
旅行の際、撮影したビデオを編集したくて
MacのFinalCutProを購入したのですが、映像を読み込むことができません。
ビデオから映像をPCに読み込むとvob形式になるのですが、これがFinalCutで読めないようです。
SUPER_Cというフリーソフトでmov形式に変換して読み込んでみたのですが、切ったり貼ったりものすご~く時間がかかってしまいます。
FinalCutProで編集する際、適切な映像拡張子ってなんでしょう?
高いソフトを購入してしまったので是非使いこなせるようになりたいです。
Macのサポートセンターに問い合わせたら、vobはダメとしか言われません。そんなことはないと思うんですけど・・・。
どうにかして編集することはできないでしょうか?
環境
MacOS10.54
FinalCutPro6.04
windowsXPもあります。
説明不足かもしれませんが、わかる方いらっしゃいましたらお願いします!!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
VOBって事はDVD-Videoに録画するタイプですよね?
でしたらANo.4の方の回答にあるToast(現在のバージョンは9)かCinematize 2を使えばDV形式に変換出来ます。
http://www.miraizon.com/jp/products/products.html
時間はそれなりにかかりますし容量もかなり増えます。
そもそもVOBは編集には全く向きません。
と、云うか編集する事を想定していないのです。(これはMPEG2も同じ。但し最近は精密でなければ編集は可能)
だから一旦編集しやすいDVに変換するのです。
>適切な映像拡張子ってなんでしょう?
拡張子は只の名札のようなものであって、ファイル形式そのものを指している訳ではありません。
動画と云うと何でもAVIと思っている人も少なくありませんが、あれはコンテナであってAVIと云うコーデックがある分けではありません。
MPEG4+AACでも.aviだし、少し前のDivxも.aviだし、motionJpeg+mp3でも.aviなのです。
そもそもがWindows由来ですし。
Macの場合.movがこれにあたります。
と、云ったところで「映像拡張子」にはそれほど意味は無く「ファイル形式(映像コーデックと音声コーデックの組み合わせ)」が重要となります。
No.4
- 回答日時:
適切な拡張子は、自分の場合 .dv で編集作業をしています。
参考になるか、わかりませんが自分はFinalCutExpressを使い、
ビデオカメラはパナソニックSDR-S200を使っています。
ちなみに拡張子は .MOD 。
このデータをトーストに読み込まして、.dvデータに書き出し、
そして編集作業をしています。
トーストで読み込むことさえ出来たら、.dvで書き出してくれると
思いますよ。確かトースト、1万円くらいのソフトじゃなかったかな?
手間を考えたら安いと思いますよ!!
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
ビデオカメラの情報が必要です。
Final Cutは、ビデオカメラからダイレクトにムービーデータを取りこみます。
> Macのサポートセンターに問い合わせたら、vobはダメとしか言われません。そんなことはないと思うんですけど
そんなことあります。
たとえていうと、アップルパイを作るのに、りんごを用意してくれと頼まれたのに、アップルパイを持ってきたようなものです。アップルパイを作るんだから、アップルパイを素材にできるはずでしょ?といわれても、それはやっぱりできません。むりやりアップルパイからアップルパイを作ったら、味も香りもない、パサパサの食えないものができあがるでしょう。
この回答への補足
説明不足でした。
撮影カメラはsonyの
DCR-DVD403
です。
ちなみにサポートセンターから言われるのは、このカメラで撮影した映像はMacでは編集できないという意味です。
他のソフトを使っても無理だからアップルでは対応できないって感じで。
なにかしらやり方あるんじゃ??
って聞くと、無理ってことしか言われません。
やっぱり無理なのでしょうか?
すみませんが、お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) ●動画編集ソフトについて教えてください Adobe Premiereにお詳しい方、ご教示くださいまし 1 2023/04/06 10:07
- Mac OS Macか Windowsか?悩んでいます。 6 2023/04/07 09:35
- 事件・犯罪 VHS(8ミリビデオ?)の編集 4 2023/03/06 20:54
- デスクトップパソコン 動画編集 Zoomで録画した動画をimovieで編集時、映像が出ない 2 2023/08/17 17:13
- 画像編集・動画編集・音楽編集 編集ソフト ダビンチリゾルブに関して 動画編集してる際にエフェクトや、テキストの読み込みが遅くなって 2 2022/09/02 23:24
- その他(動画サービス) 動画編集初めての人が、初めてMacBook Proを購入し、Final Cut Proという動画編集 4 2023/06/24 14:31
- ホームページ作成・プログラミング ホームページの内容変更を無料で(自分で)したいので方法を教えてください 3 2022/07/14 13:32
- その他(パソコン・周辺機器) iPhone→ PC取り込んだHDR動画が白くなってる 1 2023/07/24 22:55
- Excel(エクセル) csvファイルをExcel形式で読み込むには 2 2023/07/03 13:09
- USTREAM 映像・動画編集にお詳しい方、教えて下さい。 2 2023/03/05 07:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
デジタルフォトフレームで動画...
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
Windows Media Player で コー...
-
au W41Tの携帯で再生できる動...
-
パソコンでiTunesがダウンロー...
-
windowsムービーメーカーでの動...
-
OSを入れ替えたらコーデックが...
-
プリクラの画像データって、撮...
-
photo shopとその他もろもろの...
-
動画を最後のコマで止めたい【p...
-
120fpsって・・・
-
パソコン買い換えました。困っ...
-
ライティングソフト「DeepBurne...
-
青いカニのようなマークがデス...
-
写真の最下段に撮影日時を刷り...
-
左右で違う音楽ファイルを流したい
-
「デジカメで同時プリント」と...
-
写真の明暗ムラを修正したいの...
-
MP3で圧縮したものを更に小さく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
DVD Flickで音が出ません
-
AVIファイルがiMovieで読めなく...
-
デジタルフォトフレームで動画...
-
Final Cutで編集するためaviを...
-
録音したwavファイルをiTunes8...
-
動画の変換について
-
aviからmp4
-
dtsをaacかac3に変換したい
-
mp2をmp3にすることなんて可能...
-
携帯電話で撮影した動画をテレ...
-
mpeg2-tsファイルが壊れている?
-
動画の音声だけ再エンコードしたい
-
HD PVR で作成したmp4がPS3で音...
-
VROの変換について
-
PAL方式DVDをNTSC方式DVDに変換
-
DVDをWMV形式に変換するには
-
ボイスレコーダーの音声ファイ...
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
Windows Media Player で コー...
おすすめ情報