
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
なるほど、TVキャプチャーをすでにお使いなのですね。
大丈夫です。PC上でPS2を使用することはできます。
通常、映像用の端子と音声の端子は別になっています。
例えば、コンポジットならば映像の赤、左右音声の黄と白。
S端子と音声端子も別になります。(S端子は映像のみ)
ですから、音声はPCについている音声入力の端子に繋がなければなりません。
問題はその繋ぎ先です。
お使いのVA1000MAXですと、ステレオミニジャックによる音声端子があります。さらに、マザーボードについている音声端子もあります。基本的にどちらかに繋ぐことになるでしょう。それ以外にサウンドカードやUSBタイプのサウンドデバイス(USBサウンドと言ったのはこれのこと)をつけていれば、マザーボードのサウンドに代えて使えます。
他とすれば、スピーカーに直に繋ぐという手もあるでしょう。(端子があればですが)
サウンドカードなどは音専用なのでマザーボードの音より良好です。(わざわざつけているのですから)
私が使っているUSBのサウンドデバイスは以下です。
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/vi …
No.6
- 回答日時:
TVキャプチャーが付いていたのですね。
製品確認しました、インターフェイスに「S-ビデオ入力」とありましたので、問題なくPCでPS2画面を表示できます。
映像も問題なくスムーズに表示されると思いますよ。
なお、音声ケーブルは「プラグ形状:ステレオミニプラグ←→ピンプラグ(×2)」が別途必要です。
http://www.audio-technica.co.jp/cgi-bin/search/p …
これを購入し、PS2音声端子に接続し、PC側には、キャプチャボードの「ラインオーディオ入力」に接続してください。
あとは、キャプチャソフトを起動し、入力ソース(録画ソース?)をTVからSビデオに切り替えればOKです。
No.4
- 回答日時:
入力かどうかは確認しなければなりませんよ。
各PCメーカーでも入力はコンポジットで、出力はS端子のことが多いです。
また、グラフィックボードもS端子は出力用のことが多いです。
たまに、VIVO(Video-In Video-Out)が搭載されていることがありますが。
もし、S端子が入力でなかった場合はアップスキャンコンバーターという手もあるでしょう。但し、PC用モニタでPS2ができたりTVが見れるだけのもので、PCと排他使用になります。(以前使っていましたが、今はお蔵入り)
で、私のPCですと、TVキャプチャー(canopus MTV1200FX)のS端子にPS2のケーブルが繋がっています。音声はUSBサウンド(Onkyo SE-U55X)に繋がっています。
回答、誠に感謝致します。無知で申し訳ない;
変な事をお聞きしますが、入力かどうかの確認はどうしたらよろしいのでしょうか;
そしてUSBサウンドとは?
私のPCでは「キャプチャー」らしい物だと、
TVチューナー&ビデオキャプチャーカードと表記してある、
VA1000 MAX-P2という物が内蔵されているらしいのですが。(http://aopen.jp/products/video/va1000max-p2.htmlになんだか色々表記してあるのですが、理解できません)
無関係でしたら失礼しました。
No.2
- 回答日時:
>我PCにS端子なるものが付いておりまして(入力だと思われます)
いいえ、それは出力端子だと思われますので、無理です。
特別キャプチャーボードを付けていない場合、入力端子は音声ぐらいで、他はだいたい出力端子になっています。
PCに繋いでゲーム等をするなら、キャプチャーボードや、PCを経由しないでモニターに接続して使うアップスキャンコンバータなどがあります。
・キャプチャーボード
http://plextor.jp/product/pxtv432p/index.php
・アップスキャンコンバータ
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/ …
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/tvb …
この回答への補足
回答、誠にありがとうございます。
キャプチャーボードなるもの、なんだか付いているようです。
その場合入力の可能性が高いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ PS2をパソコン画面でプレイしたい 4 2023/04/20 03:14
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- ドライブ・ストレージ MOドライブ(CS-M230PA)に合う、SCSIからUSBへ変換するコネクタを教えてください。 2 2022/05/22 12:41
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
- その他(パソコン・周辺機器) PCにps4のコントローラーを接続するとマイクとして入力デバイスに認識されてしまいます… 4 2023/02/22 04:13
- 据え置き型ゲーム機 PS2 TO HDMI 2 2022/04/14 16:00
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- ノートパソコン ゲーミングノートパソコン(DELL)について教えてください。 9 2022/09/30 13:42
- ノートパソコン PC内写真の切り取り&貼り付けの過程で写真が一部消えたかも? 1 2022/12/09 01:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無水エタノールを綿棒で塗って...
-
SANYOカーナビNVA-102の外部入...
-
テイルズオブデスティニー(P...
-
DSプチプチおみせっちの初期化
-
初代プレステを今のテレビに繋...
-
スーパーファミコンの画面がお...
-
今日GEOでポケモンのアルファサ...
-
老人向けゲーム機
-
もう諦めるしかないか迷ってま...
-
スーパーマリオ64DSのレインボ...
-
ps3 のHDMI接続方法
-
PS3の音がテレビから出ません(H...
-
ファミコンやスーパーファミコンをノートPCに映...
-
ゲームキューブを使ったゲーム...
-
プロジェクター 赤っぽく映し...
-
マリオテニス64について
-
昨日中古で3DSのカセットを買っ...
-
スーパーマリオ64のはねマリ...
-
ドラクエ3のセーブ(スーファ...
-
ゲームキューブの赤白黄の 配線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無水エタノールを綿棒で塗って...
-
液晶ビューカムのPCへの取り...
-
家庭用シアターセットを車載D...
-
Wiiの裏にあるUSBコネクタにつ...
-
Quatab2016からHDMI端子付きプ...
-
中古車を購入したところ、ダッ...
-
ファイヤレッドが・・・
-
PSPでゲームの音が一部聞こ...
-
SANYOカーナビNVA-102の外部入...
-
日産セレナで3本線があるんです...
-
これってホンダライフの赤白黄...
-
PS5用にRAZERのクラーケン7.1を...
-
プレステ2の光デジタルについて
-
マイク端子とイヤホン端子を繋...
-
PS2をPCでプレイ
-
初代プレステを今のテレビに繋...
-
プロジェクター 赤っぽく映し...
-
スーパーマリオ64のはねマリ...
-
DSプチプチおみせっちの初期化
-
ゲームキューブの赤白黄の 配線...
おすすめ情報