
1才4ヶ月の娘は、色々な言葉を話してくれて周りには「言葉が出るのが早い」とよく言われています。
でも、同居の姑には、「この子は言葉が早いね~」の後に、「言葉が出るのが早い子は、おしっこ教えるのが遅いからな~」と必ず言われます。
また、よく遊びに来る近所のおばさんにも言われました。
そうなんでしょうか???
そういう話、聞いた事のある方いらっしゃいますか?
何か、根拠のある話なんでしょうか??
なんか迷信ぽいなとは思うのですが。
気にしなければいいんですけど、言われてあんまりいい気分ではないので・・・
知っている方、ご意見下さい★
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
言葉がしゃべれるようになると、当然「おしっこ」「うんち」などの言葉も話せるようなり、そうなれば「トイレを教えてくれることもできるだろう」という大人の希望が叶わなかった為に生まれた言葉だと思います(笑)
他の回答者様も仰ってますが、言葉とトイレは関係ないと思いますよ。
トイレは膀胱機能の発達にもよりますから、個人差が激しいです。
私の娘も早い時期からベラベラとよく喋っていましたが、オムツが完全に取れたのは3歳ちょっと前です。
3歳になった今でも、たまーにお漏らしもしますし。(^^;)
気にしないのが一番ですが、何回も言われるとだんだん不安になってきますよねー。
無意識のうちに焦ってしまわないように、言われたら「全く!根拠のないことをっ!!」っと心の中で叫びましょう(笑)
ありがとうございます♪
膀胱機能の発達にもよるんですねー。初めて知りました。
やはり言葉の発達とは関係ないですよね。自信が持てました!ありがとうございました(^^)
これからも言われる事でしょうが、気にしないで聞き流す事ができそうです。
No.3
- 回答日時:
トイレトレーニング。
大変ですよね。他の子と比べてなんでうちの子は・・・。なんて。でも大丈夫ですよその周りのいうことは何の根拠もありませんから。確かに最近トイレトレーニング時間がかかりますというもの最近は皆大体が紙おむつですよね?布オムツはお尻がかぶれるしとお母様方は布オムツしたがらないでも布オムツで育てた子はもっと早く気持悪い感を感じるからオムツ取れるのが早くなります。とはいえ子供のすることです。おしっこもウンコも失敗しながらそのうち不思議と自分で言い出すし自分でおまるに座るようになります。大人は成長を楽しみながらみんなで見守りましょう。一保育士の意見でした。本当にそうですね。早い遅いはあるけれどずっとオムツなわけじゃないし、「成長を楽しみながら見守る」本当だなあと思いました。
姑も悪気があって言っているのではないし、とにかく気にせず、焦らず見守って行きたいと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
そんな話あるんですかぁ、知りませんでした。
でも根拠も何もないと思います。
うちの娘も1歳の時に、言葉を話すのがすごく早かったのですが、トイレトレーニングをしなくても自分から言うようになり、早く取れましたよ!(1歳何ヶ月かは忘れました…ゴメンナサイ!)
でも、上の息子は会話が出来るようになったのが3歳6ヶ月で、オムツが取れたのが3歳8ヶ月…両方、かなり遅かったです。
息子の時に、トイレトレーニングを夏になる度にしていたのですが、結局、3歳8ヶ月まで完全には取れませんでした。
ウンチは2人とも1歳になる前には完全に取れていましたが。
確かに、言われたらあんまりいい気分ではないですね~。
特に姑さんや他人さんに言われると・・・。
なので、軽く流しときましょう(^^)b
トレーニングしなくてもおむつが外れるなんて、理想ですね(^^)そう考えると、言葉が早い方がおむつはずれが早そうですけど・・・
でもほんとうにその子によって色々なんでしょうね。言葉の早い遅いは、やっぱり関係なさそうですよね。
気にしないで、軽く流すようにします!!!
ありがとうございました★
No.1
- 回答日時:
そんなことないと思います。
1歳9ヶ月のうちの子はもう何でもしゃべります。
でもトイレトレーニングこの夏からやってますよ。「ちっち」とか「でない」って言ってますよ。
最近は寒いからトイレに行きたくないみたくて半分くらいトイレでって感じですが、1歳半になる頃にはトイレでおしっことうんち半分位出来てました。
これって、トイレも早いですよね。
っという訳でその子によってだと思います。言葉が早いけどトイレはまだなのよって時の、言い訳としてはいいように使えるんじゃないでしょうか?
言葉はまだだけど、トイレは早いのよーとかも言えるしね。
そういう成長の過程には皆敏感だから、言い訳っていろんなところに必要なんだと思いますよ。
ありがとうございました★
1才半でトイレで出来るなんてすごいですね~!
ほんと、人それぞれですよね。
言葉が早いからトイレが早いかというとそうでもない→言葉は早いがトイレは遅い→言葉が早いとトイレが遅い ・・・って感じで進化したのかも・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 高校3年生女です。付き合って1ヶ月半の同じクラスの彼氏がいます。 彼氏のお母さんについて。 彼氏から 7 2022/12/13 17:59
- カップル・彼氏・彼女 高校3年生女です。私には付き合って1ヶ月ちょいの彼氏がいます。 そこで彼氏にはお姉ちゃんがいて ゲー 4 2022/12/12 17:13
- 子育て 療育について。 3歳8ヶ月の息子がいます。一月生まれです。 3歳になる前の秋頃からようやっと言葉が出 1 2022/09/27 09:39
- 赤ちゃん 赤ちゃんに語りかけるときは赤ちゃん言葉の方がいいのでしょうか? 4 2022/08/19 01:39
- 子育て 2歳になる息子について 7 2022/05/15 04:51
- 哲学 なぜ議論の場において言葉遊びをしてしまう人達がいるのでしょうか? 銃社会のアメリカでよく聞かれるのは 9 2023/06/17 22:38
- 認知障害・認知症 病院に行く勇気がありません。 4 2023/05/12 18:55
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- 子育て 語りかけ育児について 5 2023/04/21 16:14
- 父親・母親 アスペでワーキングメモリが小さく、全体の状況を把握し、適切に発言することが苦手です 4 2022/11/20 14:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学一年生の息子の部屋にオム...
-
小学生のお漏らし
-
3歳7ヶ月の男子です。 トイレ...
-
行き詰っています・・トイレトレ
-
子供のパンツの汚れ
-
誰か、助けて~(トイレトレー...
-
布オムツのファジバンズを購入...
-
渋滞のトイレ対策で小中学生に...
-
小学生の息子がおむつを穿いて...
-
3歳児 毎日夜中トイレで起きます
-
おむつを嫌がる娘(1歳8ヶ月)
-
女の人ってトイレでウォシュレ...
-
小学校1年生のお漏らし
-
お風呂場なら出来るのにトイレ...
-
3歳3カ月男の子のおもらしについて
-
ジュースを飲ませるとトイレが近い
-
お友達の家でトイレを借りるとき
-
4歳の子供が突然オシッコを漏...
-
子供がおもらしを隠して困ります
-
子どもが(7歳)一人でトイレに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学生の息子がおむつを穿いて...
-
中学一年生の息子の部屋にオム...
-
女の人ってトイレでウォシュレ...
-
小学生のお漏らし
-
男の子のトイレ。おちんちんを...
-
【男の子のおしっこ】チャック...
-
子供のパンツの汚れ
-
3歳7ヶ月の男子です。 トイレ...
-
小学生(5年生)のおむつの使用に...
-
子供のおねしょがなおりません
-
食事の途中でトイレへ行きたが...
-
お尻叩き
-
小学生でわざとうんちをもらします
-
海中でおしっこって非常識です...
-
おまる
-
小学4年生のお漏らし、おねしょ...
-
寝る時、おむつをしない!
-
ズボンとパンツを下ろしておし...
-
男装している友達がいるのです...
-
先日幼稚園の息子と犬を連れて...
おすすめ情報