

築7年くらいの賃貸マンションの7階なんですが、
シャワーや洗面台のお湯の温度が安定しなくて困っています。
ガスの給湯器で、台所近くに温度調節のスイッチがあり
そこはいつも同じ温度にしています。
で、シャワーを浴びる時、お湯の蛇口と水の蛇口を適度にひねって
ちょうどいい温度にします。
ところがだいたい3分おきくらいに温度が変わるんです。
浴びてられないくらいの熱さになったり、水にかわったり・・・
その都度、適温になるまでじっと待ってます。
(頭がシャンプーだらけのままとかで^^;)
もうかなりイライラします!
ちなみに以前住んでたマンションも多少温度が変わったりしましたが、
ホント気にならないくらいの変化で
こんなにお湯になったり水になったりはありませんでした。
ちょっと気になったのが、他のお宅でも給湯を使っていると
こんな風に水圧が弱まってお湯になったりするのでしょうか?
集合住宅ってこんなもんなのかなぁ?
みなさんのご意見お聞かせ下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、水圧の問題ですが7階建ての7階か、14階建ての7
階かでは、水圧が随分ちがいますので、何階建ての7階なの
かを教えていただけると、回答者の皆さんが答えやすいです。
次ぎに給湯器自体の問題ですが、
1.ダイヤフラム(水ガバナ)で温調する機種。
2.冷水とミックスして温調する機種。
3.比例弁でガスを加減して温調する機種。
など、機種によって構造がちがいます。また、給湯器のリモコン
が、デジタルで温度が出るタイプか、スライドツマミのタイプ
かも、手がかりになると思います。
できればメーカーと機種がわかればGOOD!
まったく違う観点から見ると、3分ごとにそんなに温度が
かわるなら、「故障だから無料で修理して!」と、不動産
屋(?)にゴネるのもいいかもしれませんね。
でも、「そんなもんですよ。この機種では」なんて、反撃
されるとまずいので、他の回答者さんの答えを待つのも、
ひとつの手ですね・・・・・
この回答への補足
早速のお返事ありがとうございます。
部屋は7階建ての7階です。
給湯ですが1,2,3についてはちょっとわからないんですが、
スイッチはデジタル表示で、
メーカーは「パロマのリモートコントロールMC-65」と書いてあります。
入居した時にもらった取説を探してみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
リモコンの型式では、なんとも分からない(リモコンは共通)のですが、
仮に、デジタルを42℃にして水とミックスせずに、お湯カランだけで
使ったらどうでしょう?
それでもお湯の温度が変化するようであれば、やはり隣家の水道使用
による、水圧変化のような気がします。
デジタル表示する機種ならば、出湯サーミスター(出て行くお湯の温度を
監視するセンサー)が付いていると思います。またそのセンサーが故障
すれば、デジタル部にエラー番号が出ます。しかしながら、水圧が落ちて
なおかつカランが全開でなければ、給湯器のコントロールの能力を超えて
しまう(コントロール不能)の可能性があります。熱くなったり、一時
的に火が消えてしまう。など。
次回のお部屋さがしでは、24号の給湯器が付いているお部屋を探し
ましょう。(ワンルームマンションなら16号しかついていません。
もしかして、現在の給湯器が16号だったらちょっと悲しい。)
No.2
- 回答日時:
>ところがだいたい3分おきくらいに温度が変わるんです。
>浴びてられないくらいの熱さになったり、水にかわったり・・・
>その都度、適温になるまでじっと待ってます。
>(頭がシャンプーだらけのままとかで^^;)
お察しします。自動混合水栓ではないのですね。原因は水圧変動だと思います。(湯沸し器のガス?のオンオフの影響もあるかもわかりません)
自動混合水洗の場合、かなりましですが、やはり、温度変動があります。水圧の影響です。平家よりマンションの方が変動が激しいです。一度屋上のタンクにためていて、もともと水圧が低いためでしょうか。
解決策には結びつきませんが、水道管の本管が細すぎると負荷変動によってこういう現象が起こりやすいと思います。又マンションの場合上階ほど影響が出やすいと思います。
アドバイスありがとうございます。
このマンションは以前住んでたところに比べると水圧はそこそこあるような気がします。
(蛇口を思いっきりひねるとそれなりの勢いがあります。以前のマンションはあるところまでいくとそれ以上は強くならない。)
>水道管の本管が細すぎると負荷変動によってこういう現象が起こりやすい
やはり原因はここでしょうか?
他のお宅が使ってると水圧が弱まるような気がするんです。
他のお宅が蛇口を開いたり閉めたりする音が水道管を通して聞こえます。
このマンションは大手の住宅会社が管理し、つくったものではなくて、
この土地を持ってた大家さんが自分が住むために建てたようなモンなので
なんというか・・・ケチった部分もあるのかな?
この件以外にところどころいいかげんな部分があります。
こればっかりは住んでみないと分からないですねぇ。
時期がきたら引っ越したいと願うばかりです。
今後の参考までに、部屋を探す時チェックしておく点があれば
お教えいただけますか?
(給湯や水道管など分かる範囲で結構ですので・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 浴室の蛇口について 11 2022/10/29 20:41
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- 電気・ガス・水道 リファのファインバブル ピュアについて。シャワーで、お湯だけ水圧が弱いです。水のみだとめちゃくちゃ強 3 2023/03/26 01:13
- 電気・ガス・水道 シャワーが不調 4 2022/10/12 21:05
- 電気・ガス・水道 給湯器(ボイラー)のスイッチをオンにして、蛇口を赤部分にひねるって水を出すとお湯が出てくると思うので 2 2023/01/27 08:33
- 電気・ガス・水道 この時期(夏)の電気温水器について 1~2週間程不在にする場合って電気温水器の電源は付けたままで良い 1 2023/07/16 11:20
- 電気・ガス・水道業 地面の高さに太陽熱温水器を置いた家を見ました。 太陽熱温水器ですので、太陽の角度に合うように、地面か 2 2023/03/16 20:03
- 電気・ガス・水道 シャワーヘッドと蛇口から漏電?があります。 9 2022/10/01 21:48
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 電気・ガス・水道 【マンションの謎】マンションの水道水は屋上にある貯水槽に一旦貯めてから各戸の水道蛇口 5 2023/07/07 19:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルの上にある建物が気になります
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
電動昇降デスクで重さが25キロ...
-
都会は便利という理由 インター...
-
社宅に住んでいた方
-
田舎で一番嫌な部分は何ですか...
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
玄関のドアのクローザーの解除
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
タワマンと団地とでは、後者の...
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
LPガスのメーターの表示
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
西東京市、練馬区、板橋区は治...
-
ネズミ対策バーブ針金
-
マンションって集合住宅ですか?
-
洗面化粧台について
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
隣の境界 日照&大木
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
洗面化粧台について
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
明日から、社会人として一人暮...
-
マンションって集合住宅ですか?
-
東京都内って物凄い人気がある...
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
都会は便利という理由 インター...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
おすすめ情報