dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

源氏物語(あさきゆめみし)で好きな登場人物は誰ですか?
もし、よかったら男女共にお答え下さると嬉しいです。
宜しくお願いします。

ちなみに質問者は…。
(男性)頭の中将(男らしくてかっこいい。)
桐壺帝(ナイスミドル(笑))
朱雀院(気弱な所が痛々しく気の毒で…。優しい性格なのに。)

(女性)紫の上(全てが完璧。)
朧月夜(華やかで自由奔放な部分に強く惹かれる。)
花散里(心が綺麗な性格美人。)
六条の御息所(物の怪にならなければ、才色兼備。)
葵の上(好きな相手に素直になれない性格に共感。(笑))
夕顔(はかなげ…。)以上です。

A 回答 (3件)

私も「あさきゆめみし」の影響が大きいのですが・・・



男性:夕霧
真面目で不器用なところに好感を持ちます。
ニの宮に恋心を抱きながらも、どうも上手く行かなくて・・・というあたり、なんでも自分の思うままに手に入れていた光源氏とあまりにも対照的で微笑ましかったです。

光源氏にしてやられてばかりなのにどこまでも人が好い朱雀帝も結構好きですね。

女性:雲居の雁
少女の頃の健気ではかない印象から一転、夕霧と結婚してから、所帯じみて現実的になってしまったところがなんとも・・・好きです(笑)
夕霧の浮気に怒って実家に帰ってしまうあたりとかも、耐え忍ぶ女性が多い中で好感度大でした。
「あさきゆめみし」では、気が強いけれどとてもかわいいキャラクターになっていて、とても嬉しいですね。大好きです。

芯が強い女性という点では、朧月夜や玉鬘も好きですね。光源氏を振った人には好感度大かもしれません(笑)

この回答への補足

補足です。「源氏物語」(あさきゆめみし)と書きましたが、
漫画だけではなく、もちろん小説も含んでます。書き方が
悪くすみません。色々、ご意見頂けたら嬉しいです。

やっぱり、六条御息所はドロドロしてるから苦手…という方が
多いんでしょうかね。(^^ゞちょっと残念だなぁ。(笑)

補足日時:2005/10/08 01:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
やっぱり、夕霧は人気ありますね。(^_^)光源氏とよく似た外見なのに
真面目で誠実だけど、ちょっと不器用というのも、いいですね。
朱雀帝は現代でもよく言われている、いわゆる「いい人なんだけどね」
…という感じのタイプなんでしょうか。魅力的すぎる朧月夜も罪な女性
ですよね。(^^ゞなぜか朱雀帝は、源氏と仲が良いというのも
不思議なんですが、おっとりしていて穏やかなところが好きです。
雲居の雁は「あさきゆめみし」では、すごくかわいかったですよね。
夕霧との仲は、色々邪魔が入ったりして大変でしたけど、晴れて
結婚してからは「かかあ殿下」風になってるのが面白いですね。
子沢山というのも微笑ましい(笑)でも、いくら真面目な夕霧でも
浮気はしてるんですよね。雲居の雁がヤキモチを焼いて実家に帰る
というのも、現代でも、どこにでもいそうな夫婦像という感じがします。
回答者様のお答えにもありましたが、物語上では耐え忍ぶ女性が
多いけど、雲居の雁のスカッとした怒りっぷりに「いいぞ!」と
声援を送りたくなります。夕霧夫婦が出てくるとホッとしますね。(笑)
長くなって、ごめんなさい。ご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/10/08 01:36

大学の頃の原書講読ノートを見ながら、男性の立場から勝手なことを書かせていただきます^^;。



女性:
・家という単位で理想のパートナー、聡明な紫の上(若紫時代の才気活発な感じも魅力的)
・知性豊かで情趣にも富み、どこまでも追いかけていきたい朧月夜尚侍と朝顔斎院
 (個人的には好みではありませんが、あとここに癒し系・母性系の花散里が加われば、男の理想としては完璧?!)
・文学的には、やはり浮舟に強く惹かれます。タイムスリップしてデート(宇治川でご飯)が許されるなら私は絶対この人です。^^;

男性:
特にありません^^; あえていえば忠実で辣腕秘書の惟光でしょうか^^;; 欲しいです。

私自身、物心がついた頃に母をなくしているため、桐壺更衣と藤壺中宮には特別の思い入れがあります(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。お礼が遅くなって申し訳ありません。
紫の上はすべての面でパーフェクトですよね。私も特に若紫の頃の
「雀が逃げてしまったの…」と言って泣いている場面は、実に愛らしく
印象深かったです。やっぱり、男性から見ても朧月夜尚侍は魅力的
なんですね(笑)浮舟は、言い寄る男性たちに”流されやすい”という点は、
夕顔や朧月夜尚侍に近いのかな?とも思ってるんですが、二人と違うのは
浮舟は最後に男性たちに見切りをつけましたよね。そこで芯が強い女性
なんだと思いました。大変、魅力的ですが、あまり身近にはいて貰いたく
ないような魔性の女タイプですねえ。(笑)朝顔斎院は源氏を密かに
思いながらも、結局は受け入れなかったですよね。
源氏の周りには、沢山女性たちがいるし、傷つきたくなかったのかも
しれないと思うと、いじらしかったです。
惟光さんは女たらしの上司(失礼)を持って、大変だっただろうとは
思いますが、けっこうちゃっかりしてて憎めないキャラですよね。
ANo.2 様のご回答を読んだ印象は”平成の光源氏”の素質充分だと
思いました。モテるんでしょうなあ。(笑)
男性の立場からという所がすごく興味深かったです。
正直なご意見、ありがとうございました。(^^♪

お礼日時:2005/10/08 00:55

原典は授業で習った程度しか読んでないので、「あさきゆめみし」でお答えします。



男性
・夕霧―一途で一生懸命な所がほほえましい

女性
・朧月夜―強くて美しい人は、魅力的です

特にこの二人が好きです。こうありたい、と思える人物です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。お礼が遅くなって申し訳ありません。
私も夕霧は父親の光源氏には似ず、真面目な性格で幼馴染の
雲井の雁を一途に思い続けて…という点では、とても好感が
持てます。朧月夜は情熱的でひたむきで、とにかく憧れますね。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/07 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!