
現在フレッツISDNで接続しているのですが、ブロードバンドへの移行を考え始めました。ISDNは値下げもありましたが、回線コストも割高ですし、コストパフォーマンスが悪すぎます...。
そこでご意見をうかがたいのですが、現在ADSLで一番安価な、タイプ・キャリアはどういったものがあるでしょうか?(初期費用も含めて)
せっかくですので8Mのものにしたいと思っています。
ただ、YhaooBBはあまりにも評判が悪すぎるのでパスしたいです。
今後3~5年ほどで光ファイバーが主流になるとの見解もあるようですが、ISDN回線には今後の発展は望めないのでしょうか?
なにかご存じでしたらお教え下さい。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ISDNですが、B-ISDN(ブロードバンドISDN、高帯域ISDN)というのがありますね。
これが、いわゆるFTTH(ファイバ・トゥ・ザ・ホーム、家庭用光ファイバ網)で実現される技術ですね。詳細は
http://yougo.ascii24.com/gh/76/007682.html
です。
Q/現在ADSLで一番安価な、タイプ・キャリアはどういったものがあるでしょうか
A/そうですね。ISDNからですとそれほど変わらないですよね。都市部にすんでいれば私は1年~2年はFTTHを待つでしょうが・・・Bフレッツや有線のファイバサービスが2年前後で主要都市をほぼ確実にカバーします。東日本なら、来年だけで35%前後の地域をカバー予定。
ADSLならまずアナログ線に変更しないといけませんよね。その上で料金を考えるとコストは微妙ですよ。
本題いきますね。
ACCAやe-アクセスのADSLが良いかと思います。
全国展開はしてませんので地域は個々で確認を・・・
サービスサポートも強いです。ただし、ADSLはエリアが限られており、ISDN干渉に弱い、信号欠損率が高い、電話局の交換機から回線距離4kmを越えると通信不良が起こりやすいなど問題もおおいので、まず利用できるかなどのチェックもしてください。特にファイバ線が電話局と家庭間にあればADSLは使えません。
また、インターホン、ドアホン、火災報知器などと電話線を共有している場合なども使えません。
http://www.acca.ne.jp/
(ACCAネットワークス)
http://www.eaccess.net/jp/
(e-アクセス)
一番エリアが広く提携プロバイダが多いのはNTTです。8Mbpsのサービスも始めますから、悪くないですよ。
後は、CATVなどもサービスもあります。
その他のブロードバンドでお得なものを探すなら
http://www.rbbtoday.com/
で、郵便番号検索を使えば、お住まいの地域のブロードバンドサービスを検索できます。
とても詳しく教えていただき感激しております。ありがとうございました。
私は都市部在住なので、FTTHを待ってみるのもいいかなあと気持ちが動いてきています。アナログに変更しなくてもいいようですし(番号が変わってしまう事もありますし)。
なるべく低い価格帯でサービス供給してくれればいいのですが。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ,jixyoji-と申します(^-^)/ドモ。
どこの高速常時接続事業者がhiroyukikさんのお住まいの地域でサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。
「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこのADSL会社がサービスしてるかわかります。
●そこでご意見をうかがたいのですが、現在ADSLで一番安価な、タイプ・キャリアはどういったものがあるでしょうか?(初期費用も含めて)
せっかくですので8Mのものにしたいと思っています。
やはりここは「ISDN」と干渉しにくい「Annex C type」のADSL事業者を選択しましょう。
「eAccess」
http://www.eaccess.co.jp/jp/index.html
*最短9営業日で開通可能。ISDNとの干渉を最小限にできる G.dmt AnnexC(ジー・ドット・ディーエムティー アネックス・シー)のフルレート方式を導入。下り8Mbpsのサービス受付開始。
「アッカ・ネットワークス」
http://www.acca.ne.jp/
*ISDNとの干渉を最小限にできる G.dmt AnnexC(ジー・ドット・ディーエムティー アネックス・シー)のフルレート方式を導入。下り8Mbpsのサービス提供中。
「Annex A type」や「Annex C type」とありますがその詳細は下記HPで内容がわかります。
『「Annex A type」・「Annex C type」情報』
http://www.rbbtoday.com/news/20011101/5329.html
●ただ、YhaooBBはあまりにも評判が悪すぎるのでパスしたいです。
もし興味があれば下記HPや紹介する雑誌などで悪評を知っておいても良いでしょう。ただ間違っても「Yahoo!BB」とは契約をしないでくださいね(+o+)。
「Yahoo!BB開通までの道のり~放置プレイの後に快感はやってくるのか?~」
http://members.tripod.co.jp/odyou/
「Yahoo! BB体験記 ~私がわずか1か月で解約したワケ~」
http://www18.u-page.so-net.ne.jp/rc5/ayame/
11月6日(火)&11月13日(火)&11月19日(月)の「週間アスキー」にも「Yahoo!BB」の内部告発の詳細が掲載されています。コンビニや図書館など色々な場所で一読する価値があると思われます(「・・)。
「週間アスキー」
http://www.ascii.co.jp/books/magazines/wascii.html
それと「Yahoo!BB」は回線タイプがISDNと干渉しやすい「Annex A type」仕様なので伝送速度が充分生かせない恐れがあります(゜o゜)。
●今後3~5年ほどで光ファイバーが主流になるとの見解もあるようですが、ISDN回線には今後の発展は望めないのでしょうか?
全くありません。ただ消え行くのみです(「・・)。
その他雑多な情報は下記HP&参考URL&過去ログでお確かめ下さい。
「2001年9月末ADSL加入者数」
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/011024.htm
「DSL普及状況公開ページ」
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/dsl/ …
「ADSL接続以外の高速常時接続(CATV,FTTH等)代替案」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=168345
「FTTH情報」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=144309
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=161571
こんなに詳しく教えて下さって本当にありがとうございます!
調べたところアッカもeアクセスもOKの地域でした。
どうやら、この二つに絞るべきみたいですねー。
放置プレイ(笑)は究極すぎるのでやめときます。
しかしISDNが消え去る運命とは。とほほ。
No.2
- 回答日時:
そうそう、2、3日前のニュースですが、So-netのADSLに
学割が導入されるようです。学生ならお得ですね。
かなりやすくなるので、私も導入検討しています。
参考URL:http://www.so-net.ne.jp/corporation/release/2001 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
yahooADSL終了ですが、千葉、戸...
-
お客様のおかけになった電話は...
-
受話器が上がりっぱなしだった...
-
グローバルIPを教えてほしいと...
-
モジュラージャックを2口分岐...
-
インターネットについて同じマ...
-
NTTの請求書 NTTコミュニケ...
-
必ずしも、IPアドレスはプロバ...
-
プロバイダから警告が来ました。
-
電話回線使用中の極性反転について
-
フレッツADSLの勧誘員なのでし...
-
Yahoo!ADSL→「softbank回線利用...
-
2世帯住宅で1F、2F電話番号が違...
-
フリーコール(0120)に電...
-
ADSL電話着信時切断対策の保安...
-
電話が止まってしまったらイン...
-
ターミナルアダプタ
-
オフィス移転後インターネット...
-
ADSLとひかりはどっちが買いで...
-
昔使ってた固定電話のモジラー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットをするのに、プロバイタ...
-
yahooADSL終了ですが、千葉、戸...
-
インターネットや電話の申し込...
-
Yahoo!BBの実値段について
-
NTTの回線調査の申し込み方法に...
-
すごい初心者(ADSL)
-
フレッツADSL・・まず何をすれ...
-
NTT自分で加入したADSL会社とプ...
-
電話を繋げなくても電話回線で...
-
プロバイダーから、2023年にADS...
-
この回線について教えてください。
-
インターネットがすぐ切れる…
-
最近PCをする量が増えました・・・
-
ADSLの利用ができるかどうか・・・
-
どこもこんなに高いの?
-
初期費用 工事費
-
引っ越しに伴うADSLの取り...
-
既存のADSL回線の共用
-
全部込みで一番安いADSLプランは?
-
申し込み前に「適合性確認」を...
おすすめ情報