
私は東京に住んでいるものですが、実家のある鹿児島へはお盆・お正月はもちろん、その他の用事でも行き来することが多くあります。
各社大手の航空会社の格安チケットを利用することがほとんどですが、何かのうわさ?で「東京~鹿児島」間でも、北海道の「Air Do」みたいな、航空会社があるんだという話を聞いたことがあります。どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?
またいわゆる格安チケット屋さんで購入したチケットのメリット・デメリットについてお詳しい方、ご意見を伺いたいです。なんか正規で買ってないチケットって、何かデメリットがありそうなので、不安なのですが、やはり安さは魅力なのです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
y2m2sさん。私は鹿児島に在住していますが
今年の夏頃に新聞で「スカイマーク」が、
来年4月頃に東京~鹿児島間で就航するという記事を読みました。
恐らくy2m2sさんのおっしゃっている
「AirDo」のような…
というのはスカイマークの事だと思います。
下記にURLを記しておきますので参考にしていただけると幸いです。
格安チケット店で飛行機チケットを購入するメリット・デメリットですが、
格安チケット店では、日にち・時間指定されていて、日にちが近いチケットは、かなり安くで出ている場合があります。
これがメリットでしょうか。
todorokiさんもおっしゃっているように、現在は正規で購入した航空券の方が安いです。
私も先日、鹿児島から東京へ行きましたが、JALのバーゲンフェアという時にJALのカウンターでチケットを購入して往復で18000円で行ってきました。(およそ70%OFFになります)
最近は、ANA、JAS、JALと期間限定で大幅な値下げをする事が増えています。
鹿児島へ帰省される日が二ヶ月以上前から決まっていて、なおかつ割引期間中に当てはまっていれば、かなり安い値段でチケットを購入する事ができますよ。
他にもいろいろな割引の方法が各社にありますので、
一度ホームページ等御覧になってはいかがでしょうか?
参考URL:http://www.skymark.co.jp/
早速のお返事、ありがとうございます。
「AirDo」のような・・というのは「スカイマーク」ことだったんですね。ホームページ、見てみます。
またtodorokiさん、a-e-u-gさん、お二人の仰ることは、私の思っていたこととも一致しますので、やはり正規購入の道を選ぶことにします。またjalのバーゲンフェアとかANAのも、早めの購入しか手に入れる道もないので、めんどうがらず頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
格安チケット屋さんで購入したチケットってどういう航空券なのでしょうか?
以前はディスカウントショップで購入する方がずっと格安でしたが
現在は正規で購入した航空券の方が安いですよ。
お店の側も、金額的なメリットはなく、特割などで購入できなかった人が利用すると認めていますよ。
チケットショップで手配してくれる航空券も、よく聞くと正規航空券の特割だったりしますから
別に自分で手配してもいいわけですよね。
それとも急に出発が決まることが多いのでしょうか。
ただ、東京―鹿児島間の運賃を見ますと
株主優待券を使用すると安く購入できるようですから、こちらのことでしょうか。
しかし株主優待券を利用するためには別に購入が必要ですし、
それを考えれば、自分で特割なり前売り21を利用して、インターネット割引などを組み合わせた方が
結果的に安く購入でき、マイルもたまって無料航空券と引きかえられて絶対お得だと思うのですがいかがでしょうか。
しょっちゅう利用されるとのことですから
正規で購入しないとマイレージ登録もできないというのが一番のデメリットではありませんか。
購入したものの利用できなくなってしまい、払い戻すのももったいないと
日時便指定ずみの航空券が安く売られていることも考えられますが
格安チケットって本当に正規で購入するより格安ですか?
一度調べてみてはいかがでしょうか。
「Air Do」などが競合する路線では、大手も対抗して値下げを敢行していますから
必ずしも「Air Do」に搭乗するのがお得とは言えないんですね。
露骨な「Air Do」つぶしです。
その分、他の路線での割引率が低くなっています。
鹿児島までの別会社がもしあったとしても、本当にお得かどうかは疑問ですね。
早速のお返事、ありがとうございます。
実際、私はまだいわゆる格安チケットでは購入したことはないのですが、正規より安いなら、それもいれて、一番安いチケットを購入しようと思っていました。しかしtodorokiさんの仰っているように、やはり大手の安売り合戦なども激しいですから、マイレージをためるためにも正規チケットの格安版などを利用することにします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
「なんばすっとですか」ってど...
-
コンボボックスにリストが表示...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
九州、特に熊本は美女が多いら...
-
今年のGWはどう過ごす?
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
「〜ですね」という言葉は他県...
-
伴都美子、福田莉千(リチ)、...
-
福岡の風習?盆帷子(ぼんかた...
-
福岡県の方に聞きたいです。方...
-
九州以外でもトイレットペーパ...
-
東京と福岡の遠距離恋愛です。 ...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
しよらーん、この言葉が方言だ...
-
「老ノ木」の読み方
-
5月21日はリンドバーグ翼の...
-
九州は亭主関白なイメージが強...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
「なんばすっとですか」ってど...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
伴都美子、福田莉千(リチ)、...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
中学生です。 異性のクラスメイ...
-
「~かもわからない」という表現
-
ホローとは?
おすすめ情報