dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年に1度やるのですが、ハードディスクをフォーマットしてOSを入れ替えました。OSはウィンドウズ2000です。

問題は、コーデックなのです。最新のDivX5.0.5で圧縮した動画を再生しようとしたら音だけなのです。コーデックをダウンロード→インストールしてないことを思い出し、行いました。ですが、まだ再生できません。なぜでしょうか???コーデックがインストールされないなんて・・・。前のバージョンのDivXを保存していたので、それをインストールしたのですが、やっぱり再生できません。前のDivXで圧縮した動画も再生できないのでDivXで圧縮した動画がすべて再生できないのでは???と思ってます。

どうでしょうか?解決策をお願いします。補足が必要でしたら直ちにいたします。

A 回答 (2件)

原因は判りませんが


「スタート」→「アクセサリ」→「システムツール」→「システム情報」→「コンポーネント」→「マルチメディア」→「ビデオコーデック」の中でDivXが「利用不可」になってませんか?

もしくは「スタート」→「コントロールパネル」→「サウンド」→「ハードウェア」→「ビデオコーデック」でも確認できます。

手動でレジストリを削除→「C:Windows\system32\Divx.dll」を削除
・・・・で。もう一度インストールしてみては?

この回答への補足

マルチメディア→ビデオCodecで見ました。
結果:DivXがない。インストールされていない???
サウンド→ハードウェア→ビデオCodecで見ました。
結果;同じくDivXがない。未インストール?

インストールは3回、別フォルダを設定してそこに1回やってみました…。でもダメ。パソコンを再起動してやってみたいと思います…。

divx.dll と、divxdec.axを削除して再インストしてみます。

補足日時:2003/04/27 21:33
    • good
    • 0

こんちは



2バイト文字が原因でインストールが強制終了するみたいです

一時的に文字列に問題のあるファイルをゴミ箱に逃がし
インスト終了後に「元に戻す」で自分はうまく行きました!

参考URL:http://b2ch.tripod.co.jp/0x5c.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!