dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ2.3年前から(家事を本格的に全てやるようになってから)手に湿疹ができるようになり困っています(T_T)得に指と指の間にできプツプツとした小さいボツです。水泡みたいになるところもあります。病院にも行っていますがいまいちなんでなるのかわかりません・・・夜、寝ている時にものすごくかゆくてたまりません。この湿疹に関して知っている方がいましたら教えてくださいm(__)m  ちなみにもらってきた薬はデキサンG/亜鉛化軟膏です。

A 回答 (10件)

病院で特にカビなどを言われなければ本当にただの湿疹でしょう。



一度手荒れで皮膚が薄くなり回復する前にまた荒れてしまっていると思いますので、生活を気をつけるしかありません。

最近の洗剤はよく落ちるとかコンパクトといってとても強力になっていますから、素手でスポンジにつけて洗うのはやめましょう。
(説明書きを読むと、薄めて使いましょう、直接スポンジにつける場合は手袋をはめましょうとあります。)最近のCMでもすすいでいるところしか写りません。

一度徹底的に治して、洗剤に気をつけると普通に生活ができます。

私も昔ひどかったときはお風呂に手袋をして入ってシャンプーをしたり、手を水につけるのは一日一回ぐらいにして半年かけて治しました。
それからは水泡ができるまでは無いですが、少し皮膚が柔らかいなと思ったら手袋などで健康な状態にもどします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり手袋がいちばんですか・・・

お礼日時:2005/10/25 23:12

いわゆる主婦湿疹ってやつですよね。

私はもう何年も手の湿疹に悩まされてます。季節によってきれいに直ったり、花粉の時期や夏場はひどくなります。何が原因かは、医者でもわかりませんよ、きっと。。。アレルギー体質としか言われませんでしたから。。家事をする時は必ずゴム手袋をしたり、シャンプーや石鹸も刺激の少ない物に変えるだけでも症状の悪化を防げると思います。あとリンスをした後は、手をしっかり洗ってリンスの成分を落としてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、夏場は綺麗ですが乾燥する時期やお湯を多く使う時期になると多く出てきますね。今日の私の手はひび割れがすごくなってきてしまいました(T_T)

お礼日時:2005/10/31 22:28

水疱後かさぶたができてガサガサなら、手湿疹の可能性が強いです。


手湿疹ならメディクイックが本当に劇的に効きますので、だまされたと思って3~4日短期決戦してみて下さい。
水仕事で取れたら塗るようにすれば手袋をしなくても大丈夫です。

参考URL:http://www.rclub2.rohto.co.jp/cgi-bin/prod/cat.c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホントですか!(◎o◎)!市販の薬を買うなら病院行こうかなって考えていても、かかりつけの病院まで40分かかって予約制だから症状が出た時になかなかいけなかったんだけど、今度はこれを試してみようかな?薬局なら近くにあるし・・・何より同じ症状なので効き目あるかも知れません(^-^)

お礼日時:2005/10/27 21:54

私も1人暮らしを始めた頃、酷い状態になりました。


辛いですよね。
私の場合は、合成洗剤を石けんにかえる事で解決しました。
石けんとは(脂肪酸ナトリウム/脂肪酸カリウム)のことです。
↓こんな感じで。

http://www.live-science.com/honkan/beginner/what …

自宅にいる頃から、シャンプーは石けんシャンプーでしたが、
食器用洗剤や洗濯洗剤も石けんにかえたところ、
綺麗に直りました。
私には合成洗剤より石鹸の方が刺激が少ないみたいです。
人によっては違いがないかも知れませんが、
周りにもこれで改善された人がいます。

切り替えるとき、ちょっとコツが必要かも知れません。

合成洗剤からの切替
http://www.live-science.com/honkan/jissen/index. …

石けんは例えばこんなのとか

台所用石けん
http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_s …

このショップの商品は色々使っているけれど、

http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_s …
http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_s …

この辺はあれこれ活用しています。

私はこういうのを面白いと思う方なので面倒ではなかったけれど
人によっては面倒なところもあるかも。
また、もし違いがあるか試されるとしたら、
1度治してからが良いと思います。

早く良くなりますように。
    • good
    • 0

こんにちわ。

私も同じような症状になります。
毎年、梅雨の時期になると手にポツポツと水泡みたいなのができます。
お風呂に入ったりすると、血流がよくなってかゆくなったり、夜中寝てる間にかいちゃって、翌朝、指全体腫れていたり。
その時期は病院でもらったクスリをつけてもあまりよくならず・・。
でも、梅雨の時期が終わる頃になるとかゆみがひいて、湿疹もなくなるんです。
kaminariokoshiさんは年中みたいだから また違うのかもしれませんが、辛いですね。
私は梅雨の時期限定ってことで 水分がよくないのかな?って手を洗ったり、家事をしたら よ~くタオルで指の間まで水分をふきとったらちょっとよくなりましたよ。
家事をやりはじめてからってことなので、水が合わないとかかもしれないですね。 あと、手をよく乾燥させてないとか?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年中ではないですが我慢できず病院に行くのが年2回くらいなんです。手の水分をよく取るということですが結構大変ですね?家事ってほとんどが水に関係してるし手を拭いたと思ったらまた流しに行ったりで・・・
タオルもたくさん必要ですね?(^-^)

お礼日時:2005/10/31 22:36

こんばんは。


同じ症状で長年悩んでおります。
おそらく主婦湿疹と呼ばれるものだと思います。
水仕事をすると必ず荒れます…。ほんとヤですね。
水泡が潰れるとそこが切れて血が滲むし(泣)。

最近のことですが下記のサイトで購入した
APCクリームという竹酢液配合のクリームを使ったところ
結構マシにはなりました。(臭いがちょっとアレですが)
キツい薬を使うのはできれば避けたいので有難いです。
参考までに。

参考URL:http://atopi-care.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にします

お礼日時:2005/10/25 22:54

#4です。


付け足しなんですが、お医者さんには洗髪の時にもゴム手袋をしてといわれました。
シャンプーやリンスでも荒れるらしいので。

お大事に。。
早く良くなるといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シャンプー時も手袋ですか?
今はカサブタ状態とカサカサが混じっている状態です。とりあえず今日はクリームと手袋で寝てみます(^-^)

お礼日時:2005/10/25 23:15

質問を読ませていただいて、まさに私と同じ症状!と思って書いています。



皮膚科に行ったところ、主婦湿疹と言われました。炊事や庭仕事などを良くする人がなる。。と言うことで主婦湿疹と呼ばれるようになった。。とお医者さんに言われました。
私がもらった薬は、デルモベート軟膏というものです。強い薬なので、あまり連続して塗り続けられないですけど、すぐ効きました。

今かなりひどい状態であれば、石鹸で手を洗うのは極力避けてください。洗い物をする時は、必ずゴム手袋を。。
できるだけ空気にさらすのがいいので、バンドエイドなどもしないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

去年はゴム手してたんですけど今年はまだなんです・・・

お礼日時:2005/10/25 22:57

「手」「水疱」で検索すると沢山で出てきますが、


1.水虫
(接触している部分にうつるのが特徴。水仕事でふやけた皮膚に白癬菌が感染したもの)
2.手湿疹
(俗に言う「あかぎれ」。プツプツが乾燥すると深く割れて出血したりし始める。水仕事や紙を扱うなどで皮脂がとれすぎて起こる。市販薬「メンソレータム・メディクイック」が効く)
3.掌蹠膿胞症
(膿と言っても水疱にしかみえないが、長引くと皮が厚くなったり大変痛みを伴うようになる難病。アレルギーなどが原因と言われているが解明されておらず、この病気をよく知らない医師も多く水虫と間違われやすい)

http://health.nifty.com/cs/catalog/idai_qa/catal …
http://www.tozai-yakkyoku.com/syousekinouhousyou …
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=854917
http://www.kakuozan-hifuka.com/faq/faq.cgi?mode= …
    • good
    • 0

私はもともとアトピー体質で肌が弱く、手荒れもしょっちゅうです。


原因が何かは私にはわかりませんが、「夜寝るときにかゆい」というのは、お布団に入って温まるからかもしれませんよ。温まるとかゆみが増す場合があるんです。
私は手が荒れてきた時は、薬を塗って綿の手袋をして、お布団から手を出して寝ます。
あと、指と指の間にできるっていうので気になったんですが、濡れた手を拭く時、指の間まできちんとぬぐっていますか?水分をきちんとふき取っておかないと、その水分が蒸発する時に手に必要な水分まで奪っていちゃうんですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!