
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして、今晩は。
早朝の清水寺に直行されるのでしたら、
先ずは『東山エリア』の観光をされては如何でしょうか?
【清水寺~八坂神社の東山エリア散策】
お寺は早朝から拝観可能ですので、
『清水寺』参拝。
http://www.kiyomizudera.or.jp/
産寧坂・二年坂(二寧坂)・八坂塔を散策し、
『高台寺』拝観。
http://www.kodaiji.com/index.html
石塀小路・下河原を抜けると『円山公園』『八坂神社』があり、通り抜けると祇園エリアに出ます。
この東山エリアだけに絞られたとしても、ゆっくり拝観や散策さてたら結構時間は要します。
坂道や階段も多いです。
時間とお金に余裕があって体力が消耗されたら、
高台寺付近に人力車『えびす屋清水』もあります^^
http://www.ebisuya.com/kiyomizu/index.html
そのまま徒歩で範囲を拡げるのも可能でしたら…、
【知恩院】
除夜の鐘と日本一の大きさを誇る三門で有名。
http://www.chion-in.or.jp/
http://www.digimake.co.jp/webtown/higashiyama/ch …
【青蓮院門跡】
かなり紅葉が綺麗です♪
今は平安時代から初めての『ご本尊ご開帳』も実施されています。
http://www.shorenin.com/
http://www.shorenin.com/exhibit.html
東山エリアから少し離れ、ココからは左京区になりますが、ご近所でオススメでしたら・・・、
【南禅寺】です!
五山制度の中で五山を超える「五山之上」と言う禅宗寺院最高の寺格のお寺です。
境内はかなり広く、有料ですが三門にも登れますし、疎水の水路閣も有名です。
http://nanzenji.com/
http://www.digimake.co.jp/webtown/sakyou/nanzenj …
【永観堂】
南禅寺の直ぐ北側にある紅葉で有名なお寺です。
http://www.eikando.or.jp/
【哲学の道】→【銀閣寺】に続いていきます。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/kyotoaruku/kyo …
http://www.shokoku-ji.or.jp/ginkakuji/
この行程を全て歩くのは困難ですが(下記URL地図参照して下さい)、
オススメとして挙げさせて頂きますので、宜しければ御参考にしてみて下さいね^^
お役に立てればイイのですが・・・。
参考URL:http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=700 …
この回答への補足
とても詳しくありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
走っても大丈夫なので気合入れていってきます。
八坂神社だけは受験の絵馬を奉納したのにおっこちたのでスルーかな…
No.7
- 回答日時:
先週、土日に京都に行ってきました。
紅葉はピークを過ぎていましたが、去年よりも随分美しかったように思います。
さて、お一人の京都旅行ということなので私の経験からいくつかお勧めします。
荷物は駅のロッカーに預けるとして、No4のmorimarichさんが書かれた京都タワーの大浴場はお勧めです。たしか入浴料は800円だったと記憶しています。汗をかいて体が温まったところで、南禅寺の境内を少し散歩してから朝食と行きましょう。南禅寺の近くに、朝粥で有名な瓢亭別館(URL:http://hyotei.co.jp/)で鶉粥(うずらがゆ/9時~/4,100円)の食事はいかがですか? 鶉の骨と昆布で採った出汁で炊いた粥は、美味しいのはもちろん、身体も温まってホクホクします。(残念ながら、8時から食べられる名物の「朝粥」は11月で一旦終了です)もっと早く朝食を召し上がりたい場合は、市中の喫茶店などではなくシティホテルで食べてみましょう。ちょっと値は張りますが、結構リッチな気分になりますし、ついでに荷物も夕方まで預けて置けます。
食事を食べて一息ついた頃から哲学の道を辿って上がっても良いですし、南禅寺から清水寺付近まで下がっても良いと思います。また天気が良ければ、少し遠くなりますが円山公園の裏にある将軍塚(大日堂)まで足を延ばせば、京都の街並みが眼下に見下ろせます。(ちょっと距離がありますので、行きはタクシーで行って帰りを歩いても良いですね。)
この辺のルートで特にお勧めは南禅寺の天授庵です。南禅寺は観光客の多い場所ですが、すぐ横にある天授庵は何時行っても人が少なく、庭を眺めながらボンヤリするには最高です。南禅寺~清水寺(または八坂の塔)まではノンビリ歩いたり見学しても、だいたい半日コース(3~4時間)です。
他にもJR丹波口、中央卸売市場近くにある島原で遊郭だった輪違屋や角屋に行って、幕末の歴史を辿ってみるのも面白いかもしれません。昨年は大河ドラマの影響で混みあっていましたが、最近は空いているのでゆっくりできます。角屋は建物の中を見学できますので、幕末に付けられた柱の刀傷なども探す事ができます。
私は個人的に、京都に行ったら予定の中に祇園や宮川町、上七軒を入れる事が多いですね。主に通りを歩くだけですが、あの独特の雰囲気が好きなんですね。また最近は市中の町屋の中にも良い店ができましたので、四条や五条の路地をうろうろすることもあります。12月は芸事の行事も多いため、午前中に祇園や上七軒などの花町を歩けば、運が良ければ舞妓さんや芸妓さんに会えるかもしれません。
下記URLは良く利用しているサイトです。ご参考までに。
【まるごと京都ポータルサイト】 http://www.e-kyoto.net/
この回答への補足
こんにちは。
朝粥おいしそうですね。
しかし、値段が…汗
今回は(いつも?)貧乏旅行なので、次の楽しみにとっておきます。
天授庵はぜひ言ってみようと思います。
午前中に花町にいけば舞妓さんがいるのですか。
要チェックですね!
ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
清水寺など、東山散策で時間が余ったら行ってみてください。
地元の人たちが多く行かれる穴場です。
山科毘沙門堂
山科駅から歩いて20分位です。
山門に上がる階段が紅葉にトンネルのようです。
http://kyoto.cool.ne.jp/kyotocity/niwa/bishamon. …
醍醐寺
豊臣秀吉のお花見で有名なお寺です。紅葉もきれいです。
http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/koyo/mom …
両方とも地下鉄東山駅からいけます。
おきまりの観光コースにあきたらぜひどうぞ。
山科駅から東海道線で乗り換え無しに大阪まで行けます。
No.4
- 回答日時:
到着が6時ということですが、もし少し遅れて、しかもお疲れであれば京都タワーのお風呂はどうでしょう。
7時から開いているので気分さっぱり観光に向かえると思います。また、岩倉実相院などは人も少なくていいかもしれません。あと、紅葉のピークは過ぎていますが、哲学の道まで移動されるなら、真如堂などは銀閣寺からもそう遠くない上、非常に見ごたえがあるかもしれません。http://homepage2.nifty.com/cub/niwa/sinnyodo.htm
この回答への補足
寒い中、お風呂を待つのがつらいので、早くからあいている清水寺にいくことにしました…
岩倉実相院、真如堂ですか。
今回は、あんまりメジャーじゃないところで攻めてみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
地図が上手く表示されない様ですので・・・、
http://www.mapion.co.jp/index.html
この【駅名】に『蹴上』入力で詮索し、
サイズを『大きい地図』・縮尺を『1/21000』にして頂ければ、
【清水寺】~【銀閣寺】が全て表示されますので、位置関係も分かりやすいと思います^^
楽しい京都散策にして下さいね♪
No.1
- 回答日時:
嵯峨野トロッコ列車なんてどうです?
ただこの時期は寒いかな?
僕も大阪に住んでいたころは寺社めぐりが趣味で何度か京都にも行きま
したが、今は関東に帰ってきてしまったので行く機会がないです・・・。
参考URL:http://www.sagano-kanko.co.jp/
この回答への補足
トロッコ列車ですか。
思いつきもしませんでした!
関東に住んでいるのですが、以前正月に京都にいって寒さが半端じゃないのでびっくりしました。
今回も寒そうなのでパスかな~。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀閣寺→南禅寺→清水寺→八坂神社
-
金閣寺・龍安寺
-
鞍馬-貴船の女性ひとり旅の安全...
-
六波羅蜜寺⇔清水寺を歩いて移動...
-
京都駅から清水寺まで徒歩で行...
-
阪急河原町駅から伏見稲荷大社...
-
神戸大学病院への交通アクセス。
-
比叡山や大原で荷物を預けられ...
-
JR京都線 京都駅からAmazon京田...
-
金閣寺と銀閣寺でお札をもらっ...
-
京都祇園花月までの
-
お札の処分の仕方…
-
京都市内で本田味噌本店の一わ...
-
熊野神社から御室仁和寺の行き方
-
京都駅から、清水寺、二条城、...
-
法隆寺駅前タクシーについて
-
JR京都駅周辺で同窓会ができる店
-
神戸・ワールド記念ホール
-
北山殿と鹿苑寺と金閣寺の違い...
-
京都駅から金閣寺の移動。北大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京都蹴上駅
-
今度学校の校外学習で、京都に...
-
11/23-25京都旅行(2泊)
-
永観堂と平安神宮に駐輪場はあ...
-
京阪線で京都観光
-
京都のタクシー会社と桂離宮~...
-
今年の高台寺のライトアップに...
-
京都観光のプラン、これでまわ...
-
京都に一泊二日観光プラン こ...
-
南禅寺から京都御所への移動手...
-
50代女性二人、1泊2日京都に。
-
南禅寺も血天井?
-
今週の京都ベストプラン教えて...
-
秋の京都のみどころ
-
京都駅と京都大学の周辺で紅葉...
-
京都紅葉散策コースについて
-
京都、四条あたりで安いスーパ...
-
京都に詳しい方、このプラン無理?
-
移動の所要時間(京都)
-
秋の京都、1週間滞在について
おすすめ情報