重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

北海道のできれば函館から香港にカーゴで荷物を送りたいのです。その中には低温管理の必要なものもあります。
どの航空会社がこれを行っているのでしょうか。
函館がダメなら札幌でも結構です。
料金がわかるなど、ウェブサイトの情報もお願いします。
教えてください。

A 回答 (5件)

#4です。



>実は貨物を扱う飛行機会社を知りたいのです。

「航空会社」ですよね?
航空機会社なら、ボーイングとか、エアバスとかですが・・・。
こちらじゃダメですか?
http://www.jal.co.jp/jalcargo/
http://www.ana.co.jp/cargo/
    • good
    • 0

ヤマト(UPS)、日通、fedex、DHLをざっと見てみましたが、


低温管理を行うサービスは無いようですね。
よしんば香港まで低温管理されて輸送されたとしても、
香港内で、低温管理をするインフラが無いのではと思います。
以下に、各社のURLを示しますので、相談してみてください。

日通航空 http://www3.nittsu.co.jp/
fedex http://www/fedex.co.jp/
ヤマト(UPS) http://www.kuronekoyamato.co.jp/ups/ups.html
DHL http://www.dhl.co.jp/
郵便局(EMS) http://www.post.japanpost.jp/service/intel_servi …

この回答への補足

ご親切にありがとうございます。
実は貨物を扱う飛行機会社を知りたいのです。
上記の会社はすべてだめなようです。
ただ、カーゴで出すなら温度管理してくれると思うのですが、
どの航空会社のサイトも問い合わせのアドレスがありません。
そこのところ何か知っていらっしゃるようでしたら、アドバイスを
お願いしたいのですが。

よろしくお願いします。

補足日時:2005/10/03 21:19
    • good
    • 0

低温管理のできるコンテナですか。



FEDEXとUPSはダメそうですね。

個人的に思うのはKWEと日通は結構親切ですね。
精密機器も確実に届けてくれますから。対応は間違いないと思います。
あとはKLINEはどちらかと言えば海運ですが、航空もやってますね。

もしダメなら冷凍食品の会社に聞いてはいかがですか?
低温管理を使わざるを得ない会社から情報を得るのは間違いないですよ。

この回答への補足

ありがとうございます。
海運関係などからあたって見ます。

補足日時:2005/10/02 20:47
    • good
    • 0

航空会社でなく宅配業者が通関から現地での配達までしてくれます。


くろねこ・にっつうなど。
電話で業者と連絡をとり、契約・引取り・発送・配達という流れになります。
函館にも業者はいっぱいありますので、気に入った業者を決めてください。

この回答への補足

たびたびの回答恐れ入ります。
もしかしたら、その後定期的に頻繁に送ることになるかも
知れないのですが、どの航空会社がいいでしょうか?
できれば、国内の流通は自分で知っておきたいのです。

補足日時:2005/10/02 20:41
    • good
    • 0

いや、航空会社じゃないです。


運送会社です。航空運送か、海上運送か。
自分で送ろうと思っても、インボイスとかエアウエイビルとかできないでしょ?

KWEとか日通航空とか、FEDEX、UPSとかに頼むといいでしょう。

低温管理というのが気になるところですが、通関ヤバそうですね。

この回答への補足

gatewayさん、早速のご回答ありがとうございます。
つまり、フリーザーを持っているカーゴということなのですが.....
ご指摘の回答は航空輸送です。Invoiceやairway bill は以前
業界でやっていました。しかし、何か規制のようなものがあるのでしょうか?
香港国内ではヤマトさんなどに頼むつもりですが。

補足日時:2005/10/02 20:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!