dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ACESS + MySQL 実用データベースの構築」
という本が発売されています
MS-ACCESSという気軽なデータベースと
さらにWEBに発信できるMySQLペアになれば
これは便利と思っていました
ところが
この「教えて」で
PHPからACCESSを操作できる、みたいで
これはMySQLをはぶけるので便利、と
飛びつきたい気持ちですが
実用面ではどうでしょうか?
アドバイスください

A 回答 (1件)

>PHPからACCESSを操作できる


実際のところPHP+MySQLで運用する方が多いのではと思います。
実際にあまり構築したりしていませんがPHPはSQL RDBMSと連携しやすいとなっています。
PHPではMySQL、PostgreSQLが使用可能でMySQLはhttp://****/***/index.phpでデータベースが作成できたりブラウザでRDBMSを操作できるので良いと思います。
PHPでのファイルアップロードも簡単に出来る。
MySQLではテーブル名や項目名に日本語が含まれるとエラーで処理できなかったり項目名に予約語で使用されているものは指定できない。
サーバがUNIXの場合はテーブル名に大文字小文字の区別が発生するとかがありますがその辺をクリアすれば良いと思いますが。
参考にならないかもしれませんが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

随分参考になりました
ありがとうございました

お礼日時:2005/09/30 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!