
給湯器の不具合について
リンナイ給湯器でお湯が出なくなりました。
・直前まで正常稼働、突然給湯しなくなった
・お湯の出ないのは台所だけ、洗面所、風呂は給湯される
・台所給湯は水量が極端に落ちた状態
・設置後10年以上経過
・メーカーはRinnai
・リモコンにはエラーメッセージは出ていない
調べた限りでは、給湯器自体に問題はなく、水道栓の関係な様な気もします。
同じ様な事象のあった方、原因、対処方法などご存知でしたらご教示下さい。
※有益な回答の妨げになる為、「機器耐用年数を超えているから修理より買い替えを」というアドバイス及び類似の回答は控えて下さい。その検討は別途行っております。其方は本質問に於いてはアドバイス不要です。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
うちは、混合栓の内部に鍾乳石みたいなのが堆積して流路が細くなって、着火しませんでした。
突然お湯が出なくなったのは同じですが、それまでにお湯の出が細いなあという感覚がありましたよ。
業者さんが、詰まった部分を見せてくれましたが、穴が2つ空いた部分でした。ちょうど、電気ポットの内側に付着しているような白いものです。
混合栓の交換で、器具代含めて1万7~8千円くらいでした。
工事は、いつもお願いしている水道関係の業者さんです。投げ込みチラシのヤバい業者ではありません。
コメントありがとうございます。
症状が一緒で、修理過程まで含めて他の方の参考になるところが多いかと存じBAにさせて頂きました。
一般的な事象要因と対策の観点から、型番等明記しませんでしたが、ほぼ意図通りの解答を頂けて幸いです。
有用なアドバイス頂いた他の方にも感謝いたします。
No.5
- 回答日時:
「水量が少ない」というキーワードから
台所の(湯水)止水栓のある逆止弁の不良を思い出します。
ノーリツ製になりますが、流量が7L/分以下になると
点火しません(流量モニタはリモコンによる隠し操作)
エラーもでません。
一度前述の事柄で検索してみてください。
念のため逆止弁を軽くたたいてみては???
No.4
- 回答日時:
洗面所や浴室のシャワー水栓で普通に湯が出るのであれば給湯器は正常です。
一般的な給湯器ならどこの蛇口を開けるかの区別はありません。水の流れを検知して着火、運転を始めます。台所の水栓がシングルレバー混合栓なら内部のカートリッジや逆止弁の故障かも知れません。
コメントありがとうございます。
また、給湯器の動作原理のご説明参考になります。水の出方が悪いというのは所見として考えられます。
給湯器修理から入ると見逃す可能性がありました。もう少し調べてみますが有効な要因として進めます。

No.1
- 回答日時:
半導体を含む基板交換が必要なケースだと思います。
また、ご存じだと思いますが、世界的な半導体不足で、ちょっとした修理も受け付けられない状態が続いていますので、設置後10年以上経過しているのなら、地震などで部品等が劣化している可能性がありますので、思い切って買い替えをご検討してください。
コメントありがとうございます。
台所、風呂、洗面所のうち台所だけお湯が出ないのも基盤要因ですか?
水道が原因なら、給湯器を替えても解決しないのでここで質問しています。
何方か同じ事象があった方がいればご教示願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湯沸室の読み方
-
専門的な質問で申し訳ないので...
-
電気温水器の給水給湯配管径
-
エコキュートの設置場所
-
■追い焚き式と差し湯式のお風呂...
-
ウォーターハンマーについてお...
-
洗面所ってお湯が必要ですか?
-
台所のお湯が出ないアパート
-
給湯機 お湯の量(水量)と燃...
-
屋根上ソーラーのお湯って、飲...
-
給湯器の設定温度より熱いお湯...
-
食洗機は『給水』・『給湯』の...
-
風呂の沸かしすぎ 防止の機器...
-
風呂の給湯でどちらが得か?
-
太陽光利用の効率
-
3方弁の仕組み
-
デリヘルって基本的に、例えば6...
-
浴室で自慰行為をしたいんです...
-
洗面台の栓の外し方
-
0.6Mpaとはどのくらいの圧力ですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湯沸室の読み方
-
専門的な質問で申し訳ないので...
-
給湯蛇口のお湯は飲用可?
-
食洗機は『給水』・『給湯』の...
-
ガス給湯器でちょろちょろのお...
-
給湯機 お湯の量(水量)と燃...
-
引越し、お風呂のお湯の温度調...
-
バランス釜の風呂がぬるすぎま
-
ウォーターハンマーについてお...
-
給湯器の設定温度より熱いお湯...
-
風呂の温度の最高限度
-
給湯器の不具合について リンナ...
-
オーブントースターが暫くする...
-
給湯室でうがいをしますか??
-
エコキュートの設置場所
-
ガス給湯器のお湯の温度を下げたい
-
ガス給湯器の設定温度って?
-
三菱エコキュートの残湯表示に...
-
浴室のサーモスタット付混合栓...
-
給湯器について教えて下さい
おすすめ情報
なお、給湯側の水栓を徐々に解放すると、一定段階で、今までなかった「ゴン」という異音が発生し、その時点で流量が減ります。