dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。いつもお世話になってます♪

慣性モーメントについての課題をやっています。
その課題の最後に、「関数電卓もしくはPCソフトで、どのように立体の慣性モーメントを求められるか?」という問題がありました。
関数電卓は…壊しちゃって使えませんーー;
という事で、何かPCのソフトを使って慣性モーメントを求めようと思ってるんですが、エクセルでそれは可能でしょうか??
どなたか知っていたら教えてください。・・・出来たらやり方も(^^;
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>エクセルでそれは可能でしょうか


こんなのは、エクセルの問題ではないです。電卓や筆算の代わりにエクセルを使うというだけです。
することを四則演算に分解記述してください(場合に応じて個別に考えねばならないようですから)。そこまではあなたの問題です。教授が慣性モーメントを求めるのにエクセルを使うにしても同じです。
それにどういう物体の慣性モーメントを計算しようとしているのか
も書かないで質問が成り立ちません。
たとえば
http://www.th.jec.ac.jp/~sakai/heri2.html
の例で言えば、積分で求めている部分が、形状(単純幾何立体図形でなかったり)や組み合わせによって難しいのではないですか。別物体として加算できるかの問題もあるようです。
ですからエクセルの問題として捉えるのでなく、物体と位置関係を示して物理のカテゴリに出すべきでしょう。ただ宿題の丸投げ質問は、OKWAVEの規約でご遠慮願うことになっているようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

課題の丸投げごめんなさい。
皆さんのアドバイスもあり無事に課題を提出することができました。
ありがとうございました♪

お礼日時:2006/01/27 22:17

手計算で出来ることは基本的に出来ます。



> ・・・出来たらやり方も(^^;

課題の丸投げはNGですから、
・手計算でこうなるものをExcelで計算したい。
・こういう逐次計算をどこまで繰り返せるか?
などを提示しては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!