
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
本当に急いでるんでしたら、実際に千切った和紙をスキャニングした方が良いと思うのですが、如何ですか?
和紙を千切る時には「水切り」と言って、切りたい部分を水で湿らせた筆でなぞってそのまま引っ張ると、和紙の繊維が出た状態で切る技術があります。余りにも簡単なので定規も無しで出来ます。手元の半紙とかでも出来ますよ!
大きさが決まっているのなら、プロポーションだけに注意して千切って、それをスキャニングすれば出来上がり!
Photoshopなどでその加工をするよりも、水切り→スキャニングの方が工程はあるものの実質の作業時間は短いと思います。それにテンパっている状態の息抜きにもちょうど良いですよ!(笑
お急ぎのようで、試す時間も無いかもしれませんが、チャレンジする価値はあると思いますが、どうでしょう?
No.3
- 回答日時:
PHOTOSHOP6で、紙をちぎったような縁取りの画像なら…
1
利用したいイメージを開きます。
不透明の新規レイヤー(白で塗りつぶし)にナチュラル系のブラシで、黒でちぎった紙のように塗りつぶします。ナチュラル系のブラシが表示されてなかったら、右上の三角をクリック。
2
元画像の上のちぎった紙レイヤーを選んで、描画モードを「スクリーン」に。
スクリーンモードは黒が無視されて白だけが強調されるモードです。
参考URL:http://www.ne.jp/asahi/jj/macmemo/macmemo/photos …
No.2
- 回答日時:
和紙をちぎり取ったようなふちのことですよね?
フォトショップ(6.0以上)で、筆を選択して、「ドライブラシ[淡い濃淡]」くらいでふちをなぞる、
というのはいかがでしょう?
それっぽくなりましたよ。
変形などの加工での作り方は思いつきませんでした。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
曲名を調べたいのですが
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
GIF作成について
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
DVD Flick の日本語化について...
-
GIMP
-
困ってます、至急でお願いします
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
キーフレーム
-
Free Video Converter を日本語...
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
動画編集ソフトについて
-
縮小革命簡易版アプリについて
-
この画像はどうやって作ればい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
DVD Flick の日本語化について...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
GIMP
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
曲名を調べたいのですが
-
Free Video Converter を日本語...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
GIF作成について
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
画像の白抜きの意味
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
困ってます、至急でお願いします
-
vlcプレーヤーで動画を再生した...
-
キーフレーム
-
ai 動画高画質化ソフト
おすすめ情報