アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今まで、パナソニックのデジタルカメラの動画撮影の設定で、「AVCHD」方式があり、この方式で設定をして動画撮影をしていました。しかし、パナソニックのG100のミラーレス一眼は、「AVCHD」方式の動画撮影の設定ができません。もう「MP4」のみの設定しかできなくなりました。パナソニックまでケチケチミラーレス一眼を作るようになってしまったのでしょうか。「AVCHD」方式は、パナソニックのブルーレイレコーダー「DIGA」で、SDカードに差し込めば直接テレビで動画を見ることができる便利機能であります。それをなくしたら、直接テレビで動画を見ることができません。もう動画撮影しても、見る所がありません。パナソニックさん、もうビデオを見捨てるんですか?

A 回答 (3件)

AVCHD自体は古い規格です。

SONYとパナの規格ですし、国際的にもいまいちです。
昔は ビデオ撮影=TVに繋いでの再生 も多かったものの最近はこの手の再生方法は消えつつあります。(とは言え使ってるユーザーには酷でしょうけど)
ディスクメディアに保存するならメリットもありますけど、現行でこの手のメディアも減りつつあることから今後は消えていくでしょうね。(BD/DVD)

なぜならmp4形式なら見るだけではなくWebなどのUpでも扱いやすいから。
自分、家族だけが見るから 世界が見る に変わりつつある中で いちいち編集(これも実はやりにくい)し、変換かけなきゃスマホで見れない形式は面倒かと。

再生基準はアップル辺りの方が普及率には力持ってます。
(MP4はQuickTime基準ですから)
SONYは独自でXAVC Sを打ち出してますけど正直こちらも面倒です。
(正直これも扱いにくい)

日本のメーカーはソフト側の対応と足並みが合わないことが多いかな。
まぁ、ProRes(apple)もBlackmagic RAWより扱いにくいこともあるんだけど。

あとはできれば4KTV基準にしたいんでしょうね。
自社のカメラで残しておくということはずっと自社で古い規格まで乗せなければならないので。

ということで現在AVCHD自体はあまりメリットがないです。
(youtubeやSNSなどが対応してませんから)
    • good
    • 1

DIGAは、古く(10年以上前)からAVCHDもMP4も


動画取り込みに対応しています。
最近のDIGAは、SDカードスロットが無く、
USB端子(USBメモリーやカメラダイレクト)からの取り込みか、
PCとLAN接続してPCからのダビングになりMP4のまま再生可能です。

PC+フリーソフトを使ってMP4→AVCHD変換も可能です。
    • good
    • 1

時代はどんどん高画質になって4K動画当たり前、8K動画も手軽にの一歩?手前まで来ていますからね。


コーデックもそれに対応しないとなりませんからいつまでもAVCHD止まりという訳にもいかないのでしょう。今回、いや既にHEVCが主流です。
ただ今のディーガはパナソニックの動画に対応していてMP4も取り込めますし、取り込んだ動画をAVCHDに変換も出来ます。
https://panasonic.jp/diga/products/4t402_4t302_4 …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています