重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

みなさんはニートの原因を企業のパート、派遣社員の雇用の増加、また即戦力志向など企業の需要側に原因があると思いますか?それとも働く若者の心理的な側面に原因を感じますか??その理由も含めお答え下さい。

A 回答 (13件中11~13件)

労働組合の都合です。



バブル期に上昇しすぎた人件費の抑制は必要でした。

選択肢は、年功序列で昇進させてしまった高級の無能中高年のリストラか、全体的に給料を下げるワークシェアリングか、新規採用を減らすことも3つありました。

中高年にとって一番都合がいいのは、新規採用減ですから、そのような結果となったのです。

企業は人件費総額を減らす事が最優先でしたが、できることなら無能な中高年を辞めさせて、新人を入れたかったでしょうね。
    • good
    • 0

ニートという立場でいられる若者自身とそれを取り巻く家族の意識も大きな原因では?



ニートや引きこもりって収入を得なくても生活できる環境になければ絶対不可能な行動だと思います。

本人が仕事をしなくても親がいつまでも養ってくれるという家庭環境でなければ、アルバイトでも何でもいいからとりあえず収入を得ようという行動をするものだと思います。

したがってそういう環境を作っている本人と家族に問題があるのでは。

今の時代は確かに仕事を探すことが難しい時代ですが、若い世代であれば仕事を選ばなければ求人自体はある筈です。
カッコイイ仕事や、きれいな仕事、有名な会社、高い給料等々、自分の能力を棚に上げて仕事を選んでいるから就職できないだけではないでしょうか。
    • good
    • 0

雇用のミスマッチでは?



現在の雇用制度では、学歴が高い人じゃないと仕事が選べない。そのため、多くの若者が自分の希望する仕事に就くことができない。

と言うことだと思います。

企業側が求人の条件を、絞り込みすぎていることが原因だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり雇用のミスマッチが一番大きな要因でしょうね。解決させるにはどのような対策が必要なんだろう。。考えさせれます。

お礼日時:2005/10/02 02:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!