
先日、インターネットで洋服を購入しました。
返品不可の店なのですが、届いて試着したら似合わなかったので
返品してもいいですか?とメールを送ったところ、
いいですよという返事だったので、すぐに返送しました。
11月1日に商品が届き、6日には店に返品されています。
支払方法は代金引換で、返金方法は銀行振込です。
9日に「郵便局より代引きの為替証書が届きましたので
来週にも換金して振込致します。」とメールが来ました。
ところが「来週」になっても振込はなく、16日に催促したところ
「月曜日にお振込み致します。」とメールが来ました。
しかし月曜日(19日)になっても振込がないので、再度催促したところ
「処理ができてないみたいで、しばらくお待ちください」とメールが。
怪しいと思い、一体どういうことだとメールをしたら、
「26日に振り込みます。」という返事です。
結局26日に振込はなく、すぐに催促のメールをし、未だ返事はありません。
その店は岐阜に店舗を構えていて、HP上でも販売をしています。
このようなトラブルは初めてなので、対処の方法がわからずにいます。
相談できる機関などがあるのでしょうか?
長くなって申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も似たような経験をしました。
最寄の市役所、町役場の生活課、あるいは、市民相談課という窓口が必ずあるはずです。私も在住の市役所の相談窓口へ行き、
相談しました。その結果、悪徳業者だったことが判明し、同じような手口で詐欺にあった方たちとともに、告訴をすることになりました。でも、結局のところ、面倒な手続きが多く、私はあきらめてしまいましたが・・・。
一度、最寄の市役所へ尋ねてみてはいかがですか?
あるいは、市役所の方から、もっと良い駆け込み寺的な機関を教えてもらえる場合もあると思います。
市役所は滅多に利用しないので、相談できるとは知りませんでした。
このままの状態が続いたら行ってみようと思います。
詐欺ですか、恐いですね・・・。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
先の方々のご回答への付け足しですが、
電話帳やNTTの106で電話番号を調べて
最寄りの「消費者センター」へ電話するという方法もあります。
電話でもきちんと応対してくれますヨ。
また、参考URLは、社団法人日本通信販売協会(JADMA)です。
http://www.jadma.org/
ここの「通販110番」に相談されてみるのも手だと思います。
参考URL:http://www.jadma.org/
JADMA見てみました。
インターネット通販の相談が増えてるみたいですね。
今後はもっと気をつけたいと思います。
消費者センターもよさそうですね、検討してみます。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
このような機関に相談されたらどうでしょうか?
私も、インターネットで買い物をしているので、他人事ではありません。どうか、返金されるよう頑張ってください。
↓ ここから、辿って下さい。
参考URL:http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Cons …
その店は、注文のときは対応が早いのに、返品となると返事が遅いんです。
催促のメールは言葉は丁寧に、でも内容はきつく書いてます。
返金されるまで諦めず頑張ります!
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
趣味
-
備蓄米より現金の方が簡単で早...
-
妻の虫嫌いについて
-
今だにマスクを外さない人がい...
-
あなたにとって、岐阜県って、...
-
備蓄米を放出しちゃってどうな...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
あなたのお住いでの朝は、 外か...
-
5キロで3000円台ですと消費税 2...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
笑ったこと
-
よく分からない工事について
-
歯医者でのハンマ使用にて
-
スマホへの詐欺電話
-
備蓄米を買い食べましか?
-
先日、セカストに扇風機を売り...
-
2万円の理由が余りにも【 国民...
-
約20万円もばらまけるそうです...
-
派遣先の勤務条件、内容について
-
あと “30分” しか生きられない...
おすすめ情報