
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの彼ってそういうことを気にするタイプですか?
もし気にしないタイプなら地を出してしまった方がスッキリするのでは?
うちの奥さんは付き合って間もない頃、ラーメン3杯、ご飯ならどんぶり2杯は平気でしたよ。
体重は40キロくらいで小柄でしたから、こんな子がなんで?!ってメチャ驚きましたが。
新婚旅行の時にスカートのボタンがぶち切れて吹っ飛んだのはいい思い出です。(笑
僕は彼女の豪快な食いっぷりに惚れ直したので、どんどん食べてくれるのを見るのは楽しいですね。
今度どこへ食事に連れて行ってやろうかな、といつも思っています。
高級レストランでしか食事をしないとか、好き嫌いされるよりずっとましだと思いますがね。
大食いの彼女ってデートコース選ぶのも楽でいいですよ!
一皿でもうお腹いっぱいです、なんて言いながらお腹がグ~!って鳴ったらメチャ恥ずかしいからね^^
No.9
- 回答日時:
一度にどかっととらないこと。
だと思います。
お皿に大盛りに乗ってたら、たとえその1皿で終わりでも、「食うなぁー」って思われちゃいますしね。
少しずつ、何度も取りに行くのが良いと思いますよ。
ちなみに私は彼女が大食いでも気にしません。
No.8
- 回答日時:
koma256さま、初めまして。
お付き合いして1ヶ月って微妙ですよね。
今回はどうして「食べ放題」をどちらから選んだのでしょうか?彼からでしょうかぁ??
だったらいい方法がありますよ!
普通の食事は彼に合わせて、同じような量をとる!
ここからが、ちょっとだけ女の子らしくしましょうね.....。
つまり「フルーツ」や「ケーキ」を沢山食べるというのはどうでしょうか?
女の子は甘いものが好きだから、今回は呆れられないように「甘いもの」を多く取る様にしてみてはいかがでしょうか?
「甘いものがすきなんだぁ♪」とかいって誤魔化せますよね。
だったら3皿くらいいっちゃっても彼も気にしないと思いますよ。
とりあえず、今回は付き合ってまだ1ヶ月なので、フルーツとケーキを多くとって誤魔化すという手はどうかなぁ??
=^・^=
No.6
- 回答日時:
お皿にきれいに盛り付けること。
料理を取った後、次の人が嫌な気持ちにならないように残すこと。
自分でよそったものは、残さないこと。
ポイントはこの3つです。これがきちんとできる人は美しいと思いますね。
同席の人が、これができていないとがっかりしちゃいます。
食べる量は、さほど気にならないと思います。
No.5
- 回答日時:
大食の度合いに寄ります。
もし普通に2食分くらい食べれてしまうのなら、
先々を考えると「一緒に生活始めたら食費かかりそう」
と思ってしまう男も中には居るのではないでしょうか。
(結局バレることなんですけどね)
No.4
- 回答日時:
どんどん, 召し上がってください !\^o^/
私は 自分が そういう場所で 絶対に 元を取る 自信がないので
連れが 雪辱を果たしてくれると すっきりします。 (^-^;
ただ、 いくつか 注意点を..
1. お皿に取った物は 決して 残さない!
2. がつがつ、 くちゃくちゃと 食べない!
3. 会話を忘れて がっつかない!
4. 他人を 押し退けない!
5. ひとつのものだけに 集中しない! (バランス良く。)
6. 順番を守る! (デザートから食べるようなことはしない。)
お店の人を 真っ青にさせる 新記録を 樹立してください ☆^^v
No.3
- 回答日時:
彼があなたが〈たくさん食べる〉ってことを知ってるのかって言うのにもよるかなぁ~??知っていれば、食べてもいいだろうし。
知らないのであれば、それとなく言うか〈私って凄く食べるんだよねーみんなに驚かれるんだ〉みたいに・・・
私の場合、逆なんだけど、体系的にはよく『みんなの分全部食べちゃいそうだよね』などと(・・ひっどい・・)言われてますが、胃が小さいのか余り入らないです。すぐお腹いっぱいになっちゃって入らない!!でも仕舞にはダイエットしているのかと思われてるみたいで・・それもなーと思いますが。。。話反れてすいません。
彼に合わせるのもいいかもしれませんね。同じ位の量を取って、同じ時におお替りしに行く。見たいな感じで。
No.1
- 回答日時:
デートで食べ放題に行くぐらいだから、彼氏の方もたくさん食べるんでしょうね。
彼氏に合わせて食べていればいいんじゃないですか?健康な男性と同じ量なら、女性にとってはかなり多いと思うんですが。健啖家の女性、健康的で大いに結構だと思います。テレビに出るような人はともかく、ちょっとやそっとの大食いで気にする男はいませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
干し網の手入れ
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
水筒(サーモス)の中身は飲んで...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
海外の方でお食事をサーブする...
-
落とした食べ物、どこまで食べ...
-
コース料理の最初にセッティン...
-
【化学】食器用洗剤のジョイで...
-
かぼちゃの色素(?)が指につ...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
食器を水だけで洗うと汚い?
-
こびりついた魚のウロコの掃除方法
-
洗った後の食器に残る虹色
-
電子レンジがこげた匂いがします。
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
皿についてしまった色汚れ
-
「あっとかたづけ」という食器...
-
皿洗い。水に浸けるか、浸けな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
干し網の手入れ
-
冷や汁が翌朝には酸っぱくなり...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
コップが臭います。
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
バイキングでの食べた後のお皿...
-
電子レンジのターンテーブルが...
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
食器を水だけで洗うと汚い?
-
カーペットにカップヌードルの...
-
食器が重なって取れません
-
ポットの中にゴキブリ、どう洗...
おすすめ情報