dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
フトン篭とブロック積みの基本で、教えてください。
いま、わたしは、台風の災害復旧の計画設計のためフトン篭を図面で引いています。
その、手順は、結構自己流で、2段、3段と適当にして、田面にあうようにしています。合わなければ引き直しです。これではおかしいとおもっても、適切な方法や着眼点がわかりません。はっきりいって、線を引く順番もロジカルではありません。ブロック積みも同様で、引いた結果がどうだろうかというレベルです。
本当にお願いします。この2つの技術を身に付けたいので、教えていただきますようおねがいします。
なお、ブロック積みは、勾配の状況を確認して、選定表と照らし合わせて、1;0.4などで設計しています。

A 回答 (3件)

#1です。


どうも目の前の図面の図面のことで頭がいっぱいのようですが、災害の設計というのは必ず査定を受けます。
ですから自分勝手に工法を決めることはできません。
フトン篭か、ブロックということですが、この2つの工法は用途が違いますので、他の設計例とよく確認が必要です。
ここを誤ると、せっかく書いた図面が台無しになってしまいます。
フトン篭がどんなものかわかっていますか?
太い針金の篭の中に石を詰めたものですよ。
手間もかかるし、お金もかかります。
まして水田の畦畔にこれを使うと水漏れの原因にもなります。
まあ、どうしてもというのであれば、ですけど・・・
田面の高さに合わす必要はありません。
法面+畦畔で処理すればいいことです。ブロック積の場合も同様です。
重ねて言いますが、災害復旧はその地区のやり方に合わせることが重要ですよ。
    • good
    • 0

 前回にある程度回答しましたので、違う方向から再度回答させて頂きます。

(質問を締めたほうが宜しいのでは?)

 これはある会○○○院OB講師の講話での一部です。
 「災害復旧というと猫も杓子もふとん籠を使うが、そんなに蛇の巣を作ってどうするんだ。草刈もままならないではないか。ある地区ではL型擁壁ブロックを採用した事例がある。実にすっきりとして好ましい。」

 と言っておりますので、積ブロックやふとん籠に拘らず、L型擁壁を採用するのはいかがでしょうか。

 田ですから荷重も考慮しなくとも良いのでいかがでしょうか。これならCADも楽勝ですね。

この回答への補足

yukai4779さん・・・あなたのIDも愉快とは・・・というのは冗談で、どうして基礎的なことがどこのサイトにも無いのかが不思議です。
EXCELとかだったら、わんさか回答がきますし、この上も無い解説(超ド素人用向き)があるのに・・・
質問を締めろ・・・普通は閉めろでしょ。わたしには諦(あきら)めろという文字に見えてしまいます。
簡単な手順書、地面から3分か4分に向けて線を引いて、
選定図に照らして、もうすこし、いけそうなら3分とか・・そういうのはないでしょうか?
一応、忠告は聞き入れたいので、あと一人の回答で閉めます。

補足日時:2005/10/20 23:07
    • good
    • 1

基本的なことがよくわかりません。

畦畔をフトン篭ですか?
畦畔にフトン篭は、あまり使わないんですが、方針でそうなんでしょうか?
図面で引いていますとありますが、CADではないんですか?
災害復旧という特殊事情ですから時間がないと思うんですが、同僚に聞くことはできないんでしょうか。

この回答への補足

こんばんは。
災害で、地盤からフトン篭か、ブロックを積み上げます。
同僚(先輩)に聞きなさい、ということですが、忙しいさなかであることと、何回聞いても、原理が理解できないということで、Q&Aを出しました。
自分なりにも本を探して読んでいますが、追いついてない状況です。
とりあえす、今回のQ6Aがひとつの突破口になればとおもいます。

補足日時:2005/10/20 20:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!