
No.7
- 回答日時:
問題は、「かなり水を出さないと」という表現が、回答者の皆さんに
伝わりづらい・・・・と言うこと。カモ。
直径5ミリ程度の出水では、給湯器は点火しません。
(リモコン付きのRFかFFの給湯器ですよね。皆さん。)
リモコンで摂氏42度に設定していても、給湯器の中では80度の
お湯を沸かして、お水とミックスして42度にしています。
(80度で沸かすのが効率が良いから。)
以前お住まいだったマンションの給湯器は、貯湯式だったという
可能性が残されていますよね・・・
結論としては、賃貸であるので不動産屋さんにクレームをつけ、
断固として無償で調整なり給湯器の新品交換を要求する。と
言うスタンスでしょうか。
さて、直径何ミリくらいの出水量で火が消えるのでしょう?
あと、給湯器の型式がわかると、皆さんが回答しやすいです。
そうですね~。おっしゃるとおり、わかりにくい文章でしたね。
そのために回答者の方に何度か重ねて回答いただいてしまってお手間取らせてしまいました。
『給湯器』というのも説明不足だったようです。
お風呂と台所の水道が自動的に給湯されるものです。取り説がないので正式名がわからず書いてしまいました。リモコンにはただ「ノーリツ」としか。
直径何ミリか?うーん、蛇口いっぱいいっぱい出してますが。かなりの勢いで。このへんはあくまで私の「感じ」なのですが。
質問の本意は「なぜ水量が減るとお湯にならないか」逆に言うと「なぜ水量を上げないとお湯にならないか」お湯を作る仕組みを知りたかったのです。スイッチを押すだけじゃお湯にならないのはどうして?と。あ~またわかりにくくなってますね。ほんとスイマセン。
皆様からの回答で「一定量以上出水しないと点火しない仕組みになっている」ということがわかりましたので私にとっては十分な回答です。
そして明らかに故障とはいえないかもしれませんので同じマンションの方にもお伺いを立てなければと思っています。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
事情は理解できました。
対処方法をお答えします。
賃貸マンションだと言うことですので、自分で触ることは避けてください。
管理会社の責任範囲です。
症状の原因は燃焼をコントロールする流量感知部分の設定ミスだと思われます。
修理および調整は建築物の管理者が行うべきものですので、賃借人は管理者への連絡と症状の説明だけをしてください。
賃借人が業者を呼んで修理するように言われた場合は、修理代金の支払いを管理者が代行してくれることを確認しておきましょう。
単独の判断で修理調整を行うと管理者が代金を支払ってくれないことがあります。
とてもわかりやすく“どうしたらよいか”直ちに理解することができました。
#4の回答もなかなか興味深い内容で、今回の件とは少し違いましたがおもしろく拝見させていただきました。
今は賃貸にいますがいずれ購入を考えていますので、給湯設備のチェックは大事ですね。参考になります。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
いわゆる瞬間湯沸し器(台所などで使うやつ)でしょうか?
これで、件の内容であれば説明書にかかれていると思います。
流量が少ないと熱で必要以上の湯温になって危険なため、一定流量以上の通水がないと『燃焼そのものをとめる』安全機構が働くからだと思います。流量の減少は配管のトラブルでも起こりますから仕様書以上に問題が多いのでしたら、配管のチェックと点火装置のチェックが必要なのではないでしょうか。
安全のためしかたないのかもしれませんね。
確かにこれが「異常」な状況とまでは言えない気がします。
どうしても必要以上に水を出さなければならないのが節約主婦としては見逃せないのです。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>前はプロパン、今は都市ガスですが関係あるのでしょうか?
関係ありません。
>どうしてある一定量ださないとお湯にならないのでしょうか?
原因は大きく分けて二つあります。
一つは給湯器の構造です。
貯湯タイプと瞬間湯沸し器タイプとで異なります。
貯湯タイプの場合は常時給湯器の内部に「お湯」を貯めていますので、蛇口をひねるとお湯が出ます。
しかし、瞬間湯沸し器タイプは湯沸し気の内部にあるものは「水」ですから、蛇口をひねってからお湯を沸かさなければなりません。
貯湯タイプに比べるとお湯を沸かすスピードは格段に速いのですが、それでも数秒かかりますので、お湯を貯めている物にはかないません。
二つ目の要因は、配管の構造です。
マンションによって配管の構造が異なります。
各戸に瞬間湯沸し器を備えているところでは、湯沸し器で作ったお湯を配管を通して供給します。
当たり前のようですが、蛇口を開ける前の配管内部にあるものはすべて水です。
湯沸し器で作られたお湯が配管中の水を全部押し出してしまわないと蛇口からお湯が出てきません。
貯湯タイプでも同様ですが、湯沸し器から出てくる水がないぶんだけ早くお湯が出てきます。
さらに、進んだ設備のマンションになると、給湯配管がループ上になっていて常時配管の中をお湯が循環しています。
この設備を備えているマンションでは蛇口を開ければすぐにお湯が出てきます。
デパートやオフィスビルのお湯の蛇口からすぐにお湯が出てくるのはこのような設備になっているからです。
常時お湯が出ている設備は捨てる水がないので経済的と思われるでしょうが、常時配管中をお湯が循環しているので循環に電力を消費します。
また配管から熱が逃げるので常時加熱していなければなりません。
エネルギの効率利用からすると家庭のようにたまにしかお湯を使わない場合は水を捨てた方が経済的になります。
貯湯タイプの給湯器にもこの考え方が当てはまります。
目に見える水をもったいないとするか、目に見えない熱ロスをもったいないとするかで選択が変わります。
マンションを設計する際の設備設計の考え方に基づくものですから、住民サイドで対策をすることはできません。
マンションを選択する際には給湯設備にも十分な検討が必要なのです。
かなり水を出さないとお湯にならないということは給湯器と蛇口の距離が長いのでしょう。
短いのにお湯の出が遅いと言うことになると設備に支障がある場合もありますので、必要があれば補足してください。
その場合は給湯器の種類と能力、給湯器と蛇口の大体の距離を調べてお知らせください。
この回答への補足
くわしい回答ありがとうございます。
私の書き方が悪かったのですが、お湯が出るまで時間がかかるというのではなく
いったんお湯になっても水量が減るとまた水になってしまうのです。
壁にパネル(?)が取り付けてありますが、「燃焼」のランプが点くとお湯が出ます。そして水量が多いなと思って少し絞るともうランプが消え水になってしまうのです。ですから少量のお湯を出し続けることができないというわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 水栓シャワーに詳しい方、教えてください 5 2023/01/15 10:48
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- 電気・ガス・水道 浴室の蛇口について 11 2022/10/29 20:41
- 一戸建て ユニットバスを追い焚きなし、にした場合自動湯張り機能は使えないのでしょうか? 1 2023/04/01 21:38
- 電気・ガス・水道 浴室給湯器のお湯がにごる〈白い)原因は? 現在水道工事をしてる近くに住んでます。 配水小管布設替工事 5 2022/12/27 15:59
- 電気・ガス・水道 セカンドハウス(別荘)の給湯器について 3 2023/07/08 01:23
- 一戸建て 洗濯機を混合水栓にするか迷ってます。 お湯で洗うとメリットが大きいため、新築の洗濯機は混合水栓にしよ 7 2022/10/21 00:15
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 給湯器の不具合について リンナイ給湯器でお湯が出なくなりました。 ・直前まで正常稼働、突然給湯しなく 6 2022/05/22 18:27
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 パナソニック 給湯器 二年一軒家を空けていて二年ぶりに戻りまして 給湯器使おうと思ったら給湯器から水 3 2022/12/01 12:38
- 電気・ガス・水道 給湯器(ボイラー)のスイッチをオンにして、蛇口を赤部分にひねるって水を出すとお湯が出てくると思うので 2 2023/01/27 08:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浴室で自慰行為をしたいんです...
-
エコキュートについての質問で...
-
沸かした水道水に黒い浮遊物が...
-
5日間出かけていて 帰ってきた...
-
熱湯を沸かすときお湯からでは...
-
ビジネスホテルに居ます 助けて...
-
食洗機とエコキュートの給湯接...
-
キッチンと浴室、洗面所がとて...
-
カランからシャワーに変えると...
-
シャワーヘッドと蛇口から漏電...
-
給湯器のお湯に付いて 給湯器の...
-
屋外コンセントに水をかけてし...
-
回転寿司のお茶
-
古い賃貸マンションの電気温水...
-
シャワーの湯温が安定しません(...
-
妻が給湯器のお湯は汚いし嫌と...
-
サーモ付き混合水栓のサーモカ...
-
ガス給湯器、水量少ないと水になる
-
やばいですたすけてください!...
-
食器洗浄機、お湯派?水派?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浴室で自慰行為をしたいんです...
-
給湯器のお湯に付いて 給湯器の...
-
熱湯を沸かすときお湯からでは...
-
沸かした水道水に黒い浮遊物が...
-
エコキュート
-
ビジネスホテルに居ます 助けて...
-
ポリエチレン2層管の耐熱温度に...
-
妻が給湯器のお湯は汚いし嫌と...
-
シャワーヘッドと蛇口から漏電...
-
5日間出かけていて 帰ってきた...
-
古い賃貸マンションの電気温水...
-
ガス給湯器、水量少ないと水になる
-
一人暮らしの家のシャワーの温...
-
洗面所の蛇口からお湯を出すと...
-
キッチンと浴室、洗面所がとて...
-
混合水栓について
-
お湯の蛇口全開にしないと危険?!
-
エコキュート 洗濯物
-
賃貸が電気給湯器なのですがお...
-
お湯になるまでの時間
おすすめ情報