
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
イラストレーターには縮尺がなく、JPEGは解像度と反比例で紙上の大きさが、決まってきます。
ですから、先にイラストレーターで大きさを決め、JPEGファイルを
別のウィンドウを開きそれぞれの縮尺を同じにして、縮小率を求め、
圧縮率(綺麗さ)を高めに保存し、JPEGを移動ツールでイラストレーターへ移動し、
上手くいかない時は、そのレイヤーを消せばよい。
取りあえず、元のJPEGを残し色々試してください。
JEPGは、解像度と圧縮率で決まるので、保存時に圧縮率を下げたかも知れません。
No.4
- 回答日時:
グラフィックソフトは種類によって縮小処理で図柄がつぶれると言うことがあります。
縮小処理で画像が潰れないようなソフトを使い、あらかじめ写真を縮小してから取り込んだほうがいいと思います。
参考URL:http://www8.plala.or.jp/kusutaku/
No.3
- 回答日時:
縮小する時にモアレが出ているのかもしれません。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020902/ …ただ,正確に述べますと,質問の内容では情報が足りません。
デジカメではどの程度の画素数(縦横のピクセル数)で撮ったのか,縮小した後のサイズはいくらなのか,そして,印刷したい大きさは縦横何mmなのか(だいたいの大きさで結構です)ということがわかっていますと,より的確なアドバイスができると思います。縮小しすぎると画素数が不足してきれいに見えないのは仕方がない場合もあるからです。
それから,画質が悪い場合,使っているプリンタの不具合であることもあります。Epson製の一部のプリンタでは,Windows xp SP2で写真を印刷すると,写真が暗くなるという不具合が出ます。(Windows xp SP2の方が後なので仕方がないところもあるのですけど)
その場合は,最新のドライバをEpsonのサイトからダウンロードしてインストールすれば解決します。
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servl …
No.2
- 回答日時:
よくわかんないのですが、イラストレーターの作業する枠がそもそも小さいということはないですか?
私の場合はいつも、印刷物の大きさに合わせて、作業する枠の大きさをきめ、それを基準にあれこれしてる。
それ以前に、フォトショップとかで画像を印刷する場合とだいたい同じくらいの大きさで300dpiのEPSにしてから、イラストレーターに移しています。
No.1
- 回答日時:
使用するプリンタの解像度を、普通紙印刷などに使用する低画質モードの360DPI(1インチに360ピクセル)と仮定します。
ハガキサイズ10cm×14.8cmに360DPIで印字するには、1417×2098ピクセルのサイズの画像が必要です。
もし、282×418ピクセルの画像をハガキサイズに印刷すると、1画素がプリンタでは5×5ドットに拡大されて印刷されてしまいます。
768×1024ピクセル(80万画素)の画像では、2×2ドットに拡大されて印刷されてしまいます。
画質を落とさないで画像を印刷するには、撮影の時点で1417×2098ピクセル(300万画素)で撮影しておく必要があります。
ですので、元の画像を300万画素で撮影しておく以外、奇麗に印刷する事は出来ません。
なお、解像度が2倍の720DPI印刷では上記の4倍(2×2)の画像が、解像度が4倍の1440DPI印刷では上記の16倍(4×4)の画像が必要になります。
また、拡大や縮小を行うと、拡大縮小の際に画質が落ちるので、縮小を使わずトリミングする、拡大を使わず余白を残す、などでレイアウトした方が奇麗に仕上がります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 圧縮ファイル解像について 7 2023/07/31 08:42
- iPhone(アイフォーン) スマホでgoogleでの画像検索で大きな写真だけを探したい。 4 2023/06/02 14:13
- Google Drive Google Photo 5 2022/03/23 09:39
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
- Word(ワード) 写真3枚をA4に貼り付けたい 5 2023/07/03 14:36
- デジタルカメラ 画像のサイズについて 2 2022/07/14 15:40
- 写真 私が撮った別の写真に、下の画像の「LEON」の文字をそっくりそのまま貼り付けるにはどうすれば良いです 2 2022/10/28 11:42
- デスクトップパソコン 画像がキレイなままなのは何故? 5 2022/10/27 07:07
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 1 2022/03/31 19:09
- その他(IT・Webサービス) 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 3 2022/03/31 19:11
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Snipping Toolのキャプチャ画面...
-
画像の拡大率を固定したまま次...
-
拡大できるPCの動画プレーヤー...
-
画像を劣化させずに拡大・縮小...
-
細長い動画ファイルの中心部を...
-
Photoshopで拡大縮小時にアンチ...
-
Illustratorでクリッピングマス...
-
ズバリ巨大プリントでEXCELデー...
-
photoshop パターンのみ拡大縮...
-
画像ファイルをPDF化する際にぼ...
-
初心者です。携帯で撮った画像...
-
pict bear ピクトベアの使い方...
-
MacBook pro 突然画面拡大され...
-
GIMPとInkscapeについて
-
フォトショップEPS形式を印刷通...
-
画像サイズを変更できるフリー...
-
Photoshopで、画像を2値化した...
-
Twitterのアイコンの画質悪すぎ...
-
イラストレーターに取り込んだ...
-
【アイコンの背景色が黒塗りに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Snipping Toolのキャプチャ画面...
-
画像の拡大率を固定したまま次...
-
拡大できるPCの動画プレーヤー...
-
細長い動画ファイルの中心部を...
-
Photoshopで拡大縮小時にアンチ...
-
photoshop パターンのみ拡大縮...
-
画像を劣化させずに拡大・縮小...
-
GIMPとInkscapeについて
-
『aviutl』文字を中心から拡大...
-
Illustratorでクリッピングマス...
-
画質を落とさないバナーの作り方!
-
スクリーンショットを縮小して...
-
ビットマップ画像をなめらかに...
-
半透明画像を表示させながら作...
-
拡大コピーのパーセントについて
-
MacBook pro 突然画面拡大され...
-
GIMP2でギザギザの文字をなめら...
-
スクリーンショットの画像を印...
-
任意の部分が拡大できる動画再...
-
容量の大きい画像を軽快に閲覧...
おすすめ情報