dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windows media playerで今まで再生できていた、拡張子がaviのビデオファイルが突然見られなくなりました。 再生しようとしても”コーデックを取得しています”というメッセージの後、音声だけが再生されます。 
windowsの”フォルダオプション”>”ファイルの種類”で拡張子の関連付けを再設定したのですが、再生できたファイルはほとんどありません。
なぜ、設定変更が起きたのか全く分からない状況です。

どのようにしたらaviのファイルが正しく読み込めるようになるか、教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

拡張子は同じAVIでもそれを圧縮してある形式が多数あります。


その圧縮してある形式に対応していないと再生できません。
その圧縮形式がコーデックというものです。

映像だけが出ないと言うことは映像が圧縮されている形式のコーデックが入っていないという事です。

おそらくDivXというコーデックだと思いますので、
http://www.divx.com/?lang=ja
からダウンロードしてインストールしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DivXをインストールし直したら、再生できるようになったファイルがあり、ファイルの破損がないことを確認しました。またコーデックの意味も分かって勉強になりました。
親切な回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/24 03:34

MMname2というソフトを使用してその再生できないAVIファイルがどのようなコーデックを使用しているか調べてください。


必要に応じてガイドで表示されるURLからコーデックをダウンロードしてインストールすること。
http://page.freett.com/HarryTools/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
No.1の回答にあったDivXをインストールしたところ、問題が解決したファイルがありました。 他のファイルについては、早速MMname2をインストールして、必要なコーデックを調べています。何とか問題は解決できそうです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/07/24 03:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!