dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人なので教えてください。

ドコモのREGZA T-01Cを購入しました。

この携帯で撮影した動画が満足できるものだったので、パソコンのみならず、テレビでも視聴したいと思い、フリーのファイル変換ソフト(Any Video Converter)を使用してみました。

ファイルをM2TS、MPEG2、DVD(NTSC)などに変換したところ、テレビでも映像は見れるようになりましたが、100年前のフィルムでも見ているかのように早送りしたような動きになります。

また、フレームレートを29.976や25など、ファイル変換に際して変更可能な場合はいくつか試してみました、結果はどれも同じで、早送りしたような感じは変わりません(フレームの数字による差はありませんでした)。一方で音声は普通なので、画面と音声はかなりずれます。

どのようにしたらオリジナルのスピードの映像(+ずれのない音声)をテレビで視聴することができるでしょうか?ご教示ください。

A 回答 (1件)

御質問の意味は「TV で観る」のではなく「DVD に焼く」ということでしょうか?


(TV にはディスク再生装置など付いていませんので・・・)

単純に「TV に映したい」というのであれば PC のディスプレイ出力を VHS/S-VHS 規格に変換するアダプタを介して TV に繋げば映ります。(Note PC にはプロジェクターに繋ぐための端子が付いており、VHS/S-VHS 変換アダプタが付属、或いは別売りで提供されています)

DVD に焼く上での障害はフリーウェア・ソフトのバグとも考えられますので、他のフリーウェア・ソフトを試してみるか、市販のソフトを用いるしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご指摘のように変換ファイルをDVDに焼いて、DVDデッキで再生してTVで視聴する、という手順で試しておりました。

PCからTVに直接出力が可能ならば簡単な話ですね。ただ、残念ながら、現在はデスクトップのみなのでTVにつなぐのは難しい状況です(将来的にはノートPCを購入する予定ですが)。

とりあえず、アドバイスしていただいた通り、他のソフトで試してみたいと思います。

お礼日時:2011/04/27 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!