
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>MP3形式に対応しているCDプレーヤーではAACはもちろん聞けないんですよね?
そのとおりです。
でも、iTunesでも、MP3形式で音楽を取り込んで、CDに焼くことは出来ますよ。(iTunes Music Storeで買った音楽は、一度音楽CDに焼いてからMP3で取り込みなおすという面倒がかかるので、MP3でCDに焼くのはあまり現実的ではありませんが。)
この回答への補足
早速お返事ありがとうございます。、iTunesでも、MP3形式で音楽を取り込んでというのは、もともとWMAのものをMP3にするってことも可能ですか?
補足日時:2005/09/26 15:30No.3
- 回答日時:
>もともとWMAのものをMP3にするってことも可能ですか?
WMAが、著作権管理機能(DRM)のかかっていないもの(例えば自分でCDから取り込んだもの)なら変換できますが、ネット上のオンライン楽曲販売サイトなどで購入したWMAはDRMがかかっていますので、変換できません。
No.2
- 回答日時:
AACはMP3の次の世代のファイル形式です。
具体的に言えば、MP3はそもそもMpeg1/2 Audio Layer 3の略称であり、要は動画規格MPEG1およびMPEG2における音声形式として開発されたものです。
AACは、最新の規格であるMPEG4用の音声形式です。そういう意味では正式にMP3の後継であると言えます。
ライバルにはWMA(マイクロソフト)、ATRAC3plus(ソニー)、そしてフリーユース可能なOggの3つがあります。
今後はどれかに統一ではなく、当分並立する形で進行して行くでしょう。ちなみにAACは「着うた」に使用されている形式でもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
dtsをaacかac3に変換したい
-
撮影もSNSなどでの公開もOKな部...
-
動画ファイルのアイコンについて
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
PCにある動画ファイルをスマホ...
-
デジカメにSDカードを入れ忘れ...
-
ClassFactory は要求されたクラ...
-
youtubeからMP3に動画を無料で...
-
PCとプロジェクターを繋いでい...
-
Windows Media Player で コー...
-
2言語の字幕が同時に表示された...
-
zipのまま再生するソフト
-
再生できない動画があります
-
大きすぎる動画ファイルの容量...
-
フォトドローにかわるソフトは...
-
スマホ(Android)からパソコン...
-
GOMプレーヤー不具合につき他の...
-
フォルダ中の複数動画の長さを...
-
MPEG4でどこかにフレーム落ちが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
DVD Flickで音が出ません
-
デジタルフォトフレームで動画...
-
動画(movie)のファイル(表示サ...
-
【PSP】DVDからMP4への変換で副...
-
dtsをaacかac3に変換したい
-
Adobe premier proでAVIファイ...
-
AACオーディオとは?
-
AVIファイルがiMovieで読めなく...
-
FinalCutProについて。
-
aviからmp4
-
VROの変換について
-
VOBファイルをAACに変換したい...
-
AIFFをWMVに変換
-
movをmp3にできますか?
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
PCにある動画ファイルをスマホ...
-
撮影もSNSなどでの公開もOKな部...
-
Windows Media Player で コー...
-
デジカメにSDカードを入れ忘れ...
おすすめ情報