プロが教えるわが家の防犯対策術!

浴室についてる蛇口で多いのは水とお湯を混合してシャワーと蛇口を切り替えて使うものですね。
さらにその蛇口の湯温制御方式はたぶん一番多いのがサーモスタット式で水とお湯を混合してダイヤルでサーモ設定した温度のお湯を出すものだと思います。
うちは建築時からそれではなくシングルレバー式、つまりキッチンなんかでよく見かける、ハンドルの位置でおゆと水の分量を分けて混合して好みの湯を出す方式です。
これまで特に不都合なく使ってきましたが、思うになぜサーモ式が浴室では普及してるんでしょうか。
常に高温の湯と水を混合するならこの方式が有効でしょうけど、最近はガスなどの給湯器にどうせリモコン設定で適温が出るように設定できるのに蛇口の方で設定してもあまり意味ないような気がします。
この給湯器方式ならシングルレバーなら(サーモでもそうだろうけど)一気にお湯の最高の位置に固定して使っても設定以上の湯温にはならないし。
この二種類施工側の思惑はどうなのかなと思いんまして。

A 回答 (11件中1~10件)

その通りですね


私の所もサーモスタットが付いてますが
湯温度設定はお風呂場優先にして
リモコンで湯温設定してますので、蛇口では
湯で使うか風呂場清掃で水で使うかですので
蛇口調整で使う事はほぼないです
ちなみに台所や洗面でも蛇口で
温度調整はしないです
リモコンの温度設定でしてます。
元々の温度設定が違えば混合栓は
同じ位置でも温度は変わるのは
当然ですしね!
付いてるのは銭湯の流れかも
知れないですね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なる程。
そういえば銭湯そんな感じでさたよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/30 07:14

世の中にはあなたの家と違う給湯システムの家もたくさんあります。


例えばエコキュート等の温水器を使っていれば熱いお湯が蛇口から出るのでサーモ付きの混合栓が必要になりますし、ガス給湯でもリモコン式の自動型でないものもあるでしょう。

全ての家で一定温度のお湯が出る訳ではないので何度のお湯でも使えるようにサーモ付きが一般的になっているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一律に考えてるのではありません。

お礼日時:2022/10/30 07:12

高温になるケース


設定温度は40度となっているが、給湯器の水量が何かが詰まり急に減った場合、一時的に高温のお湯が出る場合があります。
夏季の場合、設定温度より高いお湯が出るケース、冬季の場合、低いお湯が出る場合があります。
センサーの故障で高温になるケースもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サーモ式はこわれることはないんでしょうか。

お礼日時:2022/10/29 21:49

わが家の浴室の水栓はサーモ式、洗面所はシングルレバー式です。

台所もシングルレバー。

洗面所や台所はお湯から冷水まで使用する温度の幅が広いので、シングルレバーで簡単に調節できるほうが便利です。

浴室ではほとんど固定で使っています。冷水を使うことはほとんどないし、シャワーの湯温を好みで少し下げる程度。せいぜい2〜3℃でしょう。温度の調整のハンドルを僅かに回すだけです。

温度調節の幅が少ないほうが、いきなり冷水シャワーを浴びて驚いたりすることもないので安心です。

それと、めったにないことですが台所で高温(と言っても50℃程度、上限60℃)に変更しているときでも浴室がサーモ水栓なら安全です。

浴室で温水シャワーと冷水シャワーの両方を使う人はシングルレバーのほうが好都合かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お湯はわかるけど、サーモ式は出だし冷水がでることはないんですか?

お礼日時:2022/10/29 21:48

申し訳ない⤵小生の勘違いです。

(汗)
完全に安定した温度の水の供給がメリットってぐらいですかね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえ、ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/29 21:45

>足し湯は浴槽設定温度だろうし、追い炊きで浴槽にでる湯温と蛇口から出る湯温は違うのでは?


浴槽の温度が下がっており、かつ湯量が少ないときは
足し湯を60度以上にすると
浴槽の温度と量を同時に最速で設定できますが、
水温が下がっているときの追い炊きでは、
温度は設定温度になりますが、湯量が増えません。
(うちのリンナイはすくなくともそうです)
結局蛇口で量を増やすので、最初から60度以上の最高温度で出して
温度と湯量を調整する方が、冬の場合は手っ取り早くあったまります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり浴槽温度が下がってるときはそのまま自動でお湯はりにすればいいのでは?

お礼日時:2022/10/29 21:44

ハンドル回す握力がなかったり、あってもしんどい、手首が保たないんですよ……年寄りだから



ハンドルからレバーだけ変える事もできますが、古くなってる事が多く、結局は本体ごと変更しますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
だったらなおのことシングルレバー式の方がいいのではと思いますが。
ひょっとして2ハンドル式のはなしでしたか?
サーモ式かシングルレバー式かの話なんですが。
私の勘違いかな。

お礼日時:2022/10/29 21:14

PL法の影響かと思う。


湯沸かしー>サーモー>蛇口
となっていますが
湯沸かし器の故障で、50度以上のお湯が出る場合があります。
湯沸かし器からの距離も近く、湯量が多く、湯を張ったり、頭を洗ったりする場合、やけどしない様にサーモがついてると考えます。
サーモを入れれば40度以上にする場合、ボタンを押さないと回らない様になってるのもやけどの対策です。

湯沸かしー>配管ー>台所
この場合は、風呂に比べて湯量が少なく、比較的配管も長いので
故障でだんだん熱くなれば、手を放すという行動をとれます。

ただ、オール電化の場合は、温水がたまってるのでサーモを省略できる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>湯沸かし器の故障で、50度以上のお湯が出る場合があります
そんなことあるんですか。
今の給湯リモコンにはある温度以上の設定は一気にできない安全機能がついてると思いますけど、それでもそんな事故あるんですか。
それならすべてサーモ仕様にすべきではないのかな。
それとも今はそうなってるのかな。

お礼日時:2022/10/29 21:11

シャンプー時などその方が手探りでも扱いやすいし…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そんなもんですか、慣れですね。
つまみ回すよりレバーの上げ下げのほうが楽ではとも。
シャワーと蛇口の切り替えはどちらの方式もおなじようなもんでしょうし。

お礼日時:2022/10/29 21:04

下記に付け足すとすれば、基本的に年寄り増えてるので、ハンドルだと手首がきついって人が増えてます。

そうなった時に、わざわざツーハンドルに切り替えないですよね?レバーで交換してます。そんなに極端に価格変わらないし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よく意味がわからない。
お年寄りはシングルレバーの方が操作性がいいって意味ですか?

お礼日時:2022/10/29 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!