dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

私はOEを使って韓国人の友達(hanmail)にハングルのメールを送っていました。
ハングルのほかにも日本語のみや,日本語とハングルの混合のものもありました。

それが最近になってエラーが出て戻ってきます。
エラーの内容は以下のとおりです。

----- The following addresses had permanent fatal errors -----
<×××@hanmail.net>
(reason: 553 <×××@hanmail.net>... *.*.* Host name(×××*.cynet.co.jp) is not match with your ip(***.***.***.**), maybe it's bogus. (mx*.hanmail.net [***.**.***.**]))


このようなものです(一部×と*に変更しております)。

ipがどうとか書かれているので思い当たることは,
最近,分のパソコンの設定をいじったことがあります。
コントロールパネルのネットワークの設定のところ(?)で
ipアドレスなどを通常自動取得ですが(DNSとか(注:意味は分かっていません))
数字を打ち込んで設定してみたり,
ポートの開放と言うのをやったりしました。

結局そのあとまた自動の設定に戻したのですが・・・
どこか戻っていなくて,それが影響しているのでしょうか。

どなたか思い当たることがございましたらお願いいたします。
hanmailの友達は2人いて,2人とも送れません。
同じエラーで戻ってきます。

A 回答 (2件)

ネットワークの設定をどういじったのかわからなければ、ローカルエリア接続を削除して最初からネットワークセットアップウィザードをやり直してみてください。

この回答への補足

こんばんは。
ローカルエリアの削除をしようと,ネットワーク接続の画面で
ローカルエリア接続を右クリックしたところ
「修復」という項目があったので選択したら,なぜか直りました。
友達にメールが届いているかは分かりませんが
とりあえず戻ってこなくなったので直ったみたいです。

ありがとうございました。

補足日時:2005/11/25 20:58
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは,ご回答ありがとうございます。
一度削除してセットしなおすことができるんですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/25 20:31

reason: 553 はメールボックスの名前が不適切なため、要求された処理は実行不能。


http://e-words.jp/p/r-smtp.html
より

たぶん、DNSの関係だと思います。DNSを使わないにチェックが入ってますか?

自分当てにメールは送れますか?

この回答への補足

こんばんは。
#1さんの教えてくださった方法を実行してみようと思いまして,
ローカルエリアの削除をするために
ネットワーク接続の画面でローカルエリア接続を右クリックしたところ
「修復」という項目があったので選択したら,なぜか直りました。
友達にメールが届いているかは分かりませんが
とりあえず戻ってこなくなったので直ったみたいです。

ありがとうございました。

補足日時:2005/11/25 21:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは,ご回答ありがとうございます。

ネットワークの設定を確認したところ,
DNSの設定は「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」
と設定されていました。

メールは自分や日本人の友達には問題なく送信することができます。

また何かお気づきの点がございましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2005/11/25 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!