
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
私は制作会社の者なので、お客さんの立場ではないですが、
ウチの場合、メールでやり取りもしますが、
見積りを固める前には必ず訪問してしっかりヒアリングしています。
しっかりしたヒアリングなしに、見積り→発注とすると、
後から「これはできない」「これは見積りに入っていない」ということが
起こる可能性が高いかと思います。
あと、デザインが強い会社、プログラムが強い会社など、
会社の強みも様々です。
プログラムが弱い会社だとCGI などの改造がしたくても
あまり期待できません。
CGI 系の相場も会社の能力によってピンキリです。
営業が強くシステムが弱い会社だと高く付くでしょう。
用意した方がいいと思うのは、他社参考サイトですね。
色々と競合や似た業種のサイトを回ってみて、
「こういうサイトのこういうところが良い」という指標を伝えることができれば、
制作会社はサイトの方向性が決めやすいでしょう。
例えば、「とにかくかっこいいデザイン」という抽象的な依頼の場合、
かっこよさは発注者のセンスに委ねられてしまうので解りづらく、
非常にデザインが決めづらくなります。
とにかく数社と相談してみて、価格だけで決めず、
質とサポートを重視した選択をすることが良いと思います。
返事が遅くなってすみません。価格だけで決めていた部分があったので、もう少し数社と相談してみて、質とサポートが充実している会社に決めたいと思います。また、デザインも業者まかせにしようと思ってたところだったので、他社サイトで参考になるものがあったら、それを業者側に伝えたいと思います。本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
制作会社の者です。
最近の情勢としてはWEB制作の平均相場は少しづつ上がってきているようです。
それはやはり、オリジナルで一つ一つ制作する物ですから、
大量生産品と同じような価格競争では無理が出てくるからです。
「安かろう悪かろう」という業者は非常に多いですから、
それに当たる確率を考えると、相場くらいの料金で、
質の高い業者を選んだ方が安心できるかもしれません。
制作会社は初期制作費を安く見せかけるために、
月額保守料金を高くしたりして、料金に細工をするところも多いです。
ですから、初期の制作費だけで比較せず、必ず月額と合わせて比較しましょう。
質の高さは、やはり制作実績をできるだけ多く見ることです。
オリジナルですから、実績にもばらつきがあります。
制作会社は自信のある制作実績しか見せたがりませんから、
「もっと実績を見たい」と、最初に提示された実績以外にも要求してみましょう。
あと、制作会社で表から判かりづらいのはアフターサポートです。
メールだけでやり取りするよりは、最低でも1度は来て相談に乗ってくれる
会社の方が安心かと思います。
(ウチの会社の場合は2、3度は訪問しています。)
制作会社の乗り換えの理由に「アフターサポートがずさん」という声は非常によく聞きますので。
この回答への補足
早い回答、ありがとうございます。そこの会社のホームページにのっている制作実績しか見ていなかったので、さっそく他の制作実績も見せてもらおうと思います。あと少し質問があるのですが、制作会社と交渉する際、みなさんは最初の2,3回メールでやりとりして、それから業者さんと直接会って交渉しているのですか?また業者と交渉する際、最低限これだけは用意するものとかはありますか?初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。
補足日時:2005/11/24 07:52お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Amway会員に無視されたわ
-
みどりの窓口っていつもなぜ行...
-
メルカリメルカリショップネッ...
-
今からキャンバでインスタやYou...
-
今私はネットショップでオリジ...
-
マーケティングや起業などなど...
-
今からでも稼げるアフィリエイ...
-
自分のノウハウをコンテンツPDF...
-
商品、仕事に関しまして。ネッ...
-
コミットというインスタグラム...
-
ASPはアフィリエイト審査をおこ...
-
ジモティーで出品していますが...
-
coin + 問い合わせ先 金を集め...
-
メルレ、チャトレという商売(...
-
10代で1億稼ぐのは簡単!!(...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
楽天は・・
-
ティックトックとかで「観るだ...
-
ユーチューブでかせぎたいんだ...
-
BOOTH メルカリ minne creema B...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無料デリヘルホームページの作り方
-
依頼?御依頼?
-
制作実績を自社サイトに載せて...
-
大至急! クール便が受け取りで...
-
下の「ホームページを作ってく...
-
著作権表記(WEB製作者と依...
-
Webサイトの制作期間
-
優秀なエンジニアを見抜くには?
-
制作依頼を受けたホームページ...
-
都内で実績のあるWEB制作会社
-
1万ページ以上あるWEB制作の費用
-
築地の再開発って、バブル期以...
-
はじめまして、パソコンで投稿...
-
ランサーズやクラウドワークス...
-
ホームページ制作でトラブルに...
-
Webサービスの企画持ち込み
-
企業や店舗のホームページ制作...
-
ホームページ作成SOHOの求人
-
ホームページ制作受注 営業
-
システム会社で作った後
おすすめ情報