dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年生の女です。
最近ビートルズを聴きたいなぁと思いCD購入も考えているのですが、アルバムやベストなど、どれから手をつけたら良いかはわかりません;あんまり曲知らないので…汗
良ければアドバイスを頂きたいです。

あと、他の洋楽でおすすめなものがありましたら、アーティスト名・CD名を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

アルバムで、「1」というものがあります。


ほとんどすべての代表的な曲が入っているので、おすすめです。
・WE CAN WORK IT OUT
・HELP!
・YESTERDAY
・LET IT BE
などが特におすすめです。

後は、「ホワイトアルバム」に、
・BLACKBIRD
という、とてもシンプルで、感動的な歌が入っています。
これも聞いてほしいですね。

BEATLESは、ほとんど老若男女問わずに聞けるので楽しんでください!

ほかの洋楽でのおすすめは、ビリー・ジョエルで、「ピアノマン」
 
それでは、失礼しました。
    • good
    • 2

個人的にはサージェントペパーズロンリーハーツクラブバンド好きです。


グラミー賞を受賞しているだけあって、いい曲ばかりですよ。
    • good
    • 0

ビートルズはシンプルナロックからこりにこったアバンギャルドまで守備範囲のとっても広いバンドでした、その特徴が良く分かるのは ホワイトアルバムです、統一性は無いですが、必ずえらく気に入った曲が見つかると思いますよ。


お勧めは マーサマイディア(マーサはポールのかっていた犬の名前)
ホワイルマイギタージェントリーウイープス(これはジョージがエリッククラプトンから譲り受けたギター、何人かの有名なミュージシャンの手を渡ったレスポールを歌ったもの)
セクシーセディ(ジョンのボーカルでは最上級だと思う)
など、あげていけばいくらでも曲名が出てきそうです。
    • good
    • 0

以下の順番でCD、聴いていってください。


1「ビートルズ1」イギリスやアメリカでチャート1位に輝いた曲27曲を収録しており入門盤として格好なのですが、残念ながら「プリーズプリーズミー」や「ストロベリーフィールズフォーエバー」は入っていません。
そこで
2「ビートルズ1962~1966」(赤版)
3「ビートルズ1967~1970」(青版)
へと進みます。それぞれ2CDでちょっぴり高いですし、既述の「1」と曲が重複しますが、これでビートルズのベスト曲はすべてカバーできます。
この後、時代順にアルバムを追うのが彼らのサウンドの変遷も分かり基本的な聴き方なんですが、「サージェントペパー」や「アビーロード」などビートルズのみならずロック音楽全体でも超名作と呼ばれるアルバムからお聴きになるのもいいでしょう。
いずれにしろ彼らのアルバムは駄作がなく「金返せ」アルバムは皆無ですが、「ホワイトアルバム」と「イエローサブマリン」はビートルズの音楽に相当なれた後で聴いた方がよいでしょう。
「イエローサブマリン」は彼ら自身のナンバーが半分、残りは同名アニメのサントラで彼らはまったく関係がありません。
それと「ビートルズライヴ!!アットザBBC」や「ビートルズアンソロジー」1~3はマニア向けのアルバムで、いきなりこれから聴くと「なにこれ?」と誤解を受けかねないのですが、ビートルズの音作りの過程もよく分かって、後々の楽しみに取っておいてください(笑)
    • good
    • 0

どうも、rakorinnさん。


ビートルズを聴くなら全て聴け、ですね。
それだけ重要なバンドだと思いますよ。ちやほやされたり、ロックじゃないとか言われますけど、彼らの影響は計り知れないですからね。
今となっては軽く扱われているような感じがして私個人としては、そういったことがショックです。
すみません、感情が入りすぎました。
とにかく、聴き続けるなら全て揃えるのが良いでしょう!
    • good
    • 0

ビートルズ歴8年の者ですが、最初は初期の明るい曲を聴くのがいいとおもいます。

アイドル時代の曲を聴いて、それからサイケデリックな中期、そして原点回帰をして深みをました後期を聴くのがおススメです。有名な曲とマニアックな曲が程よいバランスではいってる。「パストマスターズ」シリーズをおススメします。1と2があるのですが、1は初期の音中心でオリジナルアルバムに入ってない曲もはいってます。2の方は後期の曲です。こっちにもマニアックな曲もありますし、レットイットビー等の代表曲もあります。まずは「パストマスターズ」から聴いてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

わたしは中学生のころ、ひょんな理由からビートルズのCDを聴き、そしてみごとにハマってしまぃました。


私的にオススメというか、絶対こうしてほしい!!っていうのがあります、それは"最初から聞くこと"です。

いま有名になっている曲よりも、デビュー曲から聴くと良いと思います。『ビートルズ アンソロジー』というベスト盤のCDが発売されているので1~3まであるのですが、順番に聴くことを勧めます。
    • good
    • 0

スタジオアルバムは


リボルバー
Sgt.peppers~
ラバーソウル
アビーロード
無題(通称、白盤)
などが評価が高いです。
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum …

適当に聴きたいなら赤盤、青盤
「1」でいいでしょう。

オアシスは2ndの(What's the story)Morning glory?
が1100万枚の大ヒットになりました。
全曲シングルカットしてもいいくらいの
出来といわれています。

その他おすすめはXTCです。
いいですよ、このバンド
    • good
    • 0

私、jakyyが名曲と思う曲を10曲あげてみましょう。


著作権の問題もあり、ネットではメロディしか紹介できませんが、
いい曲のみ紹介しますので、気に入った曲があればCDでお聴き下さい。
【Yesterday 】
下記のサイトの3番目です。
http://www.fortunecity.com/tinpan/starr/456/midi …

【Imagine 】
下記のサイトの真ん中です。
http://www.fortunecity.com/tinpan/starr/456/midi …

【Hey Jude】
下記のサイトのHのところにあります。
http://www.lyricplaza.com/midi-ringtone/Beatles. …

【A hard day's night】
下記のサイトのAところにあります。
http://www.lyricplaza.com/midi-ringtone/Beatles. …

【Yellow Submarine】
【Michelle】
ともに下記のサイトの「Beatles」のところにあります。
http://www.geocities.com/WestHollywood/Heights/7 …

【Let It Be】
下記のサイトの真ん中にあります。
http://www.calshop.biz/free_midi_beatles.htm

【something 】
下記のサイトのSのところにあります。
http://norbert26.com/midi_2/index.html

【Ob la di】
下記のサイトのBEACH BOYSのところにあります。
http://meltingpot.fortunecity.com/kentish/116/mi …

【Blackbird】
下記のサイトのOTHERS: のBのところにあります。
http://www.geocities.com/CollegePark/Theater/284 …

メロディの素晴らしい曲ばかりですので、
時間を見つけてお聴き下さい。
最後にBEATLES の年表を紹介しましょう。
http://beatles.at.infoseek.co.jp/chronology1940- …

参考URL:http://beatles.at.infoseek.co.jp/chronology1940- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「Hey Jude」は知ってます♪
授業で習って、いい曲だなぁと思ってました。
いろいろ聴いてみますね!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/29 20:52

「Let it be」が良いと思います。


最初から最後の曲まで楽しめますよ。

個人的に「THE BEATLES 1」はあまりお薦め
できません。音質が機械的(確かに良い)すぎて、
演奏の空気感が全く伝わってこない代物でした。
ただビートルズの代表曲は、ほぼ全て入ってるので
カーオーディオとかで聴くならベストでしょうね。

>あと、他の洋楽でおすすめなものがありましたら、ア>ーティスト名・CD名を教えてください。

歴史的名盤のオアシス「モーニンググローリー」が
良いでしょうね。ボーカルのリアム・ギャラガーは
大のジョンレノン好きで知られ、息子にレノンという
名前を授けたくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「Let it be」ですね☆
探してみます。
「モーニンググローリー」ですか。
それも調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/29 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!