
IEの履歴をhtml状ファイルにして保存し、リンク集としても使えるソフト
"履歴IE5 for Windows 95/98"(製作者:翔宇宙さん)がどうしても動いてくれません。
作者の方にメールを出していますがどうも届いていないようで・・・
このソフトと同様の機能を持つソフトって他にないでしょうか?
もしくはこのソフトを使えるようにできないものでしょうか?
自分のPCでは解凍して起動まではできるのですが実行すると「実行時エラー'76':パスが見つかりません。」という表示が出てしまいます。同梱してあるreadmeにVB6.0ランタイムライブラリが必要と書いてあるのでそれもインストールしています。
ご存知の方教えてください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
とりあえず公開されているものはバージョンアップされ
ているようですのでそれを試してみてはいかがですか。
ちなみに「実行時エラー'76':パスが見つかりません」は、アプリケーションで指定されたフォルダがどこにも見当たらなかったということです。
たぶん指定のIE履歴フォルダ(C:\windows\History)が見つからなかったのでしょう。このフォルダがこの場所にあるかチェックしてみるのもよいかもしれません。(たぶんあると思いますが)
他にも指定フォルダがあるかもしれませんので、やはり作者にメールをだすのが一番ですね。
http://www.netlaputa.ne.jp/~mozart/soft/
12月にバージョンアップされたものも試したのですが・・・なんでだろう。。。
Historyはどこにも動かしてはいません。
どうも解凍して自動的に作成されるIE履歴のフォルダそのものが怪しいような・・・
中身は実行ファイルとReademeの二つしかないのに最終的には5つものフォルダ構成になるのはちょっとヘンですよね。
パスが読めてないのかも。
英語版のをなんとか使ってみようかと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先頭に連番を付加してくれるソ...
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
DVDFab Passkeyの正しい削除方法
-
ぺたろうに似たようなもの
-
決まった時刻・日付にメッセー...
-
XMLエディタ
-
会社内でパソコンを通じて伝言...
-
Premiere ProでDVDに書き出した...
-
アイコンがゴミ箱になってカモ...
-
WordPressに精通している方に質...
-
kodak imagingの代替ソフト
-
比較
-
画面にテロップを流し続けるwin...
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
確定申告書類PDF→xtx
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
ゲームの画面を常にアクティヴ...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
フォント:クサカンムリが十十...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
先頭に連番を付加してくれるソ...
-
ぺたろうに似たようなもの
-
デスクトップにカウントダウン...
-
付箋ソフトについて
-
BASS.dllって一体どんな役目を...
-
DVDFab Passkeyの正しい削除方法
-
kodak imagingの代替ソフト
-
picasaのようなデジカメ画像管...
-
会社内でパソコンを通じて伝言...
-
PDFを自動添付したメールを送信...
-
Win10でエクスプローラの表示が...
-
メモ帳が隠れないようにしたい。
-
デスクトップに日付曜日時刻表示
-
画面にテロップを流し続けるwin...
-
XMLエディタ
-
CPUの温度などを見られるベンチ...
-
ファイルコピーソフトについて
-
お勧めのランチャーソフトを教...
-
アプリやウィンドウズのショー...
おすすめ情報