dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パナソニックのデジカメで動画を撮影しました。
デジカメ内では動画で見えますが、USB接続してパソコンで見ようと思うとJPEGの静止画画像になっていて動画が見ることができません。
QuickTimeというのはPCにインストールしたのですが、そのソフトで見ようと思ってもメディアプレヤーでも見れません。なぜなのでしょうか?QuickTimeの使い方が間違っているのでしょうか?

A 回答 (5件)

メーカーによって違うかもしれませんので、たぶんですが


そのデジカメ内の動画ファイルをPCにコピーしてください。
それをクイックタイムで開いてみてください。
デジカメからデータを転送しながら見ることができないのではないかと思います。
パナではありませんが、私の場合はそれで見れました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました!!やはりデータを転送しながらだったのでできなかったみたいです!ありがとうございました

お礼日時:2007/07/12 20:50

パナソニックの何というカメラですか?当然ながら撮影した画像を保存したり、見るためのソフトが附属しているはずですが、インストールしましたか?


取扱説明書をもう一度よく見て、正しく操作してみて下さい。
    • good
    • 0

CODECの問題でしょうが、ごちゃごちゃと面倒なので、


ずばりコレをインストールすれば、ほとんどの動画が見られますよ。

GomPlayer
http://www.gomplayer.jp/

参考URL:http://www.gomplayer.jp/
    • good
    • 0

動画のファイルをパソコンに取り込まないとダメなんじゃないですか?


SDカードをカードリーダー等で接続すれば簡単に取り込めます。
    • good
    • 0

メディアプレヤーはCODECが対応してませんので 見れません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!