
以前まで何度となく行っていた「SHL25からUSBケーブルでWindows7」にデータ転送して、画像も動画(MP4)も見れていたのですが、動画だけが見れなくなってしまいました。
SHL25のUSB転送の設定はMTPで、Windows7では「自動再生:画像とビデオの読み込みーWindows使用」で何年間も問題なく取り込めていたのですが、先日から動画だけが見れなくなってしまい、とても困っています。
パソコンに取り込んだ見れない動画(MP4)を動画の分析ソフトで開き、パソコン上にある見れる動画(MP4)とMediaInfoをいうコーデックチェッカーで見比べたのですが、動画の容量と録画時間に関する項目以外は全て同じですが、再生は動画も音もできません。
つまり、Windows7側で動画(MP4)ファイルとして認識されており、MPC-BEやVLC Media PlayerやGOM Playerなどでも動画(MP4)ファイルとして認識され、詳細なファイルの情報も表示されるのですが、再生だけができません。
そこで逆に、Windows7で見れる動画ファイルをSHL25にメールで転送し、SHL25で見れることを確認した上で「USBケーブルでWindows7」にデータ転送してみたのですが、やはり動画を見ることができませんでした。
この元々見れるWindows7上の動画と、SHL25から転送して見れなくなった動画の違いを探していた際に、見れなくなった動画の方がファイル容量が40KBほど多くなっていました。
バイナリ形式で違いを表示するというソフトがあったので試してみると、意味はさっぱりわかりませんが違う部分があるとのことで、16進数が並んでいました。
SHL25からWindows7に転送した際、自動でSHL25側の基ファイルは削除されていて必要な動画が全く見れず困っております。
■動画ファイルを見れるようにする方法はありませんでしょうか。
■SHL25のMicroSDに動画を保存しており転送時に自動で削除されたのですが、MicroSDで削除された動画を復旧することはできるのでしょうか。
■以前まで転送した動画は問題なく見れていたのですが、急に見れなくなる要因は何が考えられるのでしょうか。このままでは転送しても動画が見れなくて困っています。
詳しい方、ぜひ教えて下さい。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえずはmediaplayerのupdataを試して ためならOneDriveのようなオンラインストレージで再生が良いかと。
復旧はファイナルデータなどの ファイル復旧ソフトで。
おそらくスマホ側の動画のバージョンが上がったか パソコンのコーデックが なにかに上書きされたか壊れたのだと思う。
MediaInfoにコーデックのダウンロードページが出ているだろうから それをパソコンに再インストールしてみるのも手。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) Sumsung製SDXCカードの空き容量があるにも関わらず動画ファイルが転送できない 4 2023/03/02 13:52
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- Android(アンドロイド) Aloha Browser でダウンロードしたファイルをPCに転送するには? 1 2022/05/23 18:54
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- デスクトップパソコン 動画編集 Zoomで録画した動画をimovieで編集時、映像が出ない 2 2023/08/17 17:13
- その他(パソコン・周辺機器) iPhone→ PC取り込んだHDR動画が白くなってる 1 2023/07/24 22:55
- iPhone(アイフォーン) iphoneで撮影した写真、動画を連番のファイル名で保存したい。 1 2022/04/28 02:12
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- au(KDDI) 古い携帯から画像を何とかデータ転送したい 3 2023/07/31 22:49
- Android(アンドロイド) Motorolaのスマホに画面ロックのPINを設定してからUSBでWindows8.1のPCに接続し 1 2022/11/07 12:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
携帯の動画をDVDに
-
QuickTimeとWMP
-
動画や画像を文字と音楽フォト...
-
GIMPの使い方
-
手描きMADの書き出しサイズ等に...
-
CyberLink PowerDirector 15 右...
-
動画編集ソフトvideo pad 調子...
-
デジカメで撮影した動画をパソ...
-
FLASHの中に生きた人間は入れま...
-
1分のセルアニメーションを三日...
-
Adobe Premiere Pro で動画を作...
-
アニメ動画の切り抜き
-
動画ファイルのアイコンについて
-
Aviutlで動画(mp4)を読み込む...
-
スマホ(Android)からパソコン...
-
ビデオはLINEメールで何分まで...
-
Windows Media Player で コー...
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
Quicktime
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
動画ファイルのアイコンについて
-
1分のセルアニメーションを三日...
-
動画を最後のコマで止めたい【p...
-
iPhone→ PC取り込んだHDR動画が...
-
CyberLink PowerDirector 15 右...
-
どうしたら動画を左右に黒いバ...
-
自分で撮影し、DVD に動画を焼...
-
スマホ(Android)からパソコン...
-
Any Video Converterのアンイン...
-
デジタルカメラで撮った動画を...
-
動画編集ソフトvideo pad 調子...
-
PCとプロジェクターを繋いでい...
-
GIFとアニメーションGIF
-
Windows Media Player での全画...
-
Power Directorで動画を取り込...
-
映画・動画の一部を画像ファイ...
-
Adobe premiere proで動画編集...
-
Power Pointについて
-
なぜ動画トリミングしても軽く...
おすすめ情報