
ワード、エクセルを立ち上げると表示されるまでの時間が極端に遅くなってしまいました。前は5秒程度で表示されていましたが、急に30秒ぐらいかかるようになってしまいました。表示されるまでの間は、外枠のみが表示されており、右下に不明なゾーンという表示が出ています。気づいたのはIEでインターネットにつないだときに、ページが表示されるまで以前とは極端に遅くなった時です。やはり30秒ぐらいかかります。ADSLなので数秒でつながっていたのですが。接続されたあとに速度を調べると1.5Mbpsでていました。ワード、エクセルも同様なのでパソコン側が原因だと思うのですが・・。ちなみにNEC LaVieL DURON700MHz,128M
Bytを使用しています。どうか教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
私は不調の原因わからないのですが、皆さんの答えを得ても原因がわからなくて
正常に戻せないならばシステムの復元で正常だった日付に戻すのがいいのでは
ないでしょうか。
早速のご回答ありがとうございました。
システムの復元をためしてみました。そしたら見事に回復いたしました。(*^_^*)
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私が会社で使っているPCでのことですが、同様の現象が発生しました。
今回のogawacchiさんのPCがこれに当てはまるかどうかは「自信なし」ですが、二つの処置で復旧しました。
ひとつはリソースの確保です。
当初50%台でしたが、色々と対策を講じた末に70~80%を確保する事が出来ました。
ふたつめはテフラグの実行です。
このPCでは実験・研究用に様々なソフトのインストールと削除が繰り返されたためにファイルの断片化が進んでいたため、行いました。
以後、起動は相当早くなりました。どちらかというとテフラグが効いたように思います。
当方のPCは98SEですが、参考までに…。
ご回答ありがとうございました。
スキャンディスクとデフラグをしましたが戻りませんでした。
他の方のご回答でシステムの復元をためしたら回復しました。
Youyouさん親切なご返事ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
アイコンがコピーされる現象
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
パソコンの画面を変えたい
-
起動ディスクダウンロード
-
「このアプリケーションのサイ...
-
IME辞書の単語登録について
-
荒野行動を入れたいのに、写真...
-
dllファイルを誤って違うプログ...
-
IMEオプションが開かない
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
アプリケーションを起動できま...
-
コマンドプロンプトのdisk part...
-
半角数字で電話番号を入れてる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
起動ディスクダウンロード
-
コイカツ!インストールできませ...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
IMEオプションが開かない
-
アプリケーションを起動できま...
-
IME辞書の単語登録について
-
dllファイルを誤って違うプログ...
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
アイコンがコピーされる現象
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
エクセルで文字の色を変えよう...
-
ガラホの青い点滅は何が来てい...
-
デフラグについて教えて下さい ...
おすすめ情報