
畳2枚の広さの脱衣所の暖房を考えておりまして、ガスファンヒーターを置こうかと考えています。
現状、脱衣所にはガス式の乾燥機が置いてあって壁に1口のガスコンセントが設けられています。
電気のように分岐するコネクタがあればいいのですが、ガス会社に聞いたところ、現在ではそのような商品は無くなってしまったとのことです。
ガスコンセントを増設するには床下にあるガス配管から分岐しなければならなくなったとのことです。
まぁ、以上で答えは出ているのですが、「自己責任」ということでもガスを分岐するコネクタは無いのでしょうか?
もちろん命を懸けてまで(笑)、そんなことをする気はまったく無いので十分信頼のできるものに限ります。
ここらへんのところに詳しい方がいらっしゃいましたらどうぞご教授くださるようお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
床下からの分岐とは、ガス会社に現場を見てもらっての返答でしょうか?
埋め込み型ガスコンセントなら難しいですが、露出型であれば
出ている部分のみ交換で二口化することができるかもしれません。
ガス栓以降での分岐はやめてください。
もともとそういった使用方法を想定していませんので、何かあっても
本当に「自己責任」になります。
一方の器具を使用中に他方の器具に注意を払えませんよね?
ヒューズ型ガス栓であれば、二つ同時に使用した場合にガスが
止まることもあります。(安全のために)
信頼できるものでないから現在そういった商品は公に売られていないのです。
使用の都度差し替えるか、石油ファンヒータを使用する方がいいと思います。
狭い空間ですので、換気には十分注意してください。
実際に床下を見てもらったわけではありませんが、「配管」とは金属パイプの部分であり、ガスコンセントまでの立ち上がり部分はフレキシブルなパイプになっているそうです。
ホームセンターを3軒はしごして見ましたが、やはりガスを分岐するようなものは置いてありませんでした。
灯油ファンヒータも含めて改めて考えてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
乾燥機もファンヒーターもガスコードですよね?
ワンタッチでガスせん着脱できるものですので、使用の都度差し替えてはいかがですか?
ガス会社の人にもそう言われましたが、乾燥機も頻繁に使うので面倒くさいこととコネクタ接続がゆるんでくるような気がして、差替えは考えていません。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- 一戸建て ユニットバスを追い焚きなし、にした場合自動湯張り機能は使えないのでしょうか? 1 2023/04/01 21:38
- 工学 3相200V主幹ブレーカー、使用ケーブルについて 2 2022/03/25 00:58
- 一戸建て 衣類乾燥機の設置場所について。 現在、新築の間取りを検討中です。 新しい家にはガス式の衣類乾燥機を設 3 2022/08/01 23:37
- 訴訟・裁判 訴訟額について 7 2023/01/12 18:31
- 電気・ガス・水道 床暖房のランニングコストについて 4 2022/04/28 16:23
- 電気・ガス・水道 都市ガス敷設管の引き直し 3 2022/08/23 13:35
- 電気・ガス・水道 エコキュート設置のオール電化マンションのメリット・デメリット 2 2023/03/01 13:20
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
都市ガス元栓での分岐コネクタ...
-
ガス
-
ガスファンヒーターの設置及び...
-
ターボライターにガスの入れ方
-
ガス設備に使われる昇圧防止装...
-
壊れた100円ライターの廃棄
-
台所コンロの火が赤いのは何故...
-
はじめまして! スプレー缶の処...
-
アサヒ ビールサーバーの洗浄...
-
リンナイの瞬間湯沸かし器につ...
-
ガスの臭いは世界共通?
-
ライターの送り方
-
韓国でのEVタクシー暴走事故に...
-
皆様にとって温水洗浄便座はな...
-
隣のうちが気になってしまいま...
-
65歳で仕事を退職した場合次の...
-
【電気代】について 電子レンジ...
-
こんばんは 昨今、物価高ですし...
-
冷暖房の切り替え作業とは(冷...
-
Nゲージ 動く車輌
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガス設備に使われる昇圧防止装...
-
スプレー缶をなおしたい
-
ガスが違うとガスコードも替える?
-
都市ガス元栓での分岐コネクタ...
-
アサヒ ビールサーバーの洗浄...
-
ライターの送り方
-
使い捨てライター(¥100ライタ...
-
ターボライターにガスの入れ方
-
石けん膜流量計の使い方
-
ひとつのガス菅をふたつに分け...
-
ドラム缶のうわぶたを開けたい
-
壊れた100円ライターの廃棄
-
ガス圧昇降式
-
ガスの臭いは世界共通?
-
お味噌を送りたい!
-
ガスボンベを捨てるときに・・・・
-
お風呂のたね火が付かない・・...
-
業務用ガスコンロのガス接続口...
-
リンナイの瞬間湯沸かし器につ...
-
カセットコンロ販売禁止にした...
おすすめ情報