
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
昔、とんねるずの番組で「郁英子」なる人物を見たことがありますよ。
「いくえいこ」と読むのだそうです。でも、あきらかに語呂が悪いですよね。
なぜかってぇと、これは、「言葉の文字数が与える印象」というのがあるからです。
日本語は、ひらがなとカタカナに関しては1文字がイコール発音記号1つに相当するので、文字数がそのまま発音数になります。
このとき、1文字だと「点」つまりとどまった感じ、2文字だと直線的な感じ、3文字だと丸い感じを聞いた人に与えます。
もちろん個人差はありますが。
で、4文字以上になるとどうしても、雰囲気が角張ってしまうんです。
女の子というのは、丸く柔らかい、というイメージがあることから、無意識のうちにこのような角張った名前は避けられるわけです。
hayakutabetai さんがそのまま、ズバリおっしゃってますよね。氏にとって、4文字の女の子は「カッコいい」イメージになるわけです。
この質問を全く知らない人に、名前から性格を想像する遊びをやってもらえば分かると思いますよ(まあ、統計学的に本格的な調査をしないと、ちゃんとした結果は出ないと思いますが)。
>「言葉の文字数が与える印象」というのがあるからです。
おぉぉ。なるほど!
道理で男性に4文字以上が多いわけです…。
>名前から性格を想像する遊び
よく名前だけで想像しちゃいますね。「この人はやさしそうだ」とか、「あの人はキツそうだ」とか。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
女性の名前に漢字を当てる習慣が近代までなかったからではないでしょうか。
農村の昭和初期の生まれの方たちの多くは、キヨ、ヒサ、トヨなどのカタカナ二文字が当たり前でした。(私の叔母の名)
男女差別の残りでしょう。
武家や貴族では昔から漢字の長い名前の方は多くいますよね。
紫式部、小野小町、どこまでが氏で、どこからが姓なのかは知りませんが。
身分差別の残りでもあるようです。
近代になって、女性差別、身分差別の意識が薄くなって来ると、やっと一般庶民にも漢字の名前が普及し、三文字に増えたのだと思います。
しかし、そこから増えないのは、日本人の女性に対する感性や美意識の問題ではないかと思います。
簡素な中にやさしさを含めるとどうしても漢字を羅列する気にはなれません。
4文字の名前の友人はいますよ、他の回答以外にも「薫子」などがありました。
当人には申し訳ないのですが、聞いた時に少々違和感があるのではないでしょうか。
名前を付けるときに親は、この違和感に敏感に反応していると思います。
しかし、この違和感も時代が替わるにつれて変わってゆくでしょう。
なるほど、男女差別ですか。
言われてみれば確かに、日本史や古典を勉強していると、男性の名前はかなり書物に残っているのですが、女性で名が残っているのは、ごく一部の上流貴族のみだそうです。
「紫式部」「清少納言」も同じで、両方とも役職の名前らしいです。
聞いたときの違和感は確かにあります。それはただ4文字人口が少ないからでは無く、「やさしさ」のイメージも関係しているのですね。
No.3
- 回答日時:
あきらこ、かおるこ、なんてのもいるよ!
五文字は見たこと無いけど・・。
でも3文字の人より4文字の人の方が格好いいな!
「あきらこ」で思い出しました。↓
ずぅっと昔(平安時代だっけな?)は長い名前の読み方が流行っていたようです。
『高子』『明子』
それぞれ今は「たかこ」「あきこ」等と読みますが、
当時「たかいこ」「あきらけいこ」と読んだそうです。
面白いですね。(失礼)
なのになぜ、現代では少ないんでしょう?
No.2
- 回答日時:
人の名前ですよね。
親がつけるわけでしょ。自分が親だとして、子供に名前をつける時、
どういう風に選ぶか、考えてみてください。
4文字にしたいですか?
そう思う人が日本人に多ければ、
4文字の日本人が多くなる。それだけの事です。
別に「決まり」なんて無いですよ。
う…。たぶん3文字にするなぁ(^_^;)
でもそれは、4文字の人が少ないからだと思います。
2~3文字に慣れてしまったから、4文字にしたいと思う人が少ないのであって、
4文字の人が沢山いれば、4文字にしたいと思う人も増えるのではないでしょうか。
どっちにしろ結論は「決まりはない」ということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子内容証明で文字装飾のない...
-
【ファイル名】¥/*:”<> ...
-
1000文字以上と指定されたレポ...
-
ファイル名に使う文字の優先順位
-
とても長い部署名、肩書きの宛...
-
ワード10で40×40の文字設定をし...
-
エクセルの数式バーに表示され...
-
平方センチメートルの cm2の打ち方
-
2桁数字を1文字入力したい。
-
テキスト文字をBMPに変換できま...
-
インスタのストーリーでこうい...
-
ファイル名にいれるべきでない文字
-
レジストリエディタの値のアイ...
-
7ビット文字を送受信するときに...
-
Microsoft Excelで文字に長体を...
-
月の省略表示について
-
youtubeのコメント欄でこーゆー...
-
DocuWorksについて教えて頂きた...
-
キーボードの真ん中の文字が入...
-
マウスカーソルの点滅について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子内容証明で文字装飾のない...
-
【ファイル名】¥/*:”<> ...
-
1000文字以上と指定されたレポ...
-
インスタのストーリーでこうい...
-
平方センチメートルの cm2の打ち方
-
エクセルの数式バーに表示され...
-
ワード10で40×40の文字設定をし...
-
酸素O2の、2を小さく入力す...
-
とても長い部署名、肩書きの宛...
-
ファイル名に使う文字の優先順位
-
辞書登録にて、100文字以上...
-
エクセルで無限大マークを表示...
-
yの上に点々のある文字を入力す...
-
2桁数字を1文字入力したい。
-
月の省略表示について
-
〄特殊文字の出し方を教えて下...
-
パワーポイントで文字が欠ける
-
ジョルテについて 長年、ジョル...
-
レジストリエディタの値のアイ...
-
名簿作り
おすすめ情報