dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学受験落ちた時の親

今から受験で、本当はスマホを触ってはいけないのですが気持ちの整理だけつけたいので質問させてください、

私立の大学受験に落ちました。本命国立は25日です。親にそのことを言ったら努力してない、睡眠は普通3時間位なのに寝すぎ、最低などといろいろ怒鳴られました。私も頭に来て言い返しましたが、親に高い受験料を払ってもらったのに落ちてしまって悪いと思っています。
ですが本命受験3日前に言うことがそれかと呆れましたし、自分なりに努力はしました。ただ、親の目にはそうは写っていないようで悔しく思います。

原因の一つとしては私が動画を見ながらやっていた時があったことです。私は勉強意欲が全くなく、集中力もないのでラジオ感覚で聞くことで長く勉強を続けられるとやっていて、自分では手が止まることもほぼなかったしいい作戦だったと思っているのですが、親から見て本気ではないように捉えられるのは仕方ない気がします。勉強するのが難しいです、甘えであることは自覚しています。

だから私が悪いのかなとは自分でも思っています。
でも自習しに塾に通ったり深夜2時~3時までは起きて勉強したりと自分の中で努力はしたと思っているので親にそれを否定されただけで涙が出るくらい腹が立ちました。受験勉強はとても辛いのでそれを簡単に否定されたくなかったです。
合格発表が出る前からも落ちたらお金が無駄になるとか浪人は許さないからね、分かってる?(10回くらい)と言われてて辛いです。○○ちゃんはもう第1志望受かってるのにねとかも言われました。親はこうしたらやる気出るだろ?と思って私に悪口をいいまくったらしいですが、私からしたら、こうして質問したりする程度には傷ついて、せめて受験が終わってから言って欲しかったし、睡眠3時間以上なら本気じゃないみたいな発言とかも疑問に思います。
ですが親にはお金も協力もしてもらってお世話になっているので正直かなり負い目を感じています、お金と時間かけてるんだからこう言われても仕方ないという気持ちと許せないという気持ちがあります。

皆さんはどちらが悪いと思いますか?公平な立場から意見を聞かせて欲しいです、文章めちゃくちゃですみません。

A 回答 (2件)

「受験直前は睡眠3時間!」なんてのは、昔の根性論でしかありません。


睡眠不足になると、明らかに脳のパフォーマンスは落ちる。
ちょっと調べればそんなことはいくらでも出てきます。

ラジオを流すのは集中力が落ちますが、その方が勉強できるならそれでいいと思いますし。

ただでさえ受験でしんどい中、親の方がピリピリしていれば、あなたの感情がぐちゃぐちゃになるのは当然。

あなたがこういう場で愚痴を吐き出すのは、大正解だと思いますよ。
その気持ちを親にぶつけて喧嘩したりしても、もっと嫌な気分になってしまうでしょうし。
身近な誰かに相談するのも、なかなか難しいですし。


あなたの親も、あまりピリピリせずにただ応援出来ればいいんですが。
身近な相手だからこそ、まるで自分のことのように緊張したり、イラついたりしてしまうんでしょうね…。
ちょっと子離れ出来てない親なのかな、と思ってしまいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

少し冷静になることが出来ました、ありがとうございました。あまり気にせず勉強頑張りたいと思います。

お礼日時:2023/02/22 12:41

息子が第三志望までしか引っかからななかったときに言いましたわ。

「その余裕の偏差値で落ちたのスマホのせいやで。」って。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分にも悪い所があったと反省しています、これからスマホは触らず勉強頑張りたいと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2023/02/22 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!