

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
翻訳者です。
「業務分掌規程」:Policies of Dividing Duties
「職務権限規程」:Policies of Administrative Authority
でどうでしょう?
「規程」(多くの条項で構成される)は、ほとんどの場合
"Rules and Regulations "と訳すことが多いようです。
が、
内容が限定的で条項が少ない場合は、一般的に「規程」ではなく
「規定」と書きますよね?
「業務分掌について」「職務権限について」とかなり内容が絞られて
いるようなので、これらは「規定」="policy"に近いと思います。
サイトや書籍については、すみませんが即答しかねます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
規定、規則、細則
-
社内カンパニ-制度を英語で
-
規程管理規程における規程類の...
-
「業務分掌規程」、「職務権限...
-
研修を受けることを何と言うか?
-
削減目標の達成率の計算について
-
メモリを16gbにしてるんですが ...
-
議案書 「活動方針」と「活動...
-
自信がないので、質問します。 ...
-
プロの料理人は
-
サニタリー継手の規格について
-
研修中にいつも寝る新入社員 ...
-
達成率を出したい。
-
プラスマイナスを含む金額構成...
-
ISO9001 総務の品質目標に...
-
敬語について
-
服装指定¦私服(ラフすぎない...
-
TortoiseSVN フォルダ名変更
-
ISO要求事項の複写(コピー)に...
-
社内研修での映画上映は著作権...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
規定、規則、細則
-
「業務分掌規程」、「職務権限...
-
ボクシングの亀田選手
-
社内カンパニ-制度を英語で
-
規程管理規程における規程類の...
-
ららら と るらら の違いはなん...
-
規程作成について
-
喫茶店で早押しの練習していて...
-
研修を受けることを何と言うか?
-
メモリを16gbにしてるんですが ...
-
議案書 「活動方針」と「活動...
-
削減目標の達成率の計算について
-
サニタリー継手の規格について
-
服装指定¦私服(ラフすぎない...
-
研修が明日からあるのですが長...
-
対策と是正処置の違いって??
-
未達・不達 正しいのはどっち?
-
敬語について
-
ISO9001 総務の品質目標に...
-
プラスマイナスを含む金額構成...
おすすめ情報