
こんにちわ。
デジカメで撮った写真を、A4サイズに数点レイアウトして、プリントアウトしたいと思っています。
どのソフトの使い勝手が良いか、アドバイスいただきたいのですが。
用途としては、写真を主体に、NGO的な活動の現地(←海外なのですが)報告書を作り、多くの方に見ていただきたいのです。作れたら非常に有効なのに、まだ作ったことがありません。
普段、フォトショップなどは使用。イラストレーターとなると少ししか使えない程度でいます。
何とぞ宜しくお願いします。今、作る必要性が差し迫ってございまして・・・。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず、デジカメの画像が大きいので、縮小する必要があります。
この縮小には「縮専(縮小専門)」というフリーソフトを使うといいでしょう。
縮小した写真はワードに貼りつけ、文字の回り込み等のレイアウトを調整するといいでしょう。
・ワードの写真挿入
[挿入]
→[図]
→[ファイルから]
→[写真ファイルを選択]
・ワードの文字の回り込み
[画像を右クリック]
→[図の書式設定]
→[レイアウト]
→犬の影が画像で、横線が文字を示していますので、
好みのレイアウトを選択します。
文字と画像間を何mm離すとか、画像のどちら側に
文字を置くかは、[詳細設定]ボタンで行います。
縮専は現在Ver1.5です。ベクターのバージョンが旧いときは作者のサイトからダウンロードしましょう。
http://www.i-section.net/software/shukusen/
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674. …
早速ありがとうございました!!!
わかりやすくご回答いただいて、助かりました。やる気がでてきました。
大きな写真データを縮小するという作業は、解像度をいじって、いつもやっているのですが、次回は早速、縮専も使ってみます。
No.6
- 回答日時:
「今、作る必要性が差し迫ってございまして・・・」
という事でしたら既に回答がある通りですが、今後も永続的に使いたいので「使い勝手の良いソフト」を勉強して憶えたいのであれば、お勧めソフトは「G.CREW8」です。(フォトショップやイラストレター等と比べれば、いとも簡単に憶えられます)
チラシやポスターが簡単に作成でき、写真と文章のレイアウトが自由に出来ます。
写真の印字品質もとても綺麗です。
レイヤー機能が備わっていますので相当凝ったDTPが可能です。
なるほどー。ありがとうございます。
はい、差し迫っていた方は、いろいろアドバイスしていただいたおかげで完成させることができ満足しておりますが、こちらも興味大!です。写真・文書を使ったチラシ類はこれからも、作りたいチャンスがたくさんありますので、是非、やってみたい。
すみません、G.CREW8は、フリーソフトでなく、買うものですよね?

No.4
- 回答日時:
レイアウト出来てそれを展示することが大事なのであって、画質についてはそこそこで良い、という印象を受けましたので、そんな時に私がしばしばやっている方法をご紹介します。
フォトショップをお使いですから、デジカメ画像をフォトショで見やすく加工してからどんどん適当なフォルダに溜めてゆきます。その際の画像ファイル名はA4に貼り付ける順番を数字でリネームして置けば貼り付け作業が楽です。加工が全部終わったらそのフォルダを画面半分くらいの大きさに開いておきます。次にワードを同じようにPC画面半分くらいの大きさに立ち上げておきます。そして画像ファイルを順番にワードにドラッグアンドドロップして行きます。送り込む順番さえ間違えなければどんどん送り込むだけで良いですが、ひとつ送り込む毎にenterを押してください。すると画面のどこに落としても順番に並びます。 それが済んだらワード画面上の画像をクリックすれば4隅を掴めるようになります。それを掴んで好きな大きさに縮小して再度レイアウトしなおせば良いと思います。
ただ、ワード画面を横にする方法があるかどうかは知りません。
早速ありがとうございました!!!
はい、画質については、この用途に関しては、あまり重要ではありません。
ご回答が簡潔かつ丁寧で、これを拝見しただけで、もう出来上がってしまいそうですね。早速やってみます。
No.3
- 回答日時:
Microsoft Officeをお持ちなら、写真をWordやExcelに貼り付けるのが簡単
だと思います。
文字の入力もできるし、印刷プレビューでレイアウトも確認できます。
スキャンした画像をWord/Excelに貼り付ける方法
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/s …
「スキャンした画像」を「写真」に読み替えてください。
早速ありがとうございました。
そうか、エクセルでもできるんですね。
どっちでやってみようか…今後、用途にもあわせ、やってみます。助かりました。
No.2
- 回答日時:
一般的には
Wordや一太郎などの「レイアウトソフト」を起動して
文章の間に写真をちりばめるレイアウトでデザインし、
それを印刷すればいいと思います。
あとはDTPソフトを探して
A4の中に文と写真を好きな大きさで置いていく
というスタイルで作り、印刷すればOKですね。
写真だけを1枚の紙にまとめて印刷…という用途の
印刷フリーソフトもありますので
ベクターや窓の杜を探して下さい。
早速ありがとうございました!!!
今回は、キャプション他、文章も少し入れたいので、まずは(他の方がやり方も書いて下さったので)ワードでやってみます。
写真だけ一枚の紙にまとめて印刷できるフリーソフトもあるのですね。そう、こういうのも知りたかったのです。こういう用途も今後、多いに考えられまして、窓の杜に今度、行ってみます。助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) 写真の印刷レイアウトについて 13 2023/05/31 07:20
- 画像編集・動画編集・音楽編集 A1サイズで画像作成(300枚以上の写真を並べたいです) 1 2023/08/03 12:18
- 画像編集・動画編集・音楽編集 わかりやすい写真編集ソフト 3 2022/07/16 09:59
- デジタルカメラ ファイルに入れた写真データを取り出せなくなりました 3 2022/09/28 00:12
- ノートパソコン 写真の加工について 6 2023/06/05 15:22
- 写真・ビデオ 明日が期限!職務経歴書(EXCEL)に写真添付可能なアプリ。 証明写真でアプリを探しても紙に貼るタイ 2 2022/06/29 17:57
- プリンタ・スキャナー 「用紙が違う」メッセージが頻発 4 2022/08/22 08:30
- 写真 お手軽に 1 2022/11/22 09:08
- 美術・アート 星野珈琲点店の絵画コンテストがあって、メールで送信できる作品は一枚ですが、角度などをかえて何枚か写真 1 2022/09/11 21:17
- デスクトップパソコン 油絵の写真をプリントアウトする時に用紙は? 3 2023/06/03 15:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初心者向けフリーのリサイズソ...
-
フォルダ一括画像縮小ソフトを...
-
ビデオスタジオ9の写真の画質
-
携帯用の画像を作る画像編集ソフト
-
撮影データ
-
PDF画像ファイルをJPEGへ変換し...
-
HPにのせる画像のサイズ簡単...
-
イラストレーターでA3用のサイ...
-
photoshop7.0で、トリミングを4...
-
fireworksCS6で、画像縮小と同...
-
フォトショップエレメンツ3.0の...
-
写真を好みのサイズに
-
デジカメで撮った写真のピクセ...
-
画像のサイズ変更、トリミング...
-
ソフト「リサイズ超簡単!Pro」...
-
画像縮小で大きさが指定できる...
-
ホームページのトップページの...
-
デジカメ画像 用紙サイズにト...
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
動画の再生プレイヤーについて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印刷機能でPDFファイルのページ...
-
縦の写真を横の写真と同じ大き...
-
画像(jpeg)をサイズ指定・複数...
-
画像のサイズを横に伸ばす方法...
-
イラストレーターでA3用のサイ...
-
携帯の画像をPCで320×240サイズ...
-
おすすめを教えて下さい
-
解像度を変更しないで一括リサイズ
-
A4サイズに画像を8枚、コメ...
-
写真印刷について
-
画像のサイズについて
-
gimpでの複数枚の画像のトリミ...
-
イラストレータの書籍を紹介し...
-
デジカメ写真の大きさを変えるには
-
大量の画像を一度にトリミング...
-
無料の画像編集ソフト
-
4cmx3cmの証明写真の作り方を教...
-
同じサイズに切り抜くには・・...
-
A4の紙に、写真を数点レイアウ...
-
デジカメ画像を実際のサイズ指...
おすすめ情報