
何人かでネットワークで共有しているPCがあります。
そのPCの中には、いろいろなデータやキーワードを含むpdf文章(pdfファイル)
が入っています。
フォルダはきってあるものの、年々、蓄積される文章が多くなり探し出す
のがとても大変になってきました。
そこで、検索バーに検索文字を入れるとPC内を検索して表示してくれる
ものを作成したいのですが、どうしたらいいのかよくわかりません。
ちょうど、検索Googleのイメージです。(そんなたいそう素晴らしいもので
なくともよいのです)
1つのWEBとしての検索システムを作り上げるために検索バーの出し方と検索機能
の実現の方法を教えて下さい。
自分のPC内だけなら「pdfTrans」等のソフトがあるのでいいと思うのですが
これがデータベースとなると手も足もでません。
どなたかサンプル交えて教えて下さい。
お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何人かで共有するという事ですのでnamazuが良いかと思います。
namazuは日本語全文検索システムで、動かすにはちょっと手順(IISやPerlなど)が大変ですが、共有PC(サーバー)上にセットアップしてしまえば、各自のPCのブラウザのみで使用できます。
ちょうどGoogleでインターネットを検索しているのに似ています。
セットアップ方法について参考になりそうなURLを載せておきますね。
参考URL:http://www10.plala.or.jp/miyazawa/namazu/
この回答への補足
PCFREAKさん、どうもありがとうございます。
「namazu」の日本語全文検索システムは使えそうかなという感触です。
ただ、共有PCからの参照の方法が問題なのです。
共有PCからは、htmlファイル(いうなればHP)から検索窓を出して
入力した検索キーを実行する「namazu」をどう走らせるかです。
どうか、アドバイスお願いします。
No.6
- 回答日時:
>ただ、共有PCからの参照の方法が問題なのです。
>共有PCからは、htmlファイル(いうなればHP)から検索窓を出して
>入力した検索キーを実行する「namazu」をどう走らせるかです。
namazuで出来ますけど?
まさにnamazuはサーバー上のHTMLから実行されるPerlモジュールですので、ご希望通りに動作すると思われるのですが?
検索結果には検索キーで入力した文言にマッチするPDF文書の内容(の一部)が表示され、そのPDFへのハイパーリンクも自動的に付けられますので、ブラウザPDFをダウンロードor直接参照する事が出来ます。
namazuの実行イメージは下記URLです。参考にして下さい。
参考URL:http://search.namazu.org/
この回答への補足
PCFREAKさん、情報ありがとうございます。。
でも、windowsのインストールに失敗しています。
かかしもインストールする必要があるのでしょうか。。
インストールの順序は関係あるのでしょうか。
No.5
- 回答日時:
特定ドライブやフォルダ下のPDF文書の全文検索なら、
Adobe Reader 6.0以降でサポートされていますが?
表題の「PDFファイル」だけでなく、いろいろなファイル
に対応したいのでしょうか?
データベースと言っているのは、Excelレベルの話ですか?
それとも、MySQLやPostgreSQL、あるいはOracle、SQL Serverなどの本物のデータベースのことですか?
この回答への補足
質問の件について下記の通りです。
>いろいろなファイルに対応したいのでしょうか?
→ PDFファイルのみです。
>データベースと言っているのは、Excelレベルの話ですか?
→ 共有PCでxxxについて、yyyについてというのを掲載している
HP(htmlで記述してあって単に共有PCのPDFファイルをリンク(<a href="\....\xxx.pdf")
して他のPCから見れるようにしているだけです。やりたいことはその共有の
HP上(html記述)で入力した検索文字をキーとして検索するアプリケーション
を走らせたいのです。
MySQL、PostgreSQL、Oracle、SQL Server といった本格的なデータベース
ではないです。
chukenkenkou さん、どうかアドバイスお願い致します。
No.4
- 回答日時:
最近は、namazuに加えて、
hyper estraier
というシステムも人気があるようです。
xdoc2txtを使ってpdfを読みます。
http://hyperestraier.sourceforge.net/
http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/xdoc2txt.html
No.3
- 回答日時:
私はインストールして使ったことはありませんが「namazu(ママズ)」という全文検索エンジンを使えばできるかと思います。
PDFドキュメントの全文検索ができます。
フリーソフトです。
http://www.namazu.org/
http://www10.plala.or.jp/miyazawa/namazu/
http://homepage2.nifty.com/treknz/namazu.html
使ってみてください。
参考URL:http://www.namazu.org/#download
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) 一太郎付属の”全件検索”ツールの不具合 3 2023/07/25 15:03
- ドライブ・ストレージ Windows10でのファイル内の文字列検索 SSDに寿命? 4 2022/07/12 03:25
- その他(開発・運用・管理) MacのPCでわファイルを検索したくて、右上の虫眼鏡で検索をかけますが、EPSデータが何故か検索デー 2 2022/10/25 10:29
- WordPress(ワードプレス) WordPressのサイトにPDFをアップロードした際にGoogleなどの検索結果に出ないでほしい 1 2022/08/03 10:44
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- Android(アンドロイド) スマホでパソコン操作の文字入力 2 2022/05/12 21:13
- Google Maps iPhoneのGoogle検索窓を通常の大きさに 戻す方法を教えて頂けませんか?(切実) 日本全国の 2 2022/10/02 02:08
- Visual Basic(VBA) WordのVBAについて 5 2023/01/11 14:38
- Excel(エクセル) セルの値をグーグルで検索するエクセルVBAについて! 2 2022/08/01 21:41
- Excel(エクセル) Excelでの検索結果を含む行だけを表示させたい 5 2023/03/10 17:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簡易データベース
-
現在あるAccessのシステムをWEB...
-
accessで検索
-
「アクセス+SQLサーバー」より...
-
求む!オブジェクト指向データ...
-
データベース管理
-
オラクルのバージョンとウィン...
-
ACCESSでLAN接続のPCからの検索...
-
会員のデータベース化するには...
-
時空間データベースを用いた研究
-
■データベースを学ぶにあたって...
-
データベース開発支援ツールに...
-
こんなソフトはありますか?
-
windows media player(その2)
-
ホームページにMPG3を載せたい
-
MACアドレスの意味は?
-
用語集をつくるためのソフトは?
-
4th Dimentionとは
-
ホームページとデータベースの連動
-
詳細な住所データベース
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初心者です。Accessを使って、...
-
SQLite3の許容される登録数は?
-
ファイルメーカーサーバーでエ...
-
Webデータベースを作る際に最適...
-
業務用サーバーについて
-
社内データベース作成について
-
コールドフュージョンって何で...
-
PostgreSQL vs Oracleどちら...
-
WEB公開方法
-
どのデータベースを使うべきで...
-
FileMakerとAccess
-
検索システムをwebにつくり、更...
-
たまった「pdfファイル」の中か...
-
Webで動くRDBサービス知りま...
-
アクセスに排他機能で質問です。
-
SQL Serverとは?
-
データベースの選び方
-
商品データベースの開発について
-
DAOとADOの違いについて
-
クラスタリングツールについて
おすすめ情報