dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同棲している彼とお風呂を朝に入るか夜に入るかでほぼ毎日言い争いになります。
わたしは別にどっちでもいいと思うのですが、彼は夜に入らないと汚いからといってベットに入れてくれないので床で寝ます。夜中に疲れて帰ってきてそのまま寝てしまうことがあっても仕方がないと思うんですが・・・
些細なことだけどこういった生活習慣て結構深刻だなあと困っています。
毎日のことなので婚約解消の危機まであります・・・
どっちが正しいとかってないと思うのですがどう思われますか?アドバイスお待ちしています^。^;

A 回答 (10件)

お互いの生活のペースが確立されている者同士が円満に暮らす方法って、「お互いを思いやる」事と どれだけ 「妥協できる・我慢できる」かだと思います。



もっと大きな問題(不貞行為や借金など・・・)って我慢ではすまない事だと思いますが、こういった生活習慣を無理強いする人は どんな人と生活してもうまくいかないのではないでしょうか・・・ 

でも質問者さまは彼氏さんの意見を尊重してらっしゃいますよね 質問者さまがそれでストレスを感じないのであればよいと思います(^^)

反対に 彼氏さんは お話を読む限りでは ご自分の意見・習慣を押し付けすぎかなと思います。
確かに いくら汗をかいていないとはいえ、体は汚 れ、頭皮も汚れてるのですっきりしてもらいたいとは思います。(←これは私の夫に対しての気持ちも入ってます^_^;)

でも、質問者さまがシャワーも浴びれないほど疲れてらっしゃるのなら 逆にいたわってあげれるぐらいの気持ちって欲しいですよね。

もしかしたら 彼氏さんは 質問者さんとベッドで仲良くしたいんだけど そのまま床で寝てしまう質問者さまに不満があるのかも・・・!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ストレスがまったくたまらないわけではないのですが激しくケンカするとお互い疲れるし、彼の言い分もわかるのでなるべく夜に入るように頑張っているだけです。
buruteriyakiが最後におっしゃる通りのことを彼に1度言われたことがあります。確かに私も意地になって床で寝てしまうので、喧嘩腰に押し付けずにこう言われたらちょっと頑張ろうかなって言う気になりました(*^。^*)

毎晩お風呂のことを話し合わずに思いやり・妥協について穏やかに話し合うように言ってみます♪

お礼日時:2005/10/20 15:17

うちは,独身時代私が朝風呂派,主人が夜シャワー派でした.


結婚後,お互いにそこまでこだわりがあるわけではないのですが,何となく朝夜一日二回お風呂に入ってます(夏は夜はシャワーで,朝だけお風呂).
水道代ガス代が結構かかってるような気はしますが,結構気持ちよくておすすめですよ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが一番理想ですね^^
でも確かに水道代、ガス代は結構高そうですね・・・
ご意見を参考にまた話してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/21 08:07

ダンナが朝風呂派、私が夜風呂派でした。


私は、どんなに疲れていようが酔っぱらっていようが絶対にお風呂にお湯をはって入ってから寝る人でした。
冷え性なので、お風呂に入らないと身体が暖まらなくて眠れないんですよね(^_^;
ダンナは寝ているときの汗を流さないと気持ち悪い! と言う人でした。(ダンナはシャワーのみ)

結婚してから、私が「絶対お風呂は夜じゃないと嫌」と主張したせいか、夜入るようになりました。
(たまに夜遅くに帰ってきたときなどはダンナだけ朝にシャワーを浴びていることもあります)
私は自分が夜に入れたらそれで良くて、できれば続けて入った方が経済的にいいな、くらいの感覚でしたが
質問者さんの彼氏さんは違うんですよね・・・

彼氏さんがどうしても嫌で、歩み寄ることが難しいのでしたら
質問者さんがそれに合わせるしかないかなーと思います。
結婚すると、生活習慣の違いってけっこう大きな問題になります。
(料理の味付け一つとっても違うわけで・・・)
違いが分かったときにお互いがどう譲歩しあえるか、がポイントですよね。

そういえば、昔の彼氏に
お風呂入ってからでないとベッドには上がらない と徹底している人がいました。
(疲れて帰ってすぐ寝るときもあったようですが、そのときは寝袋に入って床で寝るそうです)
寝る時はパジャマに着替えるんだし、お風呂入ってないくらいでそんなに汚いか? と私は思うんですけどね・・・
ちなみに綺麗好きかというとベッド以外はそんなこともなく、シーツをまめに洗っているかというとそうでもなく、彼のこだわりは最後まで分かりませんでした。
人の価値観ってそういうものなんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も寝る時はパジャマに着替えるし、顔はもちろん洗いますしそこまで汚いとは思いません。髪だけはお風呂に入らないとどうしてもきれいとは言えないとは思いますが。
ベッドのシーツは私が週に1度くらい洗濯します。彼は1人の時は数カ月に1度だったそうです・・・私としてはそっちの方が睡眠中の汗とか吸い込んで汚くないか?と思うんですが^^;
ほんと人の価値観てわからないものですね。よく話し合ってお互いの意見を摺り合わせて歩みよって行きたいと思います♪
ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/21 08:01

お風呂に入って、すぐ(1時間以内)に寝てしまうのは


心臓にも負担があり危険だと、TVでやっていました。

私は寝る2~3時間前でないと、目が冴えて眠れなくなってしまいます。

>夜中に疲れて帰ってきてそのまま寝てしまうことがあっても仕方がないと思うんですが・・・

↑毎日でなければ、いいと思いますよ・・・。
お風呂より眠いんですから。

朝のお風呂は疲れるように思われますが、
実は脳の活発がよくなり、目覚めにはいいようです。
ただ季節的に冬ですと、風邪をひいてしまうかもしれませんが・・・。

どちらが正しいという話しではなく、
あなたのお家ではどうゆうルールにするかだと思います。

一晩入らなくても怒らないように、彼に大目に見てもらうのがいいと思います。

あなたが夜中疲れていて無理してお風呂に入っても
体にもよくないですよ。

ベットを分ければ問題解決ではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜にお風呂に入ってすぐに寝ると危険・・・たかがお風呂、されどお風呂ですね。ずっと一緒に生活していくのに気にくわないことを一つ一つ全力で一気に正そうとするよりも大目にみて時間をかけて正していくのがいいですね^^ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/21 07:55

お風呂というのは「湯船につかる」ことですか「シャワー」のことですか?



生活習慣はそれぞれ人によっても違いますから(家族でも考え方は違いますものね)、それを相手に押し付けるのはどうか・・・と思いますが、彼にはお風呂だけにはこだわりがあるんですね。
まあ、人間なにかしらにこだわりをもっている人がおおいわけで、それが他人に理解されるかどうかは相手や内容しだいですものね。

私はお風呂が好きなので、夜はどんなに疲れていても入ってさっぱりしてから眠りたいタイプです。
お風呂にはいると「さっぱり」が気持ちいいので、そうでない人からは苦痛かもしれません。
また、朝のお風呂は疲れます。湯船につかるのって疲れるんですよね。けっこう体力を奪われます。
だから朝はちょっと熱めのシャワーで体全体を目覚めさせるのがよいらしいです。そうするとシャキッとするらしいですよ。
旅行でせっかくだからと朝風呂に入りますが、とくに温泉だとよけいに疲れるんですよ。体がリラックスに睡眠モードに入ってしまうというか・・・。

外出して汚れが体についてるからおとす・・・ってことで夜風呂派か、寝ているときだって汗をかいたりしてけっこう汚れがでたりするんで、それをさっぱりさせてから外出する朝風呂派か・・・ってとこでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼は湯舟につかる習慣なく、毎日シャワーです。冬はむしろわたしが湯舟を張りたいというくらいです。生活習慣の違いってほんとに恐ろしいなぁと思います^^;

確かに夜にお風呂に入るとさっぱりするのですが、夜遅すぎると寝つけないので入るのを躊躇することがあります。お風呂に入ったら目がぱっちりさめてしまいませんか??これは慣れたらすぐに寝れるものなのでしょうか・・・
結婚してからもずっとケンカをしたくはないのでちょっとずつお互い妥協しつつ慣れていかないといけないですね^_^
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/20 16:16

私自身も夜お風呂かシャワーですが、どろどろに疲れきってそれもしたくない・・・ということもあるのでしょう。


そんなあなたを汚いから同じ布団で寝るな、床に寝ろというのはなんだか冷たいですね・・・
なんかその冷たさにこころまで冷えそうです。

もっと暖かなひとと一緒にいた方が・・・・

地球上には毎日お風呂やシャワーを浴びることのできないひとの方が多いです。
そりゃ出来れば彼が言うようにキレイさっぱりしてから寝ろっていうのが理想的なんでしょうが・・・

自分の価値観が絶対でそうじゃない人は受け入れない・・・人間扱いしない人が浮かんでしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。なんだかすごく冷たいように誤解させてしまったかもしれませんが他の部分では普通に優しいのです。ただ、お風呂だけはなぜか絶対に譲りません・・・なんだか不思議です・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/20 14:07

朝風呂、夜風呂両方にメリットがありますが、彼氏さんの言い分に支持します。


1日の汗や皮脂、埃が布を通して身体に付着していると思うのでシャワーでもいいから浴びて欲しいですね。
疲れているのはわかります。
お風呂に入ると疲れが癒え、気持ちよい睡眠を得られるのでなるべく夜にもお風呂に入ってください。

これは専門的なサイトで見たのですが、早朝は血液の流れがドロドロになっていることが多いので血栓を起こす可能性が高く、お風呂に入るときは充分に気を付けないといけないらしいです。
こちらに入浴について色々説明があるので参考にしてください。

http://www1.vecceed.ne.jp/~seino-87/kurashi/nyuu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

激しくケンカをするのも疲れるので最近ではたまにどうしようもなく疲れた時以外はほとんど夜に入るようにしています。それでもお風呂の話をなぜか毎晩します(^_^;)教えていただいたサイトを一緒に見ておだやかに話し合ってみたいです^^ありがとうございました☆

お礼日時:2005/10/20 14:02

ひとり暮らし歴の長い彼と一緒に住み始めて2年です。


お互いに気に入らないことはとってもたくさんありますが、やはりお互いを尊重することも必要です。それぞれに信じて実行していることですから、むやみに否定しあっても不毛です。
寝床を別にすれば済むことなら、それでいいのではと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お互い1人暮しが10年近くで2人とも完璧に自分のペースがあります。おっしゃる通りむやみに否定しあっても不毛ですし、他の部分は摺り合わせてそれなりに柔軟にやっていってますが、これだけはわたしはどうでもいいと思っても彼が強く主張します。どっちでもよい私が少しずつでもあわせていけるようにやってみます。ありがとうございました^^

お礼日時:2005/10/20 13:57

普通に考えれば夜お風呂に入ってその日の間に1日の


疲れ・汚れを落としたほうが心身ともに健全かと
思いますが。

布団は毎日使用するものです。 
衛生面から考えても就寝する前にお風呂に入るのが
好ましいかと思いますが。

多くの事に対してずぼらでいい加減な面がある
自分でさえ、夜お風呂に入る事無く(湯船に浸かるか
どうかは別として)就寝する事はしないように努めて
ますが。

あなた一人ならまぁいいんじゃないって考えも無い
わけではないですが、相手が居て、あなたは女性と
いう事を考えると改めた方がいいんではないかと
思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり女性だからきれい好きというイメージなんでしょうか?女性は毎日夜にゆっくりとお風呂にはいると思われるものなのでしょうか?
念のため補足しますと、わたしは毎日お風呂に入っており、お風呂が嫌いなわけでもなんでもありませんし、毎日朝風呂ってわけではありません。

すぐには改められる自信はないですが、御意見を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/20 13:53

基本的には夜に入ります。


ぐっすり眠れるし、寝具も汚れないのも
確かだと思います。

でも家の場合は、今日は遅くなったから
ご飯食べちゃおうとか柔軟に対処します。

そういう日常の事で、床に寝なくてはいけない
ほど妥協出来ない、といか思いやりがないよう
では考え直した方がいいかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり寝具が汚れてしまうのですね・・・
わたしも最近はできるだけ夜に入るように努力しているのですがずっとしていたことを変えるのはなかなかむずかしいですね。すこしずつ折り合いを付けていくようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/20 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!