
No.3
- 回答日時:
Unixのコマンドで分からないことがあれば,まずmanを引くようにしましょう.大体全部かいてますよ.
私はcygwinのgrepのmanを見てみたのですが,それによると,
cygwinのgrepはデフォルトで"basic regular expression(基本正規表現?)"とやらを使います.
で,正規表現の部分を読むと,基本正規表現では「?,+,{,|,(,)」のメタキャラクタはその効果を失うので,前にバックスラッシュをつけて使え,と書いてありました.
そこで, find . | "\.h\|\.o" とやると,拡張子が「.h」または「.o」のファイルのみを出力させることができました.
Solarisは使ったことがないので分かりませんが,おそらく同様のことが書いてあるのでは.
また,ご希望の「何ファイルあるか?」というのも,grepにオプションをつけることで出力させることができます.その辺りも含めてmanをよく読んでみてはいいのではないでしょうか.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シェルスクリプトでエラーが出ます
-
コマンド結果のリダイレクト
-
Linux上で固定長ファイルのレイ...
-
【Linux】findコマンドの表示順
-
UNIX コマンドにおける # や円...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ファイル名一覧の印刷
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
-
net use /d の強制実行
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
「環境変数名の編集」ウィンド...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
LD_LIBRARY_PATHって?
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
シェルスクリプト実行で”そのよ...
-
compressコマンドってなくなっ...
-
Linux環境 grepで改行コード(CR...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シェルスクリプトでエラーが出ます
-
【DOSコマンド】for文の中で変...
-
標準出力とリダイレクトを同時...
-
スラッシュ"/"を削除したい
-
OSXで常に最後に表示される文字...
-
renameコマンドでファイル名か...
-
*.txtファイルの最終行だけ参照...
-
バッチで特定文字が含まれる先...
-
ファイル名一覧をデータ可する方法
-
scriptコマンドでログファイル...
-
unixのdiffコマンドの動作について
-
Linuxで*をつかってファイル移...
-
windows7でmingwのgrepで漢字の...
-
【Linux】findコマンドの表示順
-
cshでfindした一覧をタイムスタ...
-
○行目から□行目だけを表示する...
-
UNIXで、ディレクトリを比較し...
-
Linux上で固定長ファイルのレイ...
-
euctosj を使用してファイル名...
-
ショートカットのリンク先(フ...
おすすめ情報