

SO-NETでダイヤルアップからADSLへコース変更をしました。
そして、今日からADSL利用可能となったのですが…。
SO-NETではFAQの中で次のように説明しています。
「コース変更の場合は、ADSL開通月の翌月からSo-net ADSLへ変更となります。ただし、ADSLでの接続につきましては、開通日より接続可能です。」と。
ということは、ADSLは利用できるが、従来のように電話代が別途かかってくるということなのでしょうか。
そういうことになると、「ADSL=常時接続」ということは、莫大な電話料金がかかってくるということになる、のでしょうか?
ADSLでの利用は、来月からのほうがいいのでしょうか。
それとも…。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おなじSo-netユーザです。
「翌月からのSo-net ADSLへ変更」という意味は、あくまでSo-netのコース変更に対してです。
いま、So-netの標準的な使い放題の2000円のコースに加入していたとします。
で、12月である今月のいつかに変更手続きしたとします。
すると、2時間ほどするとADSLが使えるようになります。
この時点でADSL経由ですから電話料金はかかりません。
(電話料金はSo-netにとられていたわけではなくてNTTに支払っていた物ですから、そもそもso-netとは関係がありません)
さて、ではSo-net ADSL の料金は 2,980円(1.5Mとして)ですが、これは翌月から適用となるわけです。
つまり、今月分の利用は従来のコースのままADSLが使えると言うことで、お得であるということです。
わかりました?
No.1
- 回答日時:
>「ADSL=常時接続」ということは、莫大な電話料金がかかってくる
ADSLは電話回線を使用しますが電話をかけているわけではなく、電話回線を通信用のケーブルとして間借りしているだけです。
つまり、ADSLで接続している限り電話代はかかりません。
注)今までのモデムをつけっぱなしにしていると、モデムからダイヤルアップ接続が起動する危険性がありますので、モデムははずしてあるのを前提に回答しています。
>コース変更の場合は、ADSL開通月の翌月からSo-net ADSLへ変更となります。
この意味は課金の仕組みの話だと思います。
ADSLサービスは月額固定制のため、月の途中で加入されるとその月の料金を日割り計算しなければなりません。
それが面倒なため、加入月のサービス料金は無料にして、翌月から課金するという意味でしょう。
ただ問題はSO-NETのFAQには、ADSL開通月までは既存コースの料金がかかるという表記がある点です。
johnpaulさんが今まで契約していたサービスが時間制限のある場合、開通直後から月末までのプロバイダ利用時間が、ADSLサービスでカウントされるのか、今まで契約していたサービスでカウントされるのか明記されていません。
もし今まで契約していたサービスでカウントされるなら、So-net利用料金が多額になるでしょう。
この点については下記のサイトからSo-netに直接問い合わせた方が賢明でしょう。
参考URL:http://www.so-net.ne.jp/center/Qnavi/html/info-p …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Yahoo!メール フリーのyahooメールが他のメーラーで使えない。 3 2022/08/05 07:52
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- Yahoo!メール yahooメールアドレスはプロパイダ変更後も使えますか? 1 2022/07/05 20:53
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- FTTH・光回線 光回線ソフトバンク光ですが 価格コムで一番安いのにしたら安くなるのでしょうか 2 2023/01/15 03:37
- Windows 10 Win10 pcでDLした更新プログラムを他のPCでも適用する時ですが、2つのPCはどう繋ぐのですか 2 2022/05/30 02:30
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- FTTH・光回線 今一番欲しいサービスは? 2 2022/10/28 22:30
- その他(社会・学校・職場) インターネット 6 2022/09/19 16:15
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ADSL(電話加入権なしタイ...
-
受話器が上がりっぱなしだった...
-
お客様のおかけになった電話は...
-
電話モジュラージャック工事は...
-
ヤフーBB ADSLにしようとしてる...
-
100番通話について
-
モジュラージャックを2口分岐...
-
転勤族でADSL
-
パソコン50台~100台でインター...
-
黒電話のモジュラー変更工事の...
-
Yahoo BB電話回線不要タイプ ...
-
ブロードバンドって・・・?
-
yahoo12Mから別プロバイダ50Mに...
-
ADSLなのですが、加入電話回線...
-
YmobileのiPhoneを解約したらWi...
-
昨日からPCを起動してから30分...
-
VDSLのスプリッタ?
-
ダイアル回線をプッシュ信号が...
-
インターネット接続工事は自分...
-
親機電話の移動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ADSLに加入したいのですが...
-
ADSL 料金について
-
このプランとの比較
-
ADSLへのコース変更で、電話料...
-
ADSLに変えようと思いますが、...
-
【YahooBB】4月5日に新プランに...
-
フレッツADSLが高いのですが何...
-
ODNのADSL 12Mについて
-
ADSLのプロバイダー選びについて
-
フレッツ12M+ぷららからyahooB...
-
ケイオプティコムの300mコ...
-
ADSL、月額料金3000以内の...
-
データSIMのSMS付SIMプランがあ...
-
ADSLのODN1.5Mから12Mにし...
-
まったくちんぷんかんぷんです...
-
ADSLの方々へ
-
インターネットする時に、電話...
-
沖縄県のプロバイダー
-
東京電話の12Mへの変更
-
ADSLとプロバイダの性能
おすすめ情報