プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お湯について 詳しい方宜しくお願いします。

我が家の水道はひねればひねるほど水圧が強くなる為、
(プロパンでガス代が高いので)
お湯を使うときには料金に特に気をつけていているのですが

(最低温度38度に設定)
普通に出す〜強く出す 場合
38度だったら38度のお湯で出てくるのですが

水圧が弱いと、すごく熱いお湯が
ずっと出てる状態です。

この状態の場合で使い続けた場合、
38度のお湯の料金なのでしょうか?

それとも熱いお湯の料金を取られてるのでしょうか?

A 回答 (7件)

給湯器は温度によって運転量が変わるものではなく、加水して温度を調整しています。

なので、吐き出す水量を少なくすると、加水量で調整しきれずに熱めの湯が出てくるのです。
    • good
    • 0

38度のお湯の料金

    • good
    • 0

蛇口の開きは水圧に関係ありません。

水量が違うだけです。
普通の給湯器はそれほど精密な温度調整が出来る訳ではないので、温度と湯量の計算そのままにはなりません。
熱効率の問題で、その給湯器に合った水量が最も安くなります。正確なガス料金は、相当、精密に計測してみなければ分からないと思います。
だいたいは、普通に出す位が効率が良いです。
    • good
    • 0

その様な考え方は結局は


使用する水量に比例すると
思います。
    • good
    • 0

給湯器の火力は、弱から強までほぼ連続に可変します。


ガスコンロの火力調整と同じと考えてください。
そして、湯温の設定では、設定した温度になるように
火力を調整します。
火力を強に調整しても湯温が設定温度に達しない場合は、
蛇口を全開にしても水量を減らします。
逆に蛇口を絞った時には、火力が弱で運転するのですが、
湯量が少なすぎると、制御ができなくなり、
湯温が上がるのです。

ガス代は、弱運転の時が最も安いです。
即ち、湯温が上がらないぎりぎりの湯量の時です。
湯量を増やすと、弱から強方向に変わるので、
ガス代は高くなります。
湯温が上がった時には、ガス代は同じですが、冷却用の
ファンの電気代が高くなります。
    • good
    • 2

多くの量を加熱するほどたくさんの燃料を使います。


少量を38度まで加熱するのと、大量の水38度まで加熱するのとでは当然後者の方がたくさんのエネルギーを必要とし、ガスを多量に消費します。
    • good
    • 1

水を38℃にするガス代です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!