
事務職をしている25歳女です。昨日会社で物産展売り上げ伝票の商品の掛け率を間違い入力してしまい、会社の営業マン(係長職、35歳くらい)ミスを報告しに行きました。
いつもその営業マンは感情的にヒステリックに怒鳴り散らして怒ることで有名です。すみませんと言っても『あ~?すみませんですむ問題じゃねぇんだよ!!』と言ってくるので、黙って話しを頷いて聞いていました。
話が終わり机に戻ると怒りが収まらなかったのか、私のところまできて発書の紙を顔に投げつけてきました。『あやまれよ!!なんだその態度?!あやまればすむんだよっ!!』と言いながら。私は泣いてしまい、上司の部長にもそのミスを報告しに行きました。その上司には『ミスは誰にでもあるからミスが起こったときにどうするかが大事だ。』との短い話で終わりました。
翌日から精神的なショックで体調を崩しました。部長に紙を投げつけられたことを直訴してもいいのでしょうか?このままじゃ恐怖感でいっぱいで仕事ができなくなりそうです。
ミスが起こした私が一番悪いんですがどうすればいいでしょうか?
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
絶対に許せないです。
そこまでされた精神的なダメージは計り知れないですよ。
それをもし同僚に見てみぬふりをされたとしても、万が一上司が見て見ぬふりをするならば、その会社自体問題でしょう!
部長に直訴する勇気があれば、その必要はありますよ。
手を出したり大声を上げる様な人こそ本当に仕事できるんですか!??
部下のミスを責める前に自分の態度を改めろーーー!と思いますよ!
今後、samorinkoさんがずっとその男と働かなければいけないのならば、そんな男が言うこと、やることなんか相手にできないわ!
というくらい強い気持ちを持った方が良いと思います。
それから、絶対に許せない行為なので、「穏便に済ませる」様な上司であればその職場での勤務事態を考えた方がいいかもしれませんね。
昔と違って今私たちは色んな法律に守られているので、市のパワーハラスメント相談窓口で相談しても良いかと思いますよ。
断じて許される行為ではないのでsamorinkoさんが悪いというふうに決してご自分を責めないで下さいね!間違いが無い人間なんてこの世にいませんからね。
心強いお言葉ありがとうございます。投げつけられた瞬間、直属の上司がいたのになんのフォローもされず悲しかったですね。勇気をもって強くなりたいので部長に言います。言ったあともその男性とは一緒に働きゃなきゃいけないのでしばらく辛い状況が続くとは思いますが強い気持ちをもってがんばります!
No.15
- 回答日時:
ここに書かれていませんが、行くときは一人で行かないことです。
また周囲に、人がいるところで話すことです。
証拠を取るために、ボイスレコーダーを持っていくことです。
これは、企業がその手の筋の人に対応するための初歩のマニュアルです。
部長に事実を言い、部長に言ったことで報復されるかもしれない、もしそうなったときは、警察にいきます。
と、事が大きくなる可能性を示唆しておいてください。
よほど馬鹿な会社でない限り、きちんと対応してくれるでしょう。
また、その係長が何か言ってきても、話は取り合わないようにしてください。
ありがとうございます。結局部長に相談しに行ったら翌日、本人から謝罪がありました。社内の問題で済むことができて本当によかったです。これもひとえにみなさま方の暖かい言葉、励まし、アドバイスがあったからこそです。一人ではこんな勇気はでなかったです。本当にありがとうございました。心から感謝しています。
No.14
- 回答日時:
<ミスが起こした私が一番悪いんですがどうすればいいでしょうか?
冷静に考えてください。それならミスを犯したからって何をしてもいいのでしょうか?
それに少なくてもこのようなことをする部長さんなら周りからも嫌われているものと思われます。一人で告発するのが怖いなら同志を集めて一緒に告発をするという手もあるのではないでしょうか。
ありがとうございます。そうですよね。ミスをしたからって何をしても許されるわけではないですよね。理想を言えば同僚や先輩も一緒に言いにいきたいのですが、そこまでの力がないので・・・。みんなその営業マンのことをよくは思っていないのでみんなの代弁として一人で勇気をもって話しにいこうと思います。
No.13
- 回答日時:
〔ミスが起こした私が一番悪いんです〕と殊勝な言葉の割には〔部長に紙を投げつけられたことを直訴してもいいのでしょうか?このままじゃ恐怖感でいっぱいで仕事ができなくなりそうです。
〕とあるのはどういうことでしょう。〔紙を顔に投げつけてきました〕との事ですが、これを暴力と捉え、「泣き出すとは」なんともはやーーー
係長さんもこんな部下を持って毎日大変だろうと同情いたします。
〔部長に紙を投げつけられたことを直訴してもいいのでしょうか?〕という質問のようですが、そうなさればいいでしょう。
そして、係長を叱ってもらえばあなたは満足するのでしょうが、そんなことをする「部長」だったら、あなたの会社は先が長くないでしょうから早く転職を考えた方が宜しいかと思います。
No.11
- 回答日時:
他の方もいっていますが、パワーハラスメント、私もどこの職場でも経験してきました。
これをする人って言うのは、どこか歪んでいて、本当に、人間的に、卑しく陰険な人でした。「あ~?すみませんですむ問題じゃねぇんだよ!!」
これ、私も言われました。
事務所の天井から多少水漏れがあったことでこのように言われました。
一番早く出勤してくる事務員なんだから、出勤してきて気づいたら、社員の携帯電話に電話しろ、とものすごい剣幕で今にも殴られそうな勢いでネチネチと大声で怒鳴られ続けました。
これに対して、私は、同じように感情的になっていると負けだ、こっちが損する、相手もエスカレートするだろう、と思い、心から素直にきこうと努め、謝り続けました。
質問者様も、悪い相手のペースにのせられないようお気をつけ下さい。、自分のみに降り掛かったことだけれど、「他人事だ」と考えれば、楽になることができると思います。
ありがとうございます。辛い経験をされているんですね。自分に非がないのに無意味に罵倒されるのは辛いですよね。確かに同じように感情的になっていると負けだと思うので私も冷静に対処したいと思います。
No.10
- 回答日時:
部長の言葉がすべてだと思います。
『ミスは誰にでもあるからミスが起こったときにどうするかが大事だ。』
質問者さんはこのミスに対してどのように責任を取りましたか?
係長にちゃんと謝ってますか?
まぁ紙を投げつけるのはどうかと思うところもありますが、
感情としては分かる気がします。
ミスを起こしてしまうのは誰でもですが、
そのミスをどのようにリカバリーするかが仕事では大事です。
掛け率を間違えたのならば、伝票の打ち直しなどのリカバリーを行っていますか?
関係する業者への連絡などは行っていますか?
言葉だけで謝ることは誰でもできますが、
その後のリカバリーをちゃんと行おうとするかどうかが本当の意味での謝罪と思います。
それを行っていながらグチグチいわれたり、パワーハラスメントを受けるのなら直訴もありかもしれませんが、
そうしたリカバリーを行っていないのであれば直訴するべきではないと思います。
ありがとうございます。伝票はすぐ打ち直して速達で郵送しました。先方への連絡はその営業マンがしてくれました。どんなに罵倒されても謝ってすむ問題じゃねー!!と怒鳴れれても謝罪し続ければよかったですね。その点は反省しています。
No.9
- 回答日時:
パワーハラスメントって言葉をご存知ですか??
パワハラについて↓
http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeu …
ミスをしたことは悪いですが、それに対してどう対応するかは上司の質ですよね。
今って怒鳴ったり物を投げつけたりっていうのは会社として問題視されますから
部長に申し出た方がいいですよ。
私の会社なら間違いなく問題になることを恐れて会社が動くと思います。(汗)
まぁ、一回だけならそれほど大きなことにはならないかもしれませんがそれが原因で
会社に来れなくなってしまう社員が出たら会社としては問題でしょうね。
会社の質にもよりますが早めに上司に申し出たほうがいいと思いますよ!
やられっぱなしってのは腹が立ちますしね!!(笑)

No.8
- 回答日時:
衝撃的な体験をされましたね・・・。
私もパワハラなどの経験があるので、本当に許せないです。
直訴されるとのことですが、私は相談のような形を取ったほうが良いのではないかと思います。
相談相手の部長さんや会社自体が、そういった問題に真剣に取り組んでくれる雰囲気ですか?
問題の相手は逆ギレして嫌がらせをしたりするような性格ではありませんか?
そういったことを見極めてから行動された方がいいです。
もし上記のことが好ましい雰囲気でなければ、「自分が働きやすい条件を整える」ということを優先して考えた方がいいと思います。
そのためには、部長からそれとなく注意してもらう、問題の人の担当の仕事から外してもらう、部署の異動をお願いする・・・などでしょうか?どうすれば恐怖を感じずに気持ちよく仕事ができるか、少し考えてみてから相談されてはいかがでしょうか?
私も同じく気弱なOLです(笑) そういう人が威圧的な人に立ち向かうこと自体がすごくストレスになると思うので、あまり無理しない程度にがんばってみてくださいね。
具体的なアドバイスありがとうございます。私の会社は人事窓口や相談窓口がないので改善されにくい雰囲気かもしれません。その相手も逆切れしてきそうです。でも自分の気持ちをしっかり強く伝えようと決心しました。もう弱い自分にはさよならです。

No.7
- 回答日時:
質問内容を良く読むと、質問者さんは、ミスを係長に「報告」しただけで、「謝って」いないのではないですか?仕事上のミスを報告しても、謝りもせずに自席へ帰ってきただけだとすれば、あなたは厳しく叱られても当然だと思うのですが…。
あなたのミスをリカバリーする為に係長は何人かに頭を下げなければならないのじゃないですか?それとも取り返しのつかない金銭的損失を会社に与えてはいませんか?
「紙を投げつけられた」ことも「暴力」とは言い過ぎではないのでしょうか?怪我でもされましたか?僕の読み違いだったらすみませんが、ちょっと甘えているように感じてしまいました。
ありがとうございます。いつも謝っても、謝ればすむもんじゃねー!!と罵倒されるので、今回は話を頷いて聞いていました。でも、すみませんでしたの一言は大事ですね。男性の方にはわからないと思いますが、女性の私にとって男性から罵声を浴びせられ、ものを投げつけられるという行為は、とても恐怖、精神的ショック、屈辱を感じるものなんです。そのへんのところをわかって頂たいのです。男性は力も強いですしね。
No.6
- 回答日時:
samorinkoさんこんばんは。
お辛いでしょう。。怖かったでしょうね。
一般社員って辛いですよね。。。特に入社したてだと。。。
私も、さんざんいろんな目に遭ってきました。。
入る会社によっていろいろですよね。私の今現在の会社は、今までで一番楽な感じです。今までの会社と比べると、拍子抜けしました。。ところが、ずっとこんな感じの楽な職場ばっかりだった、という女性社員もいて、会社によってずいぶん違うのだな~~と思いました。
質問者様と同じく、手までは出されませんでしたが、(相手の方は手で握りこぶしをつくり、ぎゅっとふるわせて今にも殴るかのような感じで、おどしが入っておりました。。。怒る程のことでもないのに、私が初め気に入らなかったからいろいろと些細なことでつっかかってくるんです。。そのうち、ひたすら真面目に耐えて黙々と仕事をする私を見て、認めるように変わりましたが・・。「憂さ晴らしは、一番立場の弱い事務員で・・!」ということが公認されている空気がありました。別の地区から上役が来たときも、「忙しくなると皆ピリピリしてくるから、黙って耐えててね(やられるままになっててね)」という意味合いのことを平気で言っていました。ちなみに私が入った会社は全て東証一部上場の会社です。このような人が一人でもいたら、辛くなりますよね。。。周りも助け舟を出さないし。)
本当に、下記の方がコメントされている通り、器の小さい心の狭い人間ですね。私に辛く当たっていた先輩たちは、自分のストレスを発散していたのが見え見えだったのですが、samorinkoさまのお悩みの相手も、そうなのではないでしょうか。
具体的な解決法はわかりません。私の場合は、ずっと、耐え続けて、頑張り抜いてやろう、(でも精神的につらくて死にそう!!!・・笑えない日々が続きました。。)と毎日思っていました、いつもそうです。
どうか、へこたれずに、元気を出してください、
明日は休日でしょうか、ゆっくりと休んで下さい。
陰ながら応援しています。
優しいお言葉ありがとうございます。やはり被害者じゃないとわからない心情がありますよね。共感していただけて嬉しいです。ほんとにこういう類の男性の「憂さ晴らしは、一番立場の弱い事務員で・・!」という程度は本当に腹ただしいですよね。強くなれるようにがんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新入社員 遅刻を繰り返してし...
-
社会人2年目です。 仕事でミス...
-
落ち込んで仕事を休みました。 ...
-
自分が何かミスをして「すみませ...
-
仕事のミスを休日に気づいて気...
-
【クレーム】遠方の客から「来...
-
仕事で同じミスを2回してしまい...
-
職場でお前は信用できないと。 ...
-
人の給料明細が見れる
-
派遣社員のミス。責任を負うのは?
-
発注ミス・誤発注で欠品してし...
-
アルバイトの会計ミス
-
自分の采配ミスと感じますか?
-
他人のミスで 自分が怒られたら...
-
上司におっちょこちょいだと言...
-
旅行会社のミスなのに追加料金...
-
仕事のミスを家に帰ってから気づく
-
機密文書を間違って送ってしまった
-
2年目の銀行員です。 凡ミス連...
-
仕事のミスの多発。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
管理職の人に質問 自分が若いと...
-
新入社員 遅刻を繰り返してし...
-
社会人2年目です。 仕事でミス...
-
細かいこといちいち指摘してく...
-
仕事のミスを休日に気づいて気...
-
仕事のミスを家に帰ってから気づく
-
休日に電話かけてきて前日あっ...
-
仕事で同じミスを2回してしまい...
-
落ち込んで仕事を休みました。 ...
-
自分が何かミスをして「すみませ...
-
これはパワハラになりますか? ...
-
今入ってる現場出禁になってし...
-
2年目の銀行員です。 凡ミス連...
-
社会人2年目です。最近大きなミ...
-
「誤りを犯す」というつかい方...
-
クレーム対応で相手の家まで行...
-
自分は完璧でいたいのか?
-
職場でミスをして怒られてすい...
-
他人のミスで 自分が怒られたら...
-
ミスをした時の責任の取り方に...
おすすめ情報