
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちはー。
面白い質問なので答えさせていただきまする。
私も↓の方と同じなのですが、
ベートーベンの交響曲第3番《英雄》です。
これは本当に凄い!!
眠くなるなんてとんでもないです!
ぜひ聴いてみてください。
クラシックに全く興味の無かった私が
ネット上で偶然聴きまして(時代ですなぁ)
「な、なんじゃこりゃー!」と
度肝を抜かれた曲です。
そしてこの曲がきっかけでクラシック畑へと
足を踏み入れたのでした。
ホント、どの楽章も良くて電車の中などで
聴いているとニヤニヤしてしまったり
涙ぐんでしてしまったりと完全に変な人と
化してしまうので、なるべく家で聴くようにしてますw
ではでは~
こんにちは。皆さんありがとうございました。そろそろ、締めますね。
アンケートに良回答とかありえなく、しいて言えば、皆さん全員のご回答が良回答です。でも、なにもなしというのも愛想無しなんで、超遅れても回答してくださった方と、最初に回答してくださった方にポイントしたいと思います。
また、よろしくおねがいいたします。
No.7
- 回答日時:
フランツ=リスト「愛の夢」がすごく好きです。
「ラ・カンパネラ」も壮大で好きなんですが…。
ベートーヴェン「交響曲第七番」もぞくぞくしてホエーとなります(よく分からなくてすみません)。
レスありがとう。
リスト推奨お二人目です。これは本気で取り組まなけりゃいけませんね。
ベートーベン第7は、あれだけの名曲なのに、なぜ副題がないのかなあ・・・。
ドライブのカセットテープに第4楽章・第2楽章の順で録音してたんです。第4楽章の「チャンチャカチャン」にノリノリで運転してたら、覆面パトにやられた。赤切符切られてる時に、第2楽章がおごそかに流れてました。(T.T)
No.6
- 回答日時:
私はクラシックでも結構派手だったり威勢が良かったりするものが好きなのですが。
例えば「華麗なる大円舞曲」「威風堂々」「双頭の鷲の旗の下に」あたりなんですが・・・。ラヴェルの「ボレロ」も好きです。でもこの曲は「サラエヴォオリンピックの、フィギュアスケート、トービル&ディーンのアイスダンス・フリーで6点満点を得た曲」というイメージが先行してしまって。(^^;;;で、私の主観による最高傑作を一つ、と言われると、これ。
バッハの「プレリュードNo.1」。
理由は、一つの曲として聴いてもとても素敵な作品であるのに加えて、グノーの「アヴェ・マリア」の伴奏曲にも使われているからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD管理用データベースソフト(...
-
曲名がわからないです。
-
知能が高い人はどうしてクラシ...
-
どうして、ヘンデルは「音楽の...
-
聖路加病院で使用されたバッハ...
-
クラシックの有名曲であると思...
-
大昔のクラビノーバの内蔵曲を...
-
クラシックの曲名
-
一管編成、小編成オケでも演奏...
-
クセノキスという作曲家を最近...
-
ベートーベンの曲が終わりそう...
-
MP3プレーヤーをメトロノーム化...
-
吹奏楽版「リバーダンス」について
-
この曲の名前教えてください(...
-
ドビュッシーの『亜麻色の髪の...
-
ドビュッシーのオススメピアノ...
-
誰でも一度は聞いたことがある...
-
モーツァルトの曲で
-
「威風堂々」のような曲
-
モーツアルトソナタ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曲名がわからないです。
-
知能が高い人はどうしてクラシ...
-
女性の高音でアの連続するクラ...
-
やはりプロのクラシック演奏家...
-
クラシック調で新しい曲はなぜ...
-
伝バッハって誰ですか?
-
「メタムジーク」というCDを...
-
大昔のクラビノーバの内蔵曲を...
-
クラシックの有名曲であると思...
-
どうして、ヘンデルは「音楽の...
-
どうしてクラシックを聴く、演...
-
キリスト教信者じゃないけど讃...
-
ルパン3世 145話 死の翼アル...
-
クラシックをカバーした女性ヴ...
-
低学歴・低賃金の人間がクラシ...
-
バッハの「主よ、人の望みの喜...
-
CD管理用データベースソフト(...
-
クラシック曲と歌謡曲 何が違う?
-
シンフォニア 9番
-
プリエンファシス仕様のCDをご...
おすすめ情報