
仕事でAutoCADを使用しています。(AutoCAD LT2011)
以前、機械メーカーから機械図をCADデータで頂いたときに、図面枠も
セットで頂いたのですが、その図面枠のタイトルや図番、完成日付などが
フォーム感覚で入力できるようになっていました。
説明が分かりにくくて申し訳ないのですが、図面枠全体はブロックになっていて、
タイトルなどを選択すると、その文字がフォームのように属性タブにて文字を
入力できるというものです。
これだと、フォーム感覚で入力できるのでいいなあと思ったのですが、
この図面枠の作り方が分からず…。
機械メーカーにはメールにてCADデータを頂いただけで、図面枠の作り方まで
聞くことはできませんでした。
図面枠のブロックを分解してみると、属性定義にて文字の大きさや幅係数を指定している
ようなのですが、変更は出来ても、作り方がわからず…
どなたか、このフォーム感覚で入力できるような図面枠の作り方をご存知の方は
いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
手元にデータがあるようなので、分解したものにあるものを使えば、できます。
具体的には、文字入力の部分ですね。
まず文字以外の図面枠のデータをブロック化します。
そしてそのブロックを右クリックして、「ブロックエディタ」を選択。
リボンメニューをお使いなら、自動的に「ブロックエディタ」というタブが出てきて
ブロック編集画面になるはずです。
ここで、文字を入れたいところに「属性定義」を文字がわりに挿入します。
「ブロックエディタ」タブにある「属性定義」をクリックすると、添付画像のような
ダイアログが出ます。
「モード」の細かい内容はヘルプをお読みいただくとして、
「属性」 名称:入力する部分の名前。図面名を入力する部分なら「図面名」等が分かりやすい
プロンプト:フォーム表示したときに出てくる、入力する値に対する説明
既定値:入力しておきたい初期値(なしにもできます) フィールドの使用も可。
「文字設定」 ここは、文字と同じで、基点位置及び文字スタイル、サイズ、角度などを設定します。
こんな感じでお分かりになるでしょうか?

なるほど、ブロックエディタにて文字ではなく、属性定義を挿入すればいいんですね。
ネット等でも調べたつもりでしたが、こういう方法でできるとは知りませんでした。
早々に回答いただき、ありがとうございました。
スクリーンショットも掲載していただき、非常にわかりやすく理解することができました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JWWで、ブロック図形は範囲で選...
-
ブロック参照を分解すると図形...
-
AutoCad コピーができません。
-
ブロックの色を変更しても反映...
-
AutoCADのブロック挿入について
-
AutoCAD2000で面粗記号▽を記入...
-
P21をJWWで読みたい
-
JW CADについての質問です
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
JWCAD で寸法通りに印刷されない
-
変換した図面を開いた所縮尺が...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
他図面へのコピぺができない
-
jwcadで既設の線や文字の属性を...
-
jw-cadで図面を回転する法
-
Auto CADのbakファイルは削除し...
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
建築図面に関してです。 A2の紙...
-
家の図面で四角の中に実線でバ...
-
他社の図面を引用して図面をか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JWWで、ブロック図形は範囲で選...
-
AutoCad コピーができません。
-
AutoCAD LT で連番を記入したい
-
AutoCAD LT ブロックの一部を除...
-
ブロックの色を変更しても反映...
-
基点コピー出来ない
-
AutoCADでの図面枠への文字入力
-
ブロック参照を分解すると図形...
-
Auto CAD でのシンボルマークの...
-
AutoCADのブロック挿入について
-
AutoCAD LTでのレイヤ(画層)...
-
AutoCAD2000で面粗記号▽を記入...
-
AutoCADで、名前を付けなくても...
-
縮尺変更について教えて下さい!
-
「機能ブロック図」の描画用フ...
-
AutoCad2008 ブロック図形?分...
-
オートキャド2004でブロックの...
-
Auto CADです。色が変更できま...
-
AutoCADで等高線
-
AUTOCADにてブロック定義された...
おすすめ情報