
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
kano3さん、こんばんは。
妹さんのご結婚おめでとうございます。
祝儀の相場ですが、姉妹の場合は、5万円ぐらいとあります。
http://www.townhome-sapporo.com/keityou.html
ご両親の場合は、お支度の費用を出していらっしゃる場合は特に必要はありませんが、妹さんたちが自分たちのお金で結婚式を挙げられるのでしたら、それ相応なご祝儀は包みます。その金額は、ご両親としてして上げられるだけ、精一杯包むのが宜しいかと思います。
結婚式の出席の時の服装は、kano3さんはまだ未婚とのことですので洋服でも良いと思います。和服になさる場合は、訪問着が無難かと思います。
http://www.hakubischool.or.jp/110/linksaki/110BA …
振袖でもいいのかも知れませんが、花嫁さんのお姉さまという事ですので、少し大人っぽく見せたいですよね。
参考URL:http://www.townhome-sapporo.com/keityou.html,http://www.hakubischool.or.jp/110/linksaki/110BA …

No.4
- 回答日時:
>私(姉・独身)はどのような服装で参加したらよいのでしょうか?
姉妹の場合、着物(年によって振り袖or訪問着)が多いようですね。
先日の私の結婚式の時、私の姉(独身)は、もう振り袖と言う年でもない
(30過ぎてる)ので訪問着でした。
でも、当初姉は洋装で普通の友人とかの結婚式に出席するようなフォーマルを
用意していましたが、母が「着物をあってあげても1度も着ない。こんな時ぐらい着れば?」と、
切なそうに(笑)していたので、母の希望を通し着物にしていました。
ですので、あまり目立ち過ぎないようだったら大丈夫だと思います。
ちなみに私はチャペル式+披露宴でした。
>ご祝儀はいくらぐらいがベストなのか教えてください?
噂では10万程度と良く聞きます。
うちの場合は、姉妹の話し合いでご祝儀と言う形ではなくお祝品を気持ちだけ
もらいました。
私が、姉の結婚式の時に10万もあげられないから。(笑)
>両親もご祝儀は出すものなのですか?
両親はご祝儀は出さないんじゃないですか?
大抵の結婚式(披露宴)の場合、ご両親の名前で招待状を出してますよね。
それは、ご両親が息子・娘がこの度結婚する事になり粗宴を・・・と
皆さんを招待しているわけで、主催者(と言うのではないかも知れないけど)で
披露宴をするので、それでご祝儀を上げるのはへんですよね。
お二人のお名前でご招待している場合はわからないですけど、普通は
いらないんじゃないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
おめでとうございます。
まずなにより、ご両親とちゃんと話合ったほうが良いんじゃないでしょうか。私もご両親がご祝儀袋で出すというのは聞いたことがありません、ご両親はその辺り、もうお考えも話し合いも進んでいるのではないでしょうか。祝儀ではなくて、費用全体について、なんらかの形でご両親は絡んでいらっしゃると思います。もし結婚披露宴には絡んでいなくても、新居のお祝いとか。。。(それともトータルで、教育費込みで兄弟平等とか)形、パーセント、タイミングはそのご家庭・カップル・両家によって全然パターンが異なると思いますので、しっかりご両親に聞いておくほうが良いのでは?ご自分の結婚式のときにも、ほぼ同じようにやってもらえるのかとか、そうはいかない、相手によるんだとか、気になりませんか?変更は随時としても、聞いておいて損はないでしょう。
また、お姉さま自身のご祝儀額についてですが、ここは見得をはってでも、多めのほうが、あとあと良いかと思います。特にご兄弟が妹さん一人だけ、あとは自分の結婚式しかないような場合は、自分の役目を1回で出し切るという意味で、多めの金額で行かなければならないかも知れません。
カップルによっては、全員のめいめいのご祝儀金額を両家の親に公開しますから、妹さんの彼のご両親に、「あら~お姉さんてケチ?」って陰口を言われないためにも(笑)ここは頑張っておいたほうが。
冠婚葬祭は持ち回り。出した分は自分のとき返ってきます。必ずそうとは限りませんが、参考にして下さい。
No.2
- 回答日時:
初めまして。
服装は振袖やフォーマル(洋装)で良いです。親族側なので友人の結婚式出席より少し控え目にされたら良いと思います。出席した結婚式を思い出すと未婚女性は振袖やスーツ・ワンピース等が多かったです。
ご祝儀は兄弟・姉妹は収入や年齢により5万10万というのが一般的です。ですが妹さんですし、ここは気持ちの問題だと思います。結婚式の資金がどうなってるかでも変わる場合もあります。祝儀は誰の所に行くかです。少し前にイトコが結婚したのですが全て親持ちの式だったので祝儀は親(叔父)行きでした。親族は祝儀なしとなっていましたが、後日イトコに気持ちだけ渡しました。
両親とは貴方と妹さんのですか?親が結婚式会場で祝儀を出すって聞いた事ありません。会費制の披露宴で親兄弟も払った話はあります。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
まず服装なんですが、チャペルだったら洋装で
神前だったら振袖でいいと思います。
ただ神前であっても、別に着物じゃないとだめとは決まっていないので
洋装でもいいんじゃないでしょうか。
それから祝儀なんですが、独身でしたら5万円でしょう。
年齢にもよりますが、5万円が妥当だと思います。
3万円とプレゼントでもいいかも知れませんね。
両親の祝儀なんですが、人それぞれだと思います。
私もまわりのお話ですが、
100万円の人もいるし、結婚にかかる費用(婚礼家具や結婚式代)を払うだけで
祝儀はしないなど・・・
ちなみに私の両親は祝儀はなかったです。
その代わり結婚式の費用を一部払ってくれました(100万円)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
アラサーです。10年会ってない...
-
友人として結婚式へのお呼ばれ
-
披露宴会場について 今年8月に...
-
結婚式にヴェールを知人から貸...
-
友人の結婚式が被った場合につ...
-
結婚式に呼ばれていない友達を...
-
友人の結婚式について
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
これは先輩の結婚式に行くには...
-
旦那が友人の結婚式に参列しま...
-
友人の結婚式について 県外で友...
-
人それぞれだとわかっています...
-
このドレスにはどんな髪飾りが...
-
家族のみの少人数で結婚式を挙...
-
結婚式披露宴の2次会開催を回避...
-
結婚式の出席、欠席について
-
結婚式の招待について 二十代後...
-
義妹の結婚式に招待されません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大人になってから初めての参列...
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
結婚式のお車代について。 神戸...
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
旦那のいとこの結婚式と友達の...
-
結婚式の座席表で新郎の義妹と...
-
友達の結婚式に行きたくないで...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人につ...
-
友人の結婚式にて、友人代表ス...
-
【結婚費用のモヤモヤ】結婚式...
-
ウェルカムボードのお礼は、式...
-
至急 結婚式友人スピーチ
-
私は求めすぎ?結婚式のドタキ...
-
結婚式を挙げるんですが、旦那...
-
スカートの丈とスピーチは短い...
-
結婚式の乾杯挨拶について 結婚...
-
ブライダルインナーの購入先は...
-
結婚式の記念品についてご意見...
-
これは先輩の結婚式に行くには...
おすすめ情報