プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

DVDのVROについてです。
ここで拡張子を変えたら観れると書いてたんで実際にやってみたんですけど、無理でした。
mpgなど、知っている限りの拡張子に変えてみたんですけど全滅でした。
WMPで視聴したいし、ムービーメーカーで編集もしたいんです。
MediaCoderで変換しようとしましたがエラー出ました。

フリーソフトで変換出来るものってありますか?
また、もしこのパソコンがおかしいのなら必要なコーデックも教えていただきたいです……

えっと…書きたい事が上手くまとまらないんで何回も返コメすると思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

>えーっと…ハードディスクから消去されますね。


>という事はデジタルという事になるのでしょうか?
文脈からご自分で消されたということでは無いようですのでけつろんから申しますとコピーワンスのプロテクトの掛かったデータです。従いまして地デジということになります。コピーワンスの場合DVDへコピーすると元ファイルは自動で消されてしまいコピーされた側はもうコピーすることは出来ません。従いましてCPRMに対応した機器でなければ見ることは出来ません。
ネットで深いところまでほじくれば何か方法はあるかもしれませんが基本的には諦めてください。
    • good
    • 0

>再生はされましたが、画面がずっと黒いままでした。



音は ちゃんと再生できたのでしょうか?
イエスなら そのVROはアナログ放送の物で お使いのPCに動画コーデックが足りないだけであり
ノーなら そのVROはデジタル放送の物です。 
    • good
    • 0

まだ、デジタル放送かアナログ放送かはっきりしないのですが・・・?


デジタル放送の場合は1回しか録画できません。ハードディスクレコーダーでハードディスクに録画したものをDVDに移す場合はコピーではなく移動になり、ハードディスクから消去されます。
アナログだとコピーできるはずです。
VROファイル自体はDVDからコピーできるのですが、単純にコピーしたファイルではCPRMで再生できないです。

編集もしたいようですが、とりあえず見るだけであれば
ハードディスクから移動で作ったDVDであればCPRMに対応した再生ソフトで再生可能です。
例えばこのようなソフトです。
http://software.transdigital.co.jp/products/powe …

この回答への補足

返信遅れてすみません

えーっと…ハードディスクから消去されますね。
という事はデジタルという事になるのでしょうか?

補足日時:2008/01/03 21:24
    • good
    • 0

NO.4です。



「VLC media player」
ダウンロード先
http://soft2.pcgenki.com/vlc.htm
インストール
http://soft2.pcgenki.com/vlc2.htm
使い方
http://soft2.pcgenki.com/vlc3.htm

を使い(1)の手順1の結果できたVOBを再生してみてください。(手順2までは 出来た様なので)

もし再生できなければ そのVROは 壊れてるか NO.1さんのおっしゃるように デジタル放送のファイルです。

この回答への補足

再生はされましたが、画面がずっと黒いままでした。

自分以外が使用しているVistaのプレイヤーではちゃんと映ってました。
でも、収録分の4分の1くらいしかVistaでは再生されませんでしたよ。

補足日時:2007/12/23 14:11
    • good
    • 0

>アナログらしいです。


らしいって自分で録画したのではないのですか?

>画面の両端が黒いんで……
両端というのが上下のことであれば、それは使用しているテレビと番組の画面比が違っているからで、知事かアナログかには関係ないと思います。
例えば、普通のテレビ(4:3)でハイビジョン(16:9)の番組を見るとそうなります。

この回答への補足

あ、すみません。
黒いのは左右です。
16:9のテレビ画面で4:3の映像を録画しました。
レコーダーからDVDに落とすのはやってもらったんです。
やり方が分からなかったので。

補足日時:2007/12/23 14:09
    • good
    • 0

ANo.1です。



>変換したい動画は海外でも放映されているものです。
TVで放送された番組のようですが、地デジなのかアナログ放送なのかどちらですか?(番組とVROファイルと言うことから地デジのような気はしますが・・・)

地デジであれば通常は出来ませんよ。どうしてもというのならCPRMを解除する方法を自力で見つけて自己責任で行ってください。あるかどうかは分かりませんが。

この回答への補足

アナログらしいです。
画面の両端が黒いんで……

補足日時:2007/12/22 22:16
    • good
    • 0

NO.4です。


(1)は手順1で終了し
その結果できたVOBを (2)で さらに「DVD video NTSC ムービー(*.mpg)」形式へ変換します。
プロ版に しなくても フリー版で できますよ。

この回答への補足

駄目です。
やはり同じ文章が出てしまいます。
一体何がいけないんでしょう?

変換したい動画は海外でも放映されているものです。

補足日時:2007/12/22 15:51
    • good
    • 0

そのVROが もし


地デジやBSデジタルなどの いわゆるコピーワンスの番組(世界中で日本だけ)のVROなら
NO.2さんの おっしゃるように 現在の日本では解除は違法となるので ここでは説明できません。


コピーガードのかかっていないフリーのVRO(地上アナログ等)の変換方法は

(1)拡張子vroをvobに変えて「VOB Tool 0.06」というフリーソフトでvobファイルへ
(VRO形式はVOBの特殊形式なので 一般形式のVOBに なおします)
ダウンロード先
http://www.digital-digest.com/software/download. … の矢印部分
解説
http://homepage2.nifty.com/sophia0/vr2video/proc …

(2)「Any Video Converter フリー版」で「DVD video NTSC ムービー(*.mpg)」形式へ
http://jp.any-video-converter.com/の一番下

いずれも保存先は「マイドキュメント以外」にする事。
http://pc.saloon.jp/article/5364246.html
なお「vobtool」使わずに拡張子vroをvobに変えて (2)だけでも変換可の時もあり

(2)では 他の形式にも変換できますが
「DVD video NTSC ムービー(*.mpg)」にする理由は すぐ「DVD Flick」などでDVD化しやすいため。
(もちろん その途中で編集もできます)

これで わからない時は遠慮なく追加コメント ください。

この回答への補足

(1)は手順3でエラーが出ました。
(2)はプロ版かなんかにアップロードしないと無理っぽいです……
プロ版ってお金掛かりますよね?普通……

何か毎回つまづいてばっかりです;;

補足日時:2007/12/21 19:05
    • good
    • 0

TMPGEncフリー版のMPEGツールのファイル選択ウィンドウで「ファイルの種類」を「全てのファイル」にすればVROファイルを選択できます、


簡易分離で音声と映像に分け、
そのあと簡易多重化で拡張子mpgなんかにして多重化すれば他のソフトでも認識できるようになるはず(コピーガードされてない事が前提)、

音声がAC3というのは、
ドルビー研究所が開発したAC3形式の音声という物で、
日本のDVDの標準音声形式はリニアPCMとAC3になっていてMP2音声はオプション扱いになります、

音声がAC3の場合、
WindowsMediaPlayerなどの再生ソフトはDVD再生ソフトのMPEGデコーダーに含まれてるAC3デコーダーを利用する事で再生可能ですが、
映像変換ソフトなどではAC3コーデックがPCにインストールされていなければ音声が読み込まれません。

この回答への補足

中々難しいですね……

簡易分離をしようと、VROを選択しても【不正なMPEGビデオストリームです】と出るんですが……

2の方のように何かがあるから出来ないんでしょうか?

補足日時:2007/12/20 22:29
    • good
    • 0

こんばんは。



VROってデジタル放送を録画したときに出来るファイルではないでしょうか?

だとすれば「著作権保護機能」であるCPRMが使われているのでCPRMに対応した機器(再生ソフト)でなければ再生できません。
当然変換もCPRMを解除しない限り出来ないでしょう。

ちなみに解除するのは著作権法に違反するので違法行為となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!