プロが教えるわが家の防犯対策術!

私はタイトルの事を時々本気で悩んでしまうんです。
自分が経験した例をいくつか挙げると、
ある日家族と親戚と外出した時に一杯目のお茶は別に良かったのですが二杯目のお茶を渡されそうになった時に欲しくなかったので「あ、別にいいです(要らないと言う意味)」と言ったのですがその時姉が「スゴイね(よく言うね)」と言われました。
でも私としては欲しくもない物を受け取って無駄にする方がいけないと思うのでそう言ったので何でそんな事を言うのだろう?と思いました。

あと、ある講義でよくゲームをする時にそのおまけとしてちょっとしたお菓子を貰うのですが、正直言って欲しくないんです。
でもその講義の担当の教授は外人の人なので何か言い難いのです。
一年の時にクリスマスパーティをした時には私が余りにも取りに来ないのでその教授が私にお菓子を机に乗せたのですが欲しくないので渋い顔をしていたと思うのです。

皆さんもこう言う経験された方いらっしゃいます?
その場合どうしていますか?
はっきり断りますか?
それとも受け入れますか?
本とかで読んで思うのですが、日本人はこう言う行為を素直に受け入れないと駄目なんでしょうかね?
*この質問削除されてしまうと思うのですが、回答お願いします。

A 回答 (6件)

“相手”と“伝え方”によるかと存じます。



まず 神経の細そうな 「結構です」と伝えると 悲しそうな顔をする方には お伝え出来ません。
しかし そういう方は 良い意味でとても勘が良い方が多いので
「ご丁寧に どうもありがとうございます。」と 3回くらい 丁寧に時間をかけて御礼を言う事で 今回は受け取るけれど 本当は要らないと思っているのだ と 察して下さいます。
この場合 受け取るのは 1回で済みますね。

あと 新聞の勧誘の様にしつこく 「差し上げます」というより「あげます」という雰囲気の方であった場合は きちんと 要らないと伝えた方が良いかと存じます。
「ご好意に対して申し訳ないので」ではなく はっきり「必要ないので」と お伝え致します。

あと 立場上 断れない時もあるでしょうし 受け取ってはいけない時も あるでしょう。

状況によるかと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに伝え方には充分気を付けたほうがいいですね。

新聞勧誘のような場合ははっきり「必要ない」と言うべきですね。
かく言う自分の家でも電話で何かの勧誘が結構来て母が何度も「必要ない」と答えています。
でも何回言っても分からない人もいるようで流石に最近母はきれ始めています。
もし私もそのような状況に立ち合ったらはっきり断りたいと思います。

お礼日時:2005/10/10 09:26

断るのが「スゴイ」という価値観があること自体、私には驚きです。

だって、無駄にしたほうが、もっと申し訳ないでしょ。喜んでくれていると思って渡す相手に失礼ですよ。

確かに、親切でいただくものを断るのは難しいし、若いうちは尚さら上手に断れませんでした。

でも、まず、二杯目以降のお茶。これは、そっと器の上に手をかざして「結構です」という方法がマナーとして通用しています。高級レストランでは、何も言わずとも、器に手をかざすだけでソムリエはわかることになっています。

次に、お菓子。他の方もお書きになっているように「No, thank you.」でいいですし、今さら言えない、ということなら、「I don't eat sweets.」とか、適当な言い訳をすればいいと思います。頭に「Actually(実は)」を付けると言い易いですよ。尚、この場合、I don't like(好きではない)と言うよりもdon't eat(食べない[ことにしている])と言った方が当たりがいいかもしれませんね。

実は、先日、究極の「物渡し」を経験しました。バスに乗ったところ、前の席の人が根付をくださったんです。「もらったんだけどどうぞ」と。いただく謂れもなかったんですが、せっかくのふれあいだからと、ありがたく受け取りました。そうしたら、2つ目をくださったんです。誰かにあげられるかなと(心当たりもなかったんですが)受け取りました。そうしたら、その人、袋にいっぱいゴソッとくださろうとするので、さすがに処分に困ると思い、「ああ、それは結構です」と当たり障りなく言ったら、尚も渡そうとするので、思いっきりにこやかに(←ここがポイント)「ご遠慮いたします!」と申し上げました。

後日、たまたま我が家を訪れた小さな女の子が気に入ってくれて、その2つの根付は喜んでくれる人にあげられました。でも、あれを袋いっぱいもらっていたらと思うと、正直、ぞっとします(笑)。丁寧に根付を作ってくれた人にも申し訳ないし。

かく言う私も、断りきれずに重たい梅酒にビンをいただいて、四苦八苦した結果、相手との縁を切ったことがあるんですけどね。そうなると本末転倒ですよね。

ところで、この質問は削除されないと思いますが、本来なら「アンケート」のカテゴリーに属するべきものだったかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>断るのが「スゴイ」という価値観があること自体、私には驚きです。だって、無駄にしたほうが、もっと申し訳ないでしょ。喜んでくれていると思って渡す相手に失礼ですよ。
●そうですよね、私も他の方の回答を見てそう思いました。

お茶を断る場合は、器の上に手をかざして断るべきなのですね。
私の場合は手をかざすのはしていないので覚えておきたいと思います。

お礼日時:2005/10/10 09:20

 断ることができるのは私もすごいと思います。

いい意味で。
 私もno1さんと同じく断れません。
 せっかく出して頂いたものは、その人の気持ちを考えて、ちゃんとありがたく受け取った方がいい、と親から教わってきました。
 当然、食べ物の好き嫌いもなくすよう、母親が工夫してくれました。
 そのおかげで、食べ物の好き嫌いはないのですが、やはり、客として友人宅にあがったりすると、そのときは食べたいきはしないのに、出してくれるお菓子や料理がありますね。
 そのとき、本心から言えばとても困るのですが、人によっては私の行動はずるいと思うのでしょうが、私はやはり断れないのです。
 あるとき、友人に「シチューたくさん作ったから食べにきて」招かれました。賞味期限切れの牛乳で「もったいないから早くシチュー作っちゃわないとと思ってたくさん作っちゃった!」と、友人宅に行くとそう彼女が言っていました。。。正直、引きました。。賞味期限切れ!?・・味はおいしかったですが・・、できるなら「いい牛乳使ってよ~~っ」くらい言いたいのですが、私はそういうこともさらりと冗談っぽくいえない性格なので・・。
 また、祖母は愛情たっぷりの人間なのですが、これまた食物の賞味期限切れの在庫を数多く家に抱えていて、それを私たち一家が家に行ったときに一気に処理しようとします。
 すっぱいみそ汁もあり、恐ろしいです。父は母親思いの優しい温かい性格で、母も思いやりがある人間で母親思いの父の手前、「いらない」とは言えず、そんな良心に育てられた私・兄・弟2人も、「ありがとう、おいしいよ」といいながら、祖母の愛情たっぷりの腐りかけの食物を食しています。。。本当に食べられないものは今のところないし、我が家は健康なので、料理好きで「もったいない」が口癖の祖母の食事を断ることはありません。

>あと、ある講義でよくゲームをする時にそのおまけとしてちょっとしたお菓子を貰うのですが、正直言って欲しくないんです。
でもその講義の担当の教授は外人の人なので何か言い難いのです。
一年の時にクリスマスパーティをした時には私が余りにも取りに来ないのでその教授が私にお菓子を机に乗せたのですが欲しくないので渋い顔をしていたと思うのです。

 (笑)なんだかお気持ち、よくわかります。正直な方ですね。
 やはり育てられた環境が大きいのではないでしょうか、と思います。私は好き嫌いなく、人の気を悪くすることはしない・いわないように、常に言われて育てられてきたので、「あげる」といわれると笑顔で「ありがとう」と受け取ります。ものが嬉しくなくても、人の気持ち=好意と良心に教わってきたので。
 でも、質問者様のようなかたがいても、それはそれで、いいのだと思います。長くてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
流石に賞味期限切れはキツイですね。
そこまで行くと私だったらはっきり断ると思います。
お腹を壊したら嫌なので。

講義中のは正直な証拠でしょうか。
別に好き嫌いは殆どないのですが、最近は特に健康が気になっているのでそうなってしまったのですが。
みんながいる手前で断るのもどうかなと思って。

お礼日時:2005/10/08 20:07

私は基本的にきっぱり「いらないです」と言います。



いらない物をもらって嫌な顔をするのを見られるより、はっきり断った方が
いいのではないでしょうか?

外国人の教授相手なら尚の事。
「NO THANK YOU」と言わず無視するような態度に嫌な顔をされたのだと思いますよ。

どうしてもお菓子を断れないなら「ダイエット中」「アレルギー」と
理由をつければいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
yunloveさまの場合は基本的に断るのですね。
>いらない物をもらって嫌な顔をするのを見られるより、はっきり断った方がいいのではないでしょうか?
●確かにそうは思います。
 だから時々ですがはっきり断っているのですがその場によっては無理なんですよね。

確かに外人の相手ならはっきり言った方がいいのでしょうね。

>どうしてもお菓子を断れないなら「ダイエット中」「アレルギー」と理由をつければいいのでは?
●そうですね、分かりました。

お礼日時:2005/10/08 19:59

私の場合の話をします。



私はその場の雰囲気で変えます。

私は食べ物の好き嫌いが異常に多いので、食べたくないものをもらうときもあります。
そういう時は、状況にあわせて、断れそうなときは、きちんと理由を説明して、「ありがとう」と言って断ります。
断れなさそうなときは、とりあえずその場はちゃんともらいます。ちゃんと「ありがとう」と言ってもらいます。もらった後はもう自分のものですから(こういう言い方やり方は失礼かもしれませんが)そのあと、処分するなり、他の人にあげるなりします。

きっと、物をあげる人は、喜んでもらいたいと思うから、喜んでくれると思うからあげるのだと思うのですから、それはそれで好意と受け取ってあげるべきかなと思います。
もし自分が他人に好意でなにかした時、嫌な顔をされたら悲しいと思うので、自分がされたら嫌だと思うことは、なるべくしないようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>きっと、物をあげる人は、喜んでもらいたいと思うから、喜んでくれると思うからあげるのだと思うのですから、それはそれで好意と受け取ってあげるべきかなと思います。
>もし自分が他人に好意でなにかした時、嫌な顔をされたら悲しいと思うので、自分がされたら嫌だと思うことは、なるべくしないようにしています。
●そうですよね。
 確かに自分が好意でしたのを断れたらキツイですね。

お礼日時:2005/10/08 19:54

断りません。

というか断れません。

きっぱり断ることが出来るのもすばらしいことだと思います。
が、断られた人が「せっかくの厚意を~」と考えるかもと思うと断れない人もいます。

どちらがいいということでもないと思いますよ。
両方とも何かを大事にして断るか断らないか決めてるんでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
確かに厚意を考えると無理ですね。
その人の関係を悪くしそうで。

>どちらがいいということでもないと思いますよ。
>両方とも何かを大事にして断るか断らないか決めてるんでしょうし。
●確かにそうですね。
 人間関係と言うのは難しいです。

お礼日時:2005/10/08 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!