
No.6
- 回答日時:
#5です。
補足です。一般的に、半角文字=1Byte、全角文字=2Byteと言われますが、必ずしもそうではありません。ShiftJISなどの文字コードではそうなりますが、C#などではUnicodeという文字コードで文字列を扱うため、半角文字=1Byteとはなりません。
No.5
- 回答日時:
Byteはデータサイズの単位で、基本的には1文字文のデータサイズになります。
一番細かい単位は、1Bit(0か1か)で、8Bit=1Byteが一般的です。ただし、マシンによっては7Bit=1Byte、9Bit=1Byteなどもありますので、1Byte=8Bitとは限りません。
一般的な8Bit=1Byteだと、0か1の組み合わせが8個入るサイズです。
ネットワークの世界では、8bitを表すためにオクテットという単位を使います。オクテットは必ず8bitとなります。
No.4
- 回答日時:
他の方が書かれているとおり,現在のコンピュータの世界では,1バイト=8ビットですが,正確にいうと,「1バイト=8ビットがよく使われている」となります。
1バイトは半角文字1文字分の情報量です。現実には,1バイトが8ビットではない考え方の方が珍しくなった(ほとんど使わない)ので,1バイトの情報量は2の8乗で256種類の数字を表わせることになるんですね。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%d0%a5%a4%a5%c8
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelで入力禁止文字を設定したい
-
濁点(゙) 半濁点(゚)を一文字と数...
-
パワーポイントで文字の上に線...
-
どっちが正しいですか? チョン...
-
1文字って1バイトだったっけ?
-
全角は日本独自のものか
-
コンピューター名の文字数制限
-
この、意味を、知りたいです
-
■Access エクスポート時に文字...
-
Googleのツールバーインストー...
-
10分で500~600文字っ...
-
.はファイル名に使うべきではな...
-
DOHCとOHC
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
Chr(13)とChr(10)の違いは?
-
EBCDIC⇒SJIS変換の方法
-
PCに表示された内容(文字)をコ...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
エクセルでアルファベットか数...
-
EXCELで=より左の文字を一括で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで入力禁止文字を設定したい
-
パワーポイントで文字の上に線...
-
どっちが正しいですか? チョン...
-
濁点(゙) 半濁点(゚)を一文字と数...
-
1文字って1バイトだったっけ?
-
エクセルのIF文で「NOT=...
-
50KBは何文字に相当するのでし...
-
.はファイル名に使うべきではな...
-
10分で500~600文字っ...
-
VBAのfor...next構文で i = A ...
-
Msgboxで表示できる文字数の上...
-
2バイトって何文字分ですか?
-
Accessで名前の間のスペースを...
-
コンピューター名の文字数制限
-
HTMLで文字頭をそろえるには
-
VLOOKUP関数で検索できません
-
ファイル名の文字数について
-
i'work Pagesでの文字スタイル...
-
Excelで入力文字の優先表示を行...
-
タブと空白(スペース)の違いに...
おすすめ情報